2024年10月21日号 広報しながわ
文化財一般公開
普段は公開されていないものを中心に、区内の文化財を公開します。当日、直接会場にお越しください。
- 日時
- 11月2日(土)~4日(休)午前10時~午後4時
※法事などにより公開されない時間帯があります。
区内の都指定文化財もあわせてご覧いただけます
通年公開
午前6時~午後5時
*1 11月3日(祝)午前11時から学芸員による簡単な解説あり
*2 本文化財のみ午後5時まで公開
公開文化財 | 公開場所 | 最寄り駅 |
---|---|---|
銅造地蔵菩薩坐像(じぞうぼさつざぞう) (江戸六地蔵の1つ) |
品川(ほんせん)寺 (南品川3-5-17) |
青物横丁駅約3分 |
旧三井文庫第二書庫 *1 | 文庫の森 (豊町1-16) |
戸越公園駅約6分 |
石造狛犬(せきぞうこまいぬ)・戸越八幡神社のケンポナシ | 戸越八幡神社 (戸越2-6-23) |
戸越公園駅約10分 |
木造阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう) | 行慶寺 (戸越2-6-31) |
戸越公園駅約10分 |
旧品川警察署品川橋交通待機所 *2 | 南品川1-3-4 | 新馬場駅南口約6分 |
板垣退助墓 | 品川神社 (北品川3-7-15) |
新馬場駅北口約4分 |
鏝絵天鈿女命功績図(こてえあめのうずめのみことこうせきず) | 寄木(よりき)神社 (東品川1-35-8) |
新馬場駅北口約7分 |
伊藤博文墓 | 伊藤博文公墓所 (西大井6-10-18) |
西大井駅約3分 |
木造五智如来坐像(ごちにょらいざぞう) | 養玉院(ようぎょくいん) (西大井5-22-25) |
西大井駅約8分 |
居木神社末社厳島神社(いるぎじんじゃまっしゃいつくしまじんじゃ) (旧松原家屋敷神) |
居木神社 (大崎3-8-20) |
大崎駅西口約5分 |
問い合わせ
庶務課文化財係(電話/03-5742-6839 FAX/03-5742-6890)