2024年12月11日号 広報しながわ
しながわ子ども食堂は区内に39カ所! みんなでごはんを食べよう
しながわ子ども食堂MAP
1) クロモンこども食堂
2) 戸越銀座ねこのひたい 子ども食堂【休止中】
3) ちゃいるどべーす品川(旧Pista(ピスタ)のこども食堂 品川)
4) となんこども食堂
5) ぬくもり子ども食堂
6) 子ども食堂ふたば
7) 宿題外来
8) 子どもゆめ食堂 だんらん
9) となりまちこども食堂【休止中】
10) やしお食堂(旧けめとも子ども食堂)
11) こども食堂 ビストロウッフ
12) こども食堂 あかゆ
13) 福栄みらい塾
14) オリーブの樹
15) こども食堂 waiwai
16) なるとキッチン子ども食堂
17) トントンのみんなの食堂
18) 子ども食堂ぬまフェス!!
19) スタジオMINAMI 子ども食堂部
20) けめカフェ(旧けめとも×うたちか食堂)
21) 旗の台ひかりっ子食堂
22) みつばちマーヤこども食堂
23) Comidas TKD 子ども食堂
24) あーちゃんの子ども食堂
25) 歌の力子ども食堂
26) クラブ・ターニー
27) しなちる子ども食堂
28) ゆたか子ども食堂
29) はたのだい子ども食堂【休止中】
30) かもめこども食堂
31) レガーメ子ども食堂 at SMK
32) 西大井ひかり食堂
33) まるごはんこども食堂
34) かみしながわ食堂
35) こども食堂はなおか
36) しーしーきっちん子ども食堂
37) こどもダイニングほかげ
38) 子ども食堂ひよこ
39) 子ども食堂 灯台
しながわ子ども食堂マップを配布しています
- 配布場所
- 子育て応援課(本庁舎7階)、しながわ子ども食堂ネットワーク事務局(大井1-14-1社会福祉協議会内)、児童センター、子ども食堂 など
子ども食堂を応援してください
区では「しながわ子ども食堂ネットワーク」を立ち上げ、子ども食堂の活動を支援しています。
しながわ子ども食堂ネットワークの最新情報は、社会福祉協議会ホームページ/https://shinashakyo.jp/kodomonet/をご覧ください。
しながわ子ども食堂ネットワークへの参加
子ども食堂に関心のある方が情報を共有することを目的とした会議体です。
- 対象
- 区内の子ども食堂で、運営者・ボランティア・支援者として活動中の方、活動を希望する方
- 主な活動
- 「ネットワーク会議」での情報交換や学習会などの実施(年2回程度)
- 子ども食堂マップやSNSを活用した広報活動
- 食材や物品などの寄付の受け付け・区内の子ども食堂への配布
- 子ども応援基金を立ち上げ、子ども食堂などの居場所や交流の場を提供する団体の活動資金の一部助成
子ども応援基金
子どもたちへの食事の提供やその活動に付随する学習支援などを行う団体を支援するための基金で、みなさんの寄付を募っています。
寄付専用口座【ゆうちょ銀行】
- 口座番号
- 00190-8-792070
- 加入者名
- 社会福祉協議会品川ボランティアセンター
※寄付は寄付金控除の対象になります。
※寄付いただいた方の氏名を「社協だより」に掲載しています。掲載の可否を通信欄に記載してください。
フードドライブ
家庭にある使い切れない食材などを持ち寄り、子ども食堂などで有効に利用します。
- 受付条件
- 賞味期限が4カ月以上ある未開封のもの(生鮮食品を除く)
※食材の条件など詳しくは、お問い合わせください。
- 受付場所/問い合わせ
- しながわ子ども食堂ネットワーク事務局(社会福祉協議会内 電話/03-5718-7172 FAX/03-5718-0015 Email/kodomonet@shinashakyo.jp)
「しあわせ食卓事業(食品配送)」の希望を受け付けます/電子申請
食の支援を希望するひとり親家庭や多子家庭を対象に、食品の配送を行います。
- 申請期間
- 12月11日(水)~1月16日(木)
- 対象
- 区内在住で、ひとり親医療証をお持ちの家庭や18歳未満のお子さんを3人以上養育している住民税非課税世帯
※生活保護受給世帯を除く。
- 申請方法
- 品川区電子申請サービスで申し込み
※電子申請が難しい方はお問い合わせください。
※応募多数の場合は抽選を行います。結果は2月28日(金)までにEメールで通知します。
電子申請は下記QRコードから
- 問い合わせ
- 子育て応援課家庭支援係(電話/03-5742-6385 FAX/03-5742-6387)
ふるさと納税制度を活用して「子どもの食の支援事業」を応援していただけませんか?
ふるさと納税(寄付)対象事業
区では、「しあわせ食卓事業」や「子ども食堂」などの「子どもの食の支援事業」を継続するため、ふるさと納税制度を活用した寄付を今年度も募っています。ご協力をお願いします。
- 受付期間
- 12月31日(火)まで
子どもたちの笑顔がお返しです
寄付方法
- クレジット、その他電子決済
- ふるさとチョイスホームページからお申し込みください。
※アクセスの仕方により区がサイトに支払う手数料率が異なります。ぜひ二次元コードか区ホームページ経由でご寄付ください。
ふるさとチョイスホームページは下記QRコードから
- 払込取扱票
- (区役所本庁舎7階子育て応援課で配布)
金額、住所、氏名などの必要事項を記入し、郵便局(ゆうちょ銀行)でお支払いください(払込手数料は無料)。
税制上の優遇措置
本事業への寄付は「ふるさと納税」の対象となり、品川区民の方も控除が受けられます。
- 税制上の優遇措置に関する問い合わせ
- 税務課(電話/03-5742-6663~6 FAX/03-5742-7108)
問い合わせ
子育て応援課家庭支援係(電話/03-5742-6385 FAX/03-5742-6387)