2024年10月11日号 広報しながわ
児童センターはあそびの宝箱
区内に25館ある児童センターでは、地域の子どもたちがいろいろなあそびを体験できるよう、0~18歳のお子さんと保護者が参加できる事業を実施しています。また、乳幼児親子を対象とした年齢別の集いや、子育てに関する相談なども受け付けています。
児童センターでは、卓球やバスケットボールなどのスポーツや手芸、工作、音楽などを楽しむことができますので、ぜひ遊びに来てください。
いろいろなあそびにチャレンジできます
児童センターでは、いろいろなあそびにチャレンジできます。ぜひお越しください。
スラックライン
わずか幅5センチメートルのライン上で技を展開し、その難易度や美しさを競い合うスポーツです。講師がいる日は、基本から高度な技まで指導を受けることができます。また、幼児用のスラックラインがあるセンターもあります。
滝王子児童センター
- 実施館
- 東品川・南品川・中原・三ツ木・東大井・水神・大井倉田・滝王子・平塚・旗の台・冨士見台・東中延・ゆたか・南ゆたか・八潮児童センター
ボルダリング
ホールドと呼ばれる石を使って壁を登り、ゴールをめざすスポーツです。ゆたか児童センターには小・中学生、高校生用の壁があり、最大傾斜は120度にもなります。様々な難易度のコースがあり、初心者から経験者まで楽しむことができます。
ゆたか児童センター
- 実施館
- ゆたか児童センター
- 実施日時
- 木・土曜日午後3時~5時(要事前予約)
- 対象
- 小学生以上の方
バスケットボール
屋内や屋上にバスケットコートがあります。
平塚児童センター
- 実施館
- 20館(小関・三ツ木・水神・一本橋・旗の台を除く)
eスポーツ(電子機器を用いた対戦ゲーム)
小学生と高齢者の多世代交流を図るため、年に2回「eスポーツ交流会」を開催しています。ゲームをしたことがない高齢者が小学生とペアを組み、太鼓やボウリングゲームなどを通じて交流しています。
東中延児童センター
- 実施館
- 東中延児童センター
ダーツ
円形の的を狙って矢を投げ、得点を競うあそびです。講師がいる日には、体験会なども開催しています。
東大井児童センター
- 実施館
- 東大井・平塚・八潮児童センター
卓球
全館に卓球台があります。また、年に1回「ふれあい卓球大会」を開催しています。
中原児童センター
- 実施館
- 児童センター全館
手芸・工作
フェルトを使った手芸や段ボールを用いた工作など、様々な手芸・工作を行っています。乳幼児親子向けや小学~高校生向けなど、年代に合わせた手芸・工作が楽しめます。
東大井児童センター
- 実施館
- 児童センター全館
- 詳しくは各館のお知らせをご覧いただくか、お問い合わせください。
児童センター一覧
通常開館時間:月~土曜日午前9時~午後6時(祝日、年末年始を除く)
*1 改築のため7年8月(予定)まで仮施設で運営
*2 改修のため7年8月(予定)まで休館
センター名 | 所在地 | 電話・FAX番号 | 子育てネウボラ相談員 | サンデー子育てサポート | ティーンズプラザ |
---|---|---|---|---|---|
北品川 | 北品川2-7-21 | 電話・FAX/03-3471-2360 | - | - | - |
小関 | 北品川5-8-15 | 電話/03-3449-1676 FAX/03-3449-0942 |
- | - | - |
東品川 | 東品川1-34-9 | 電話/03-3472-5806 FAX/03-3472-5807 |
あり | あり | あり(月・水) |
南品川 | 南品川4-5-28 | 電話/03-3450-5043 FAX/03-3450-5045 |
- | - | - |
東五反田 | 東五反田5-24-1 | 電話・FAX/03-3443-1629 | - | - | - |
中原 *1 | 西五反田6-6-18 | 電話・FAX/03-3492-6119 | あり | - | あり(水・木) |
三ツ木 | 西品川2-6-13 | 電話・FAX/03-3491-1005 | あり | - | - |
東大井 | 東大井1-22-16 | 電話/03-3471-1070 FAX/03-3471-8539 |
あり | - | あり(水・木) |
南大井 | 南大井3-7-13 | 電話・FAX/03-3761-4148 | - | - | - |
水神 | 南大井5-13-19 | 電話/03-3768-2027 FAX/03-3768-2056 |
あり | - | - |
一本橋 | 大井2-25-1 | 電話・FAX/03-3775-4352 | - | - | - |
大井倉田 | 大井4-11-34 | 電話/03-3776-4881 FAX/03-3778-1263 |
あり | - | - |
滝王子 | 大井5-19-14 | 電話/03-3771-3885 FAX/03-3771-6491 |
- | あり | あり(火・水) |
伊藤 | 西大井6-13-1 | 電話・FAX/03-3771-1311 | - | - | - |
後地 | 小山2-9-19 | 電話・FAX/03-3785-5033 | - | - | - |
平塚 | 平塚2-2-3 | 電話・FAX/03-3786-2228 | あり | あり | あり(火・水) |
旗の台 | 旗の台5-19-5 | 電話/03-3785-1280 FAX/03-3785-1260 |
あり | あり | - |
中延 | 西中延1-6-16 | 電話/03-3781-9300 FAX/03-3781-9601 |
- | - | - |
冨士見台 | 西大井6-1-8 | 電話/03-3785-7834 FAX/03-3785-7835 |
あり | - | あり(水・金) |
西中延 | 西中延3-8-5 | 電話・FAX/03-3783-1875 | - | - | - |
東中延 | 東中延2-5-10 | 電話・FAX/03-3785-0419 | - | - | あり(水・土) |
大原 *2 | 戸越6-16-1 | 電話・FAX/03-3785-5128 | - | - | - |
ゆたか | 豊町1-18-15 | 電話/03-3786-0633 FAX/03-3786-1925 |
あり | あり | あり(水・木) |
南ゆたか | 豊町4-17-21 | 電話・FAX/03-3781-3577 | - | - | - |
八潮 | 八潮5-10-27 | 電話/03-3799-3000 FAX/03-3799-3074 |
あり | あり | あり(火・水) |
児童センターの利用方法
- 基本ルール
- 入館時は、入館票を記入してください。
- 退館時は、入館票の退館欄にチェックしてください。
- 事業に参加する際は、事前予約が必要です。各館へお問い合わせください。
※実費が必要な場合あり。
しながわネウボラネットワーク【子育てネウボラ相談員】
区内11カ所の児童センターでは、保健師・看護師・保育士などが「子育てネウボラ相談員」として、子育て全般の相談対応、子育てサービス情報の提供、他機関の紹介、サポートプランの作成などを行っています。
ネウボラとはフィンランド語で「アドバイスする場所」という意味です
- 対象
- 区内在住で、乳幼児の保護者
- 申込方法
- 電話か直接窓口で、各館へ申し込み
- 問い合わせ
- 子ども家庭支援センター(電話/03-6421-5237 FAX/03-6421-5238)
【サンデー子育てサポート】
日曜日・祝日に6館を開館しています。親子のふれあいの場としてご利用ください。
- 開館日時
- 日曜日・祝日午前9時~午後6時
※年末年始を除く。
【ティーンズプラザ】
児童センターでは、中学生・高校生の様々な活動を支援するため、9館で週2回指定の曜日に時間を延長し開館しています。
- 延長時間
- 午後6時~7時
- 対象
- 中学生・高校生
詳しくは、アプリ「しながわこどもぽけっと」をご覧ください
問い合わせ
子ども育成課児童センター管理運営係(電話/03-5742-7823 FAX/03-5742-6351)