2024年12月1日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ 募集

高齢者作品展 展示作品

募集部門
1) 絵画(25号以内)
2) 書道(縦2メートル×横1メートル以内)
3) 民芸・工芸(縦・横・高さ各1メートル以内)
4) 写真(A3以内、組み写真はA4以内3枚まで)

※詳しくは申込書をご確認ください。

対象・定員
区内在住か在勤の60歳以上で、指定の日時に作品の持ち込み・引き取りができる方

※年齢は12月31日現在。

作品持込日時
1月17日(金)午前10時30分~午後1時30分
作品引取日時
1月22日(水)午前11時~午後4時
展示日時
1月18日(土)~21日(火)午前10時~午後6時

※18日(土)は午後2時から。

展示場所
O美術館(大崎駅前大崎ニューシティ2号館2階)
申込書配布場所
高齢者地域支援課(本庁舎3階)、シルバーセンター、ゆうゆうプラザ、西大井いきいきセンター、地域センター、文化センター、こみゅにてぃぷらざ八潮、図書館、きゅりあん、スクエア荏原、メイプルセンター、O美術館
申込方法/問い合わせ
12月13日(金)(必着)までに、申込書を高齢者地域支援課高齢者活動支援担当(〒140-8715 品川区役所本庁舎3階 電話/03-5742-7671 FAX/03-5742-6882)へ郵送持参

中堅所得者向け区民住宅(ファミーユ)入居者の随時募集

主な申込要件
家族向け
  • 申込者本人が区内在住か在勤、または申込者か配偶者の親が区内在住
  • 世帯所得が定められた基準の範囲内
  • 現に同居か同居予定の親族がいる
単身者向け
  • 申し込み時点で65歳未満
  • 区内在住か在勤(在勤予定含む)
  • 所得が定められた基準の範囲内

※空き室がなくなり次第、募集を終了します。

※区営住宅ではありません。

※詳しくは品川宅建管理センターホームページ/shinagawa-takken-kanri.co.jp/をご覧ください。

問い合わせ
品川宅建管理センター 電話/03-5749-8661
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

日曜サークル スタッフ・メンバー

運営スタッフ募集

軽度の知的障害がある方の余暇活動を支援します。

内容
日曜日に開催するサークルの運営(月1回程度)

※年1回は宿泊活動あり。

※謝礼あり。

対象・定員
年間を通して活動でき、障害のある方の活動支援に理解や関心のある、おおむね18~65歳の方10人程度(選考)
説明・面談
1月23日(木)・28日(火)・29日(水)の午後6時~7時30分の間で30分程度
メンバー募集

軽度の知的障害(愛の手帳3~4度)がある方で、身の回りのことや集団行動ができ、一人で会場へ来られる方が対象です。

1) 青年コース
日時・期間/4月~翌年3月の第3日曜日午前9時30分~午後3時 ほか
会場・場所/荏原文化センター(中延1-9-15) ほか
対象・定員/区内在住で16~29歳の方若干名(選考)
費用・料金/10,000円(活動費、保険料)

※昼食代・宿泊活動費は別。

2) 成人コース
日時・期間/4月~翌年3月の第1日曜日午前9時30分~午後3時 ほか
会場・場所/こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11) ほか
対象・定員/区内在住で30~60歳の方若干名(選考)
費用・料金/6,000円(活動費)

※昼食代などは別。

説明・面談/1月30日(木)午後6時~7時30分の間で30分程度

共通

申込方法/問い合わせ
12月27日(金)までに、電話で文化観光戦略課生涯学習係(電話/03-5742-6837 FAX/03-5742-6893)へ