2024年12月21日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 催し
ひとり親家庭「20歳のお祝い会」
- 日時・期間
- 1月19日(日)午後2時~3時30分
※受け付けは午後1時30分から。
- 会場・場所
- 荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
- 内容
- 式典、記念品贈呈
※式典後、お茶をふるまいます。
- 対象・定員
- 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれのひとり親家庭の方
※保護者、兄弟・姉妹の参加も可。
- 主催
- 品川区ひとり親家庭福祉協議会
- 申込方法/問い合わせ
- 1月10日(金)までに、電話で子育て応援課ひとり親相談係(電話/03-5742-6589 FAX/03-5742-6387)へ
しな水のお正月2025
しながわ水族館で、お正月をテーマにした様々なイベントを開催します。
- 日時・期間
- 12月28日(土)~1月13日(祝)
- 内容
- 巳(へび)年にちなんだ生き物の特設展示ほか
※1月2日(木)~6日(月)は、お正月バージョンのショーを開催します。
- 入館料
- 1,350円(800円)、小・中学生600円(400円)、4歳以上300円(200円)、65歳以上1,200円(700円)
※区内在住・在勤・在学の方は各自、住所などが確認できるものの提示で( )の料金になります。
- 開館時間
- 午前10時~午後5時
※入館は閉館30分前まで。
- 休館日
- 火曜日
※12月31日(火)は開館。1月1日(祝)は休館。
- 会場・場所/問い合わせ
- しながわ水族館(勝島3-2-1しながわ区民公園内 電話/03-3762-3433 FAX/03-3762-3436 ホームページ/www.aquarium.gr.jp)
お正月! 本の福袋2025
中身が分からない3冊の本を貸し出す「本の福袋」を開催します。
- 日時・期間
- 1月4日(土)午前9時から
※無くなり次第終了。
- 会場・場所
- 区立図書館、大崎駅西口図書取次施設
※サービスコーナー、武蔵小山図書取次施設では実施しません。
- 問い合わせ
- 品川図書館(電話/03-3471-4667 FAX/03-3740-4014)
やしお演芸座 落語会
実力者がそろう「たぬき連」による高座をお楽しみください。
- 日時・期間
- 1月26日(日)午後1時30分~3時30分
- 会場・場所
- 八潮区民集会所(八潮5-10-27)
- 対象・定員
- 40人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 12月21日(土)午前9時から、電話か直接、八潮図書館(八潮5-10-27 電話/03-3799-1414 FAX/03-3790-3442)へ
和文化フェスタ2025 in スクエア荏原~みんなでつなごう しながわの和~
- 日時・期間
- 1月12日(日)午前10時45分~午後4時
- 内容
- ステージ、体験(一部有料)、ミニ縁日など
※詳しくはスクエア荏原ホームページ/www.shinagawa-culture.or.jp/square/か、ちらしをご覧ください。
- 会場・場所/問い合わせ
- スクエア荏原(荏原4-5-28 電話/03-5788-5321 FAX/03-5788-5322)
夏井いつき句会ライブ
- 日時・期間
- 3月22日(土)午後2時開演
- 会場・場所
- スクエア荏原(荏原4-5-28)
- 費用・料金
- 3,000円、区民2,500円、高校生以下1,000円(全席指定)
※未就学児は入場不可。
- 発売開始日時
- 1月7日(火)午前10時
※詳しくはスクエア荏原ホームページ/www.shinagawa-culture.or.jp/square/をご覧ください。
- 問い合わせ
- チケットセンターCURIA(キュリア)(電話/03-5479-4140 FAX/03-5479-4160)
五反田文化センター 1月のプラネタリウム/電子申請
土・日曜日、祝日などに開催しています。詳しくは同センターホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
1) お昼のくつろぎプラネタリウム
- 日時・期間
- 水・木曜日午後0時35分~0時50分
2) 特別投影「林完次の星空散歩」
- 日時・期間
- 1月18日(土)午後3時30分~5時
- 対象・定員
- 小学生以上の方86人(先着)
- 費用・料金
- 300円、小・中学生100円
3) 天体観望会「火星とふたご座」
- 日時・期間
- 1月17日(金)午後6時30分~8時
- 対象・定員
- 小学4年生以上の方40人(抽選)
共通
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- 1) は当日、直接同センターへ。2) は12月21日(土)午前10時から、電話で同センターへ。3) は1月7日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービスか往復はがき(1枚4人まで)で、イベント名、住所、電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(小学生は学年)を五反田文化センター(〒141-0031 西五反田6-5-1 電話/03-3492-2451 FAX/03-3492-7551 ホームページ/shinagawa-gotanda-planetarium.com/)へ
※ 3) は小学生以下保護者同伴。
※定員に満たない場合、3) は1月9日(木)午前10時から電話で受け付け(先着)。
餅花を飾って小正月を迎えよう
餅花とは、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祝うため、小さく丸めたお餅を柳の枝などに飾り付けることです。紅白のお餅を柳の枝に飾り、一緒にお正月をお祝いしませんか。
- 日時・期間
- 1月4日(土)午前10時~11時、午後2時~3時
- 会場・場所/参加方法/問い合わせ
- 当日、直接エコルとごし(豊町2-1-30 電話/03-6451-3411 FAX/03-6451-3412)へ
※詳しくはエコルとごしホームページ/ecoru-togoshi.jp/event/workshop/20229/をご覧ください。