2025年4月1日号 広報しながわ
 しながわ情報プラザ お知らせ

4月の区議会

議会運営委員会 14日(月)・25日(金)午後1時
総務・区民・厚生・建設・文教委員会 15日(火)午後1時
行財政改革特別委員会 16日(水)午後1時
災害・環境対策特別委員会 17日(木)午後1時


問い合わせ
区議会事務局(電話/03-5742-6809 FAX/03-5742-6895)

カラス・外来種(アライグマ・ハクビシン)総合窓口への相談

総合窓口電話
03-3777-1157
問い合わせ
環境課指導調査係(電話/03-5742-6751 FAX/03-5742-6853)

ピアカウンセリング~一人で悩まず一緒に考えましょう~

障害のある方同士で、話し合いや情報交換をしませんか。

日時・期間
6月5日(木)・12日(木)
1) 午後1時30分~2時30分
2) 午後2時40分~3時40分
会場・場所
心身障害者福祉会館(旗の台5-2-2)
対象・定員
区内在住の障害がある方と家族
申込方法/問い合わせ
各開催日の1カ月前までに、電話FAXで、希望日時、住所、氏名、連絡先、障害の種別を旗の台障害児者相談支援センター(電話/03-5750-4995 FAX/03-3782-3830)へ

消費者センター出前講座/電子申請

消費生活相談員が出張しお話しします。

内容
消費者トラブルの現状、被害防止の対策など

※時間は30分~2時間程度。DVDなどの映像を取り入れた講座あり。

対象・定員
町会・自治会や地域の集会、学校など10人以上のグループ
申込方法/問い合わせ
希望日の21日前までに、品川区電子申請サービスか申込書を消費者センター(西品川1-28-3中小企業センター4階 電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)へFAX持参

※申込書は区ホームページからダウンロードもできます。

空き家に関する相談窓口

空き家専門相談窓口(所有者・管理者向け)
日時・期間
毎日午前10時~午後6時

※年末年始を除く。

内容
空き家に関する相続問題(法律)、売却・賃貸(不動産)など
窓口事業者
住まいと暮らしのコンシェルジュ(フリーダイヤル/0120-062-109 FAX/03-3771-2109 Email/oimachi.concierge@tkk.tokyu.co.jp ホームページ/www.tokyu-sumaitokurashi.com/)
空き家ホットライン(情報提供)
日時・期間
月~金曜日午前9時~午後5時

※祝日・年末年始を除く。

内容
空き家に対する安全面の不安など
電話番号
03-3450-4988

※Email/akiya-hotline@shinagawa-tsk.co.jp、FAX/03-3458-9504でも相談を受け付けます。専用相談票に内容を記入してご相談ください。相談票は区ホームページからダウンロードできます。

問い合わせ
住宅課空き家対策担当(電話/03-5742-3856 FAX/03-5742-6963)

東京都議会議員選挙 立候補予定者説明会

6月22日(日)に行われる東京都議会議員選挙(品川区選挙区)に、立候補を予定している方が対象の説明会です。

日時・期間
5月8日(木)午前10時から
会場・場所/参加方法
当日、直接区役所261会議室(第二庁舎6階)へ

※出席者は、1候補者につき2人まで。

問い合わせ
選挙管理委員会事務局(電話/03-5742-6845 FAX/03-5742-6894)

女性相談員による総合相談(性別不問)

法律相談(離婚、相続などの法律問題)
日時・期間
5月7日(水)・13日(火)午後1時~3時30分、19日(月)午後5時30分~8時
カウンセリング相談(こころや生き方、人間関係の悩みごと)
日時・期間
5月22日(木)午後1時~4時
DV相談(配偶者・恋人などからの暴力)
日時・期間
5月2日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)午後1時~4時、9日(金)午後5時30分~8時30分

共通

会場・場所/申込方法/問い合わせ
相談日の1カ月前から、電話でジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)へ

※相談室の入室は1人のみ。託児なし。

カウンセリング電話相談(予約不要)
日時・期間
5月1日(木)・8日(木)・29日(木)午前10時~午後3時30分、15日(木)午前10時~午後7時30分
相談電話
03-5479-4105

おもちゃの病院のお休み

日時・期間
4月5日(土)
問い合わせ
消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)

うんどう機能トレーニング協力員募集説明会/電子申請

日時・期間
4月16日(水)午前10時~11時
会場・場所
区役所講堂(第三庁舎6階)
内容
介護予防事業(うんどう機能トレーニング)のボランティア内容の説明
対象・定員
区内に住民登録があり、運動するのに支障がない20歳以上の方
申込方法/問い合わせ
4月11日(金)(必着)までに、品川区電子申請サービスはがきFAXに「うんどう機能トレーニング協力員説明会」とし、氏名(ふりがな)、電話番号を高齢者地域支援課介護予防推進係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6733 FAX/03-5742-6882)へ

※申し込み後の通知はしませんので、直接会場へお越しください。

リフト・寝台付福祉タクシーの運行

迎車料金(初乗り料含む)とタクシーメーター運賃額で利用できる、リフト・寝台付福祉タクシーを運行しています。

対象・定員
区内在住で車いす利用の方、寝たきり状態の方

※乗車時、介護が必要な方は介護者の付き添いが必要です。

申込方法
利用日の1カ月前から、電話で運行会社ゆうけあらーず 電話/03-3787-0006〈午前8時~午後5時〉へ

※詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ
障害者支援課障害者支援係(電話/03-5742-6707 FAX/03-3775-2000)

食品衛生監視指導計画を公表します

閲覧場所/問い合わせ
生活衛生課食品衛生担当(本庁舎7階 電話/03-5742-9139 FAX/03-5742-9104)

※区ホームページでもご覧いただけます。