2024年12月11日号 広報しながわ
通し狂言「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)」
2月文楽公演
「人形浄瑠璃文楽」は日本を代表する伝統芸能の一つです。語り手の声や三味線の音、人形の動きが三位一体となり、心に響きます。
写真提供:国立劇場
- 日時
- 2月8日(土)~16日(日)
- 第一部:午前11時~午後2時10分
- 第二部:午後3時~5時10分
- 第三部:午後6時~9時
※途中休憩あり。
- 会場
- きゅりあん大ホール(大井町駅前)
- 料金
- 各部一等席:9,000円、区民7,000円、学生6,300円
- 二等席:8,000円、区民6,000円、学生5,600円
- 主催
- 国立劇場
- 発売開始日
- 区民:12月20日(金)
- 一般:1月14日(火)
古典芸能に親しむ講演会「文楽入門」
2月文楽公演にあわせて、伝統的な舞台芸能「文楽」をわかりやすく解説する講演会を無料で開催します。
- 日時
- 1月22日(水)午前10時
- 会場
- きゅりあん大会議室(大井町駅前)
- 講師
- 佳山泉(イヤホンガイド解説者)
- 申込開始日
- 12月17日(火)
※当日券もあり。
ホームページは下記QRコードから
※詳しくはきゅりあんホームページ/https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/をご覧ください。
問い合わせ
チケットセンターCURIA(キュリア)(電話/03-5479-4140 FAX/03-5479-4160)