2024年12月1日号 広報しながわ
健康ガイド
品川保健センター
〒140-0001 北品川3-11-22
電話/03-3474-2225 FAX/03-3474-2034
大井保健センター
〒140-0014 大井2-27-20
電話/03-3772-2666 FAX/03-3772-2570
荏原保健センター【仮移転先】
〒141-0031 西五反田6-6-6
電話/03-5487-1311 FAX/03-5487-1320
食事・栄養相談
子育て中の食の悩みから高齢者の食生活まで、栄養士が個別にアドバイスをします。
- 日時・期間
- 12月12日(木)正午~午後4時
※血圧・握力・血管年齢・塩分濃度測定も行います。塩分の測定を希望する方は汁物(みそ汁など)を持参してください。
- 運営
- 品川栄養士会
- 会場・場所/参加方法
- 当日、直接平塚橋ゆうゆうプラザ(西中延1-2-8)へ
- 問い合わせ
- 健康課健康づくり係(電話/03-5742-6746 FAX/03-5742-6883)
品川区わかちあいの会
大切な人を自死で亡くした方が、ご自身の思いを語り、聴き合う場です。
- 日時・期間
- 12月20日(金)午後2時~4時
- 対象・定員
- 身近な人やかけがえのない人を自死(自殺)で亡くした方
※区外在住の方も参加可。
- 会場・場所/参加方法
- 当日、直接品川保健センターへ
※予約不要。匿名での参加も可。
- 問い合わせ
- 保健予防課こころの健康推進担当(電話/03-5742-7847 FAX/03-5742-6013)
ひきこもり学習会・家族懇談会
学習会「『はたらく』ということは何なのか?」
- 日時・期間
- 1月10日(金)午後6時30分~8時
家族懇談会「エールの会」
- 日時・期間
- 1月18日(土)午後1時30分~4時
共通
- 対象・定員
- 不登校・ひきこもりなどの生きづらさを抱えた本人、家族、関係者、テーマに関心のある方各20人
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- 当日までに、電話で社会福祉協議会(大井1-14-1 電話/03-5718-1273 FAX/03-5718-0015)へ