2025年1月11日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ 募集
品川&山北ふれあい交流 ひだまりの里「貸し農園」の募集
- 期間
- 3月~8年2月
※継続利用可。
- 会場・場所
- 神奈川県足柄上郡山北町神縄438
- 対象・定員
- 区内在住か在勤の方若干名(抽選)
- 費用・料金
- 約15平方メートル区画=年5,000円
- 約30平方メートル区画=年8,000円
※年度途中からの利用は、月割りで計算。
- 申込方法/問い合わせ
- 1月22日(水)(必着)までに、はがきかFAXに「貸し農園」とし、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、在勤の方は勤務先の名称・所在地を総務課総務係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6625 FAX/03-3774-6356)へ
都立城南職業能力開発センター4月生募集
働くための知識や技能を習得します。
- 申込方法
- 1月31日(金)までに、直接ハローワーク品川(港区芝5-35-3)か同センター(東品川3-31-16)へ
※郵送での申し込みは不可。
※学科(国語と数学)・面接試験あり。
※施設の見学会を1月9日(木)・16日(木)・23日(木)・30日(木)午後2時から実施(予約不要)。
※詳しくは、同センターホームページ/www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/vsdc/jonan/index.htmlをご覧ください。
- 問い合わせ
- 地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6351 FAX/03-5498-6338)
シルバー人材センター会員募集
70代の方でも、様々な就業現場で活躍中です。お気軽にお越しください。
- 年会費
- 2,500円
入会説明会を開催します(予約制)
- 日時・期間
- 1月22日(水)午前10時~11時、午後1時30分~2時30分
- 会場・場所
- 南大井文化センター(南大井1-12-6)
- 対象・定員
- 区内在住で、健康で働く意欲のあるおおむね60歳以上の方各10人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、シルバー人材センター(電話/03-3450-0713 FAX/03-3450-0714)へ
区営住宅入居者募集(全11戸)
住宅名 | 所在地 | 募集数 |
---|---|---|
二葉一丁目(単身・家族) | 二葉1-4-25 | 2戸 |
西大井六丁目(家族) | 西大井6-10-21 | 1戸 |
南大井一丁目(家族) | 南大井1-13-7 | 7戸 |
南大井六丁目(家族) | 南大井6-1-20 | 1戸 |
- 申込方法
- 1月15日(水)~22日(水)に配布する申込用紙を、1月29日(水)(必着)までに、品川宅建管理センター(〒142-0052 東中延1-4-5-101)へ郵送
※申込資格など詳しくはお問い合わせください。
- 申込用紙配布場所
- 住宅課(本庁舎6階)、地域センター、文化センター、サービスコーナー、品川宅建管理センター
※部数に限りあり。
※1月18日(土)・19日(日)はサービスコーナー・文化センターで、19日(日)は区役所第二庁舎3階ロビーで配布。
※配布時間は施設による。
- 問い合わせ
- 品川宅建管理センター 電話/03-5749-8661
- 住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)
春季品川区吟剣詩舞道大会出演者募集
- 日時・期間
- 4月13日(日)午前10時開演
※開場は午前9時30分。
- 会場・場所
- 荏原文化センター(中延1-9-15)
- 内容
- 吟詠・剣詩舞(絶句程度)の発表
- 費用・料金
- 吟詠1,500円、剣詩舞2,000円(昼食代込)
- 申込方法
- 1月24日(金)(必着)までに、吟題、作者、出演者名(ふりがな)、電話番号、費用(受取人無記名の定額小為替)、返信用はがきを品川区吟剣詩舞道連盟・冨沢岳遥(〒142-0041 戸越4-2-2)へ郵送
- 問い合わせ
- 文化観光戦略課文化観光戦略担当(電話/03-5742-6836 FAX/03-5742-6893)
品川区地域振興基金活用推進会議区民委員の募集/電子申請
地域振興基金を活用した区民活動助成制度などの選定をするため、区民委員を募集します。
- 任期
- 委嘱日~9年3月31日
- 内容
- 会議への出席(年3回程度)
- 対象・定員
- 全回参加できる方2人(選考)
- 申込方法/問い合わせ
- 1月31日(金)(必着)までに、品川区電子申請サービスか地域活動課で配布する申込用紙と公益活動に関する意見(800~1,200字程度)を同課協働推進係(〒140-8715 品川区役所第二庁舎6階 電話/03-5742-6605 FAX/03-5742-6878)へ郵送か持参
※申込用紙は区ホームページからダウンロードも可。