2024年10月1日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 催し
品川&山北ふれあい交流「第58回西丹沢もみじ祭り(千人鍋)」
- 日時・期間
- 11月16日(土)午前11時~午後2時頃
- 会場・場所
- 山北町「旧三保中学校グラウンド」(神奈川県)
- 交通
- 新松田駅からバス約1時間
- 内容
- しし鍋、歌謡ショー、カラオケ大会、地元特産品の販売 ほか
- 対象・定員
- 1,000人(先着)
- 費用・料金
- 1人3,800円(新松田駅から専用バスを利用する場合は5,200円)
- 申込方法
- 10月27日(日)までに、電話で山北町観光協会 電話/0465-75-2717へ
- 問い合わせ
- 総務課総務係(電話/03-5742-6625 FAX/03-3774-6356)
図書館 秋の読書フェア
- 日時・期間
- 10月31日(木)まで
図書館 | テーマ |
---|---|
品川 | 秋時間、どう過ごす? |
二葉 | 美味(おい)しいものを食べたい! |
荏原 | 秋から始める読書生活 |
南大井 | 文学-小説=??? |
源氏前 | 図書館員おすすめの本 |
ゆたか | ノンフィクションの迫力 |
大井 | SFの世界を旅する |
五反田 | 旅にでる。 |
大崎 | 秋を味わう |
大崎分館 | 時代小説 一度は読んでみませんか? |
八潮 | 芸術に親しむ |
- 問い合わせ
- 品川図書館(電話/03-3471-4667 FAX/03-3740-4014)
ふれあい広場オータムフェスティバル
- 日時・期間
- 10月26日(土)午前11時~午後2時
- 会場・場所
- 西大井六丁目ふれあい広場(西大井6-3-1)
- 内容
- 模擬店、ステージイベント、お菓子販売、ゲームなど
- 問い合わせ
- 西大井福祉園(電話/37772-0294 FAX/03-3777-4254)
- 障害者支援課障害者支援係(電話/03-5742-6707 FAX/03-3775-2000)
ぐるっぽまつり
地域の皆さんに感謝をこめて開催するイベントです。ぜひお越しください。
- 日時・期間
- 10月20日(日)午前10時~午後1時
- 内容
- 模擬店、ノベルティグッズ配布
- 会場・場所/問い合わせ
- 障害児者総合支援施設(南品川3-7-7 電話/03-6712-4400 FAX/03-6712-4401)
大崎ゆうゆうプラザまつり
- 日時・期間
- 10月19日(土)・20日(日)午前10時~午後5時
※20日は午後4時まで。
- 内容
- 発表会、作品展、演奏会、折り紙ワークショップなど
- 会場・場所/問い合わせ
- 大崎ゆうゆうプラザ(大崎2-7-13 電話/03-5719-5322 FAX/03-3779-2520)
品川区麻雀(マージャン)大会
- 日時・期間
- 11月23日(祝)午前11時30分~午後4時30分
※受け付けは午前10時50分~11時25分。
- 会場・場所
- きゅりあん(大井町駅前)
- 対象・定員
- 区内在住・在勤・在学の小学生以上で、基本的なルールを理解し、他の選手と麻雀を打てる方118人(抽選)
- 費用・料金
- 2,200円(軽食代込)
- 申込方法
- 10月31日(木)(必着)までに、ホームページの専用フォームか往復はがき、Eメールで大会名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を東京都麻雀業協同組合(〒101-0024 千代田区神田和泉町1-4-5キンゴビル2階 ホームページ/tojankyo.com/ Email/tojankyo1@gmail.com)へ
※プロ雀士参戦予定。
- 問い合わせ
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)
区民のいけばな展「楽しもう花の世界」
- 日時・期間
- 10月26日(土)午後1時~7時
- 10月27日(日)午前10時~午後5時
- 会場・場所
- きゅりあん(大井町駅前)
- 問い合わせ
- 品川区華道茶道文化協会 電話/03-5498-1262(平山)
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)
秋季品川区吟剣詩舞道大会
- 日時・期間
- 10月13日(日)午前10時開演
※開場は午前9時30分。
- 内容
- 吟詠・剣詩舞の発表
- 会場・場所/参加方法
- 当日、直接荏原文化センター(中延1-9-15)へ
- 問い合わせ
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)
2024品川区民「秋のコンサート」
- 日時・期間
- 11月16日(土)午後6時30分開演
※開場は午後6時。
- 会場・場所
- きゅりあん(大井町駅前)
- 曲目
- ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」ほか
- 指揮
- 井崎正浩
- 演奏
- 品川区民管弦楽団
- 費用・料金
- 500円(全席指定)
※当日券は700円。
※未就学児は入場不可。
- 申込方法
- 10月5日(土)午前10時から、品川区民管弦楽団ホームページ/www.shinakan.org/contents/top.htmの専用フォームから申し込むか、10月7日(月)午前10時から費用を持って、直接きゅりあん・スクエア荏原(荏原4-5-28)ヘ
※当日券は午後5時30分から会場の入り口で販売予定。
※詳しくは、品川区民管弦楽団ホームページをご覧ください。
