2024年9月21日号 広報しながわ
みんなでスポーツ! 地域でスポーツ
身近な地域でスポーツに親しめる機会を提供する「地域スポーツクラブ」をご存じですか。区内には4つの地域スポーツクラブがあり、クラブ所属のサークルが中心となり、地域で気軽にスポーツを楽しめる環境を整えて、区民の皆さんの参加をお待ちしています。
また、生涯スポーツを通じて地域を活性化できるようイベントなども開催しています。
今号では「だれでも、いつでも、どこでも、いつまでも」スポーツを楽しめる各クラブの取り組みをご紹介します。
「地域スポーツクラブ」の内容は次から紹介します。
地域でスポーツを楽しもう!
地域スポーツクラブでは、地域の学校などを利用し、年間を通して様々な教室やイベントを開催しています。また、様々なスポーツが自由に楽しめるフリースポーツを行っています。お住まいの地域で、気軽にスポーツを楽しみましょう。詳しくは区ホームページをご覧ください。
区ホームページは下記QRコードから
荏原B地域スポーツクラブ
平成27年3月設立
活動地域:旗の台地区、荏原地区、荏原西地区、小山地区
主な活動場所:区立小学校・中学校・義務教育学校、スクエア荏原など
主な活動:フリースポーツ(卓球・健康体操など)、バスケットボール体験会&交流大会、グラウンド・ゴルフなど
高齢の方でも無理なく続けられるスポーツが盛んです。クラブ主催のフリースポーツでは、毎週水曜日に卓球、金曜日には健康体操が行われ、昨年は年間約2,400人の方にご参加いただきました。また、区内でも早い時期から取り入れているグラウンド・ゴルフは、毎年地区大会が開催されるほど地域に定着したスポーツになっています。若い世代のスポーツ交流にも力を入れており、バスケットボールの実業団チームを招いた小学生対象の体験会と荏原B地区に所属するサークルによる交流大会は毎年大盛況で、子どもたちにも喜ばれています。
- バスケットボール体験会&交流大会
- 卓球教室
島本 光男(しまもと みつお)会長
1日に複数の種目に参加する方もいます
地域クラブ ebara A(エバラエース)
平成30年3月設立
活動地域:宮前地区、戸越地区、豊葉地区、西大井地区
主な活動場所:区立小学校・中学校・義務教育学校、戸越体育館など
主な活動:フリースポーツ(バドミントン・キンボールスポーツ・ノルディックウオーキングなど)、ソフトバレーボール交流大会、スポーツいろいろ体験会など
130以上の団体が所属する当クラブでは、高齢の方でも無理なく参加できるソフトバレーボールから、子どもに人気のある体操教室まで、多彩な教室を開いています。また、スポーツだけではなく折り紙や健康麻雀(マージャン)といった文化系の教室を設けているのも、ほかのクラブにはない大きな特徴といえます。折り紙は平面的なもののほか、折った複数の折り紙を組み立てる立体作品にも挑戦しています。また、思考力や創造力、記憶力、コミュニケーション能力を高めるといわれている健康麻雀も、心と体の健康につながるとご好評いただいています。
- ソフトバレーボール交流大会
- スポーツいろいろ体験会
小澤 正(おざわ ただし)会長
スポーツから文化系まで多彩な教室を開いています
スポクラ・しながわ
平成22年3月設立
活動地域:城南ブロック、品川ブロック、大崎ブロック、御殿山ブロック、西五反田ブロック
主な活動場所:区立小学校・中学校・義務教育学校など
主な活動:フリースポーツ(バウンドテニス・トリム体操など)、ウオーキング大会、JTバレーボール教室、サークル開放事業、ニュースポーツ体験会
設立から今年で14年目を迎えたクラブで、現在、約30種目・160団体が地域にある14の小・中学校で活動し、初心者や体験の受け入れにも対応しています。毎週開催しているフリースポーツや、実業団チームの指導によるバレーボール教室などは人気が高く、多くの方に参加いただいています。また、クラブ独自の教室やイベントも実施しています。今後も区全体の地域スポーツ振興をめざし、お子さんから高齢者まで、誰もが生涯にわたっていろいろなスポーツを続けられるように環境を整えていきますので、ぜひご参加ください。
- ウオーキング大会
- ニュースポーツ体験会
沖山 聖徳(おきやま きよのり)会長
スポーツ初心者も無理せず自分のペースで続けられます
大井八潮地域 スポーツクラブTOYS(トイズ)
令和2年3月設立
活動地域:立会地区、大井地区、八潮地区、鈴ケ森地区
主な活動場所:区立小学校・中学校・義務教育学校、南大井文化センター、こみゅにてぃぷらざ八潮など
主な活動:フリースポーツ(バドミントン・ボッチャ・ノルディックウオーキングなど)、教室、交流大会、TOYSスポーツフェスティバル
令和2年に設立した区内で最も新しいクラブです。クラブ名の「TOYS」は、立会、大井、八潮、鈴ケ森の各地区名の頭文字からとりました。定期的に通えない人でも、ご自身のライフスタイルに合わせて、興味のあるプログラムやサークルに気軽に参加し、スポーツを楽しめます。また、年一回、勤労感謝の日に開催する「TOYSスポーツフェスティバル」では、当クラブで行われている様々な教室が集結します。この機会にぜひ、いろいろなスポーツをお試しください。
- TOYSスポーツフェスティバル
- フリースポーツ(ノルディックウオーキング)
大原 信夫(おおはら のぶお)会長
親子で参加できる教室もあります
地域のスポーツ活動の運営をサポートします!
私たちスポーツ推進委員は、区内の生涯スポーツの振興に向けた活動を行っています。現在、品川区には33人のスポーツ推進委員が在籍し、4つの地域スポーツクラブ、地域団体、行政との調整役として、様々な連携をし、スポーツを行う環境を整えています。また、「スポーツ推進委員会杯スポーツ大会」「いきいきウオーキング」「しながわスポーツフェスタ」など、各種スポーツイベントの運営にも力を入れています。ぜひこちらにも足を運んでみてください。
- しながわスポーツフェスタ
品川区スポーツ推進委員会
金井 武志(かない たけし)会長
問い合わせ
スポーツ推進課地域スポーツ推進係(電話/03-5742-6838 FAX/03-5742-6585)