2024年10月1日号 広報しながわ
ジェンダー平等推進フォーラム2024/電子申請
非核平和都市品川宣言40周年
区では、誰もが自分らしく、生き生きと安心して暮らせるジェンダー平等と性の多様性を尊重し合う社会の実現に向けて取り組んでいます。この取り組みの一環として、公募した区民が中心となり企画したジェンダー平等推進フォーラムを開催します。
- 日時
- 11月9日(土)午後1時30分~3時45分
※開場は午後1時。
- 会場
- きゅりあん小ホール(大井町駅前)
- 内容
- 講演会、パネルディスカッション
- テーマ
- 「それもアリ! ですか? 多様な生き方を選択できる働き方の新時代」
- 主催
- ジェンダー平等推進フォーラム2024企画運営委員会・品川区
講演会
- 講師
- 石井クンツ昌子(お茶の水女子大学理事)
- 下山田志帆(元女子プロサッカー選手)
パネルディスカッション
- パネリスト
- 石井クンツ昌子、下山田志帆、森澤恭子(品川区長)
- ファシリテーター
- 五戸美樹(フリーアナウンサー)
プロフィール
石井クンツ昌子
専門は家族社会学。カリフォルニア大学で20年教鞭(べん)を執る。その後お茶の水女子大学に着任し、2021年から現職。日本家族社会学会会長や内閣府男女共同参画会議専門委員などを歴任。2012年に全米家族関係学会のJan Trost賞を受賞。
下山田志帆
大学卒業後、ドイツやなでしこリーグ1部でプレー。在独中の2019年にLGBTQであることを公表するとともに、Reboltを創業しアスリートやLGBTQ当事者の視点で講演やブランド運営を行っている。
- 定員
- 1) 会場200人
- 2) オンライン250人
※先着。
※手話通訳・車いす席あり。
※オンラインはZoom配信です。
- 託児
- 1歳~就学前のお子さん5人(先着)
- 申込方法
- 10月22日(火)午後5時までに、1) は品川区電子申請サービスか電話で、明日葉 電話/070-8702-2798(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時)へ。2) は品川区電子申請サービスで申し込み
※申し込みは1組2人まで。
※手話通訳希望・車いす利用の方はその旨をお伝えください。
※結果は10月下旬に通知します。
「バスソルト作り」を同日午前10時~正午に開催します
- 会場
- ジェンダー平等推進センター(きゅりあん3階)
- 定員
- 25人(先着)
区ホームページは下記QRコードから
問い合わせ
ジェンダー平等推進センター(電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)