- 託児
- 1歳~就学前(公演日時点)のひとり遊びができるお子さん10人(先着)
※おやつ代100円。
※託児の申し込みは、11月1日(金)(必着)までに、はがきに「秋のコンサート託児」とし、住所、氏名、電話番号、お子さんの氏名(ふりがな)・月年齢を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所)へ。
- 問い合わせ
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)
よこみぞゆりのなんでもいきものハロウィンパーティー
しながわ水族館では、よこみぞゆりさんが描くキャラクターとコラボしたハロウィンイベントを開催します。
- 開催期間
- 10月31日(木)まで
- 入館料
- 1,350円(800円)、小・中学生600円(400円)、4歳以上300円(200円)、65歳以上1,200円(700円)
※区内在住・在勤・在学の方は各自、住所などを確認できるものの提示で( )の料金になります。
- 開館時間
- 午前10時~午後5時
※入館は閉館30分前まで。
- 休館日
- 火曜日(10月1日・15日を除く)
- 会場・場所/問い合わせ
- しながわ水族館(勝島3-2-1しながわ区民公園内 電話/03-3762-3433 FAX/03-3762-3436 ホームページ/www.aquarium.gr.jp)
秋季品川区将棋大会/電子申請
- 日時・期間
- 11月10日(日)午前10時30分から
※受け付けは午前10時から。
- 会場・場所
- 中小企業センター(西品川1-28-3)
- 対戦方法
- 段・級別リーグ戦
- 対象・定員
- 80人程度(抽選)
※初心者も参加可。
※区内在住の方を優先し抽選。
- 申込方法/問い合わせ
- 10月15日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービスか往復はがきに「将棋大会」とし、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、棋力(段・級の自己申告)、在勤・在学の方は勤務先・学校の名称・所在地を文化観光戦略課文化観光戦略担当(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)へ
認知症ドキュメンタリー映画上映会
- 日時・期間
- 11月3日(祝)午後1時~3時
- 会場・場所
- 東京医療保健大学(東五反田4-1-17)
- 内容
- 『ぼけますから、よろしくお願いします。(続編)~おかえりお母さん~』
- 対象・定員
- 100人(先着)
- 申込方法
- 電話かFAXで、住所、氏名、電話番号を上大崎在宅介護支援センターへ
- 問い合わせ
- 同センター(電話/03-3473-1831 FAX/03-3473-1554)
- 高齢者地域支援課認知症施策推進係(電話/03-5742-6802 FAX/03-5742-6882)
O美術館企画展2024
金工/鍛金の世界「相武常雄 沌・転・歓・展」
- 日時・期間
- 10月19日(土)~11月27日(水)午前10時~午後6時30分(金曜日は午後7時30分まで)
※入場は閉館の15分前まで。
- 費用・料金
- 500円
※年齢がわかるものを持参で、高校生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1人は無料。
アーティストギャラリートーク
- 日時・期間
- 1) 10月27日(日)午後3時~4時
- 2) 11月8日(金)午後6時30分~7時30分
- 対象・定員
- 各50人(先着)
- 申込方法
- ホームページの専用フォームか電話、FAXで、住所、氏名、電話番号をO美術館へ
共通
- 会場・場所/問い合わせ
- O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階 電話/03-3495-4040 FAX/03-3495-4192)
※詳しくはO美術館ホームページをご覧ください。
仮面ライダースーパーライブ2025
歴代の仮面ライダーが登場するスペシャルなライブステージです。
- 日時・期間
- 12月15日(日)午前11時・午後3時開演
- 会場・場所
- きゅりあん大ホール(大井町駅前)
- 費用・料金
- 3,500円(全席指定)
※2歳以下はひざ上鑑賞無料。
- 発売開始日時
- 10月2日(水)午前10時
※詳しくはきゅりあんホームページ/www.shinagawa-culture.or.jp/curian/index.htmlをご覧ください。
- 問い合わせ
- チケットセンターCURIA(キュリア)(電話/03-5479-4140 FAX/03-5479-4160)
品川×大田 旧東海道でつながるまちwakuwakuラリー~大森編~
クイズラリーと浮世絵風重ね捺(お)しスタンプを楽しむまち巡りイベントです。クイズに答え、アンケートに回答した方には、抽選で賞品をプレゼントします。
- 日時・期間
- 10月1日(火)~11月17日(日)
- 参加方法
- しながわ観光協会、重ね捺しスタンプ設置施設、大田観光協会で配布するラリーシートを入手して参加
※詳しくは、しながわ観光協会ホームページ/shinagawa-kanko.or.jpをご覧ください。
- 問い合わせ
- しながわ観光協会(電話/03-5743-7642 FAX/03-5743-7643)
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6913 FAX/03-5742-6893)