2024年11月21日号 広報しながわ
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。
はつらつ健康教室(短期集中予防サービス) 7年1月コース
一時的な体力低下や外出・買い物などの生活行為に不安がある方に、専門職の指導による運動・生活機能改善のための総合的なプログラムを短期集中で行います。
日時(全12回) | 会場 |
---|---|
1月8日~3月26日の水曜日午前10時~正午 | 大崎ゆうゆうプラザ(大崎2-7-13) |
1月9日~3月27日の木曜日午後2時~4時 | こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11) |
1月10日~3月28日の金曜日午後2時~4時 | 平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8) |
- 内容
- 筋力トレーニング、栄養・口腔(こうくう)講話、グループワークなど
- 対象・定員
- 在宅介護支援センターに相談し総合事業対象者となるか、要支援1・2と判定された自分で会場への往復ができる65歳以上の方
- 費用・料金
- 各3,600円
- 申込方法
- 電話か直接、最寄りの在宅介護支援センターへ
- 問い合わせ
- 高齢者地域支援課介護予防推進係(電話/03-5742-6733 FAX/03-5742-6882)
計画力育成講座(認知症予防)
グループでの日帰り旅行の計画や実践を通じて、認知症の正しい知識や脳を活性化させるウオーキングを学び、講座終了後の自主グループでの活動につなげます。
- 日時・期間
- 7年1月16日~3月6日の木曜日午前10時~11時45分(全8回)
- 会場・場所
- 大崎第二区民集会所(大崎2-9-4)
- 対象・定員
- 区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる65歳以上の方15人(先着)
- 費用・料金
- 1,000円(教材費)
※日帰り旅行の実践に必要な交通費などは自己負担。
- 申込方法/問い合わせ
- 12月20日(金)までに、電話かFAXで、講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を高齢者地域支援課認知症施策推進係(電話/03-5742-6802 FAX/03-5742-6882)へ