2025年4月21日号 広報しながわ
しながわ情報プラザ お知らせ
品川区新総合庁舎 実施設計概要説明(オープンハウス方式)
日程 | 会場 |
---|---|
5月8日(木) | 区役所本庁舎3階ロビー |
5月14日(水) | イトーヨーカドー大井町店地下1階イベントギャラリー(大井町駅前) |
5月17日(土) | 大崎ニューシティ1階イベント広場(大崎駅前) |
5月20日(火) | パトリア品川店2階催事スペース(八潮5-5-3) |
5月24日(土) | 武蔵小山商店街パルム会館1階(小山3-23-5) |
5月29日(木) | 品川保健センター(北品川3-11-22) |
5月31日(土) | イオンタウン旗の台1階イベント広場(旗の台2-7-2) |
6月3日(火) | 西友大森店1階大森駅側入り口(南大井6-27-25) |
※時間は午前10時~午後5時。
- 内容
- 新総合庁舎実施設計概要のパネル展示、職員からの説明
- 参加方法
- 当日、直接会場へ
- 問い合わせ
- 新庁舎整備課新庁舎整備担当(電話/03-5742-7801 FAX/03-5742-7143)
シニア向け「就職面接会」(予約制)
主に区内の仕事をご案内します。
- 日時・期間
- 5月21日(水)午後1時~3時
- 会場・場所
- 中小企業センター(西品川1-28-3)
- 対象・定員
- おおむね55歳以上の就職希望者
- 参加企業
- 数社
- 持ち物
- 履歴書(写真貼付)、筆記用具
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、無料職業紹介所サポしながわ(電話/03-5498-6357 FAX/03-5498-6358)へ
生活にお困りの時はご相談ください
生活上の不安や困りごとを一緒に考え、状況に応じた相談・支援を行います。
- 日時・期間
- 月~金曜日午前9時~正午、午後1時~5時
※祝日を除く。
- 会場・場所
- 品川区暮らし・しごと応援センター(第二庁舎3階)
- 対象・定員
- 区内在住の方
※生活保護受給中の方は対象外です。
- 問い合わせ
- 同センター 電話/03-5742-9117
- 生活福祉課相談係(電話/03-5742-6714 FAX/03-5742-6798)
生活保護について
病気やけがで働けなくなったり、何かの事情で収入がなくなったり、日々の暮らしにお困りの時はご相談ください。
- 問い合わせ
- 生活福祉課相談係(電話/03-5742-6714 FAX/03-5742-6798)
適正管理化学物質使用量等報告書の提出期限は6月30日(月)です
対象の事業場には書類を郵送しました。期限までに提出をお願いします。
- 問い合わせ
- 品川区環境課指導調査係(電話/03-5742-6751 FAX/03-5742-6853)
- 東京都化学物質対策課 電話/03-5388-3503
せん定道具の貸し出し
高枝切りはさみ、刈り込みはさみ、三脚、せん定のこぎりを貸し出します。
※せん定で出た枝や葉などは、各自で処分してください。
※詳しくはお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 土木管理課土木監察担当(電話/03-5742-6582 FAX/03-5742-6887)
測定器の貸し出し
騒音計、振動計、放射線測定器を貸し出します。
- 対象・定員
- 区内在住か在勤の方
- 貸し出し期間
- 15日以内
- 貸し出し方法/問い合わせ
- 電話で在庫を確認のうえ、環境課指導調査係(本庁舎6階 電話/03-5742-6751 FAX/03-5742-6853)へ
第185回品川区都市計画審議会(傍聴)
- 日時・期間
- 5月8日(木)午前10時から
- 会場・場所
- 区役所災害対策本部室(第二庁舎4階)
- 審議案件
- 【区】区が決定する案件
- 1) 東京都市計画地区計画の変更(戸越・豊町地区地区計画)【区】
- 2) 東京都市計画高度地区の変更(戸越公園駅北地区)【区】
- 3) 東京都市計画高度利用地区の変更(戸越公園駅北地区)【区】
- 4) 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定(戸越公園駅北地区)【区】
- 対象・定員
- 10人(先着)
- 参加方法/問い合わせ
- 当日午前8時30分~9時30分に、都市計画課計画調整担当(本庁舎6階 電話/03-5742-6760 FAX/03-5742-6889)で傍聴券を交付
品川介護福祉専門学校(昼間2年制) 5月のオープンキャンパス
- 日時・期間
- 5月24日(土)午前10時~正午
- 内容
- 学校紹介、体験授業(高齢者疑似体験)、校内見学、個別相談など
- 対象・定員
- 介護福祉士の仕事に興味がある方
※保護者も参加できます。
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- ホームページの応募フォームか電話で、同校(西品川1-28-3 電話/03-5498-6364 FAX/03-5498-6367 ホームページ/www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/)へ
※当日参加もできます。
保養所をご利用ください
施設名 | 連絡先 |
---|---|
品川荘(伊東市) | 電話/0557-35-0321 FAX/0557-35-0345 ホームページ/www.shinagawasou.com/ |
光林荘(日光市) | 電話/0288-54-0988 FAX/0288-54-0954 ホームページ/www.korinsou.com/ |
- 申込方法
- 区内在住・在勤・在学の方は利用月の6カ月前の1日から(11月分の受け付けは5月1日(木)から)、それ以外の方は利用月の4カ月前の1日から、電話かFAX、ホームページの予約フォームで代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設・月日・人数を各施設へ(先着)
- 10月から、品川荘の入湯税が中学生以上1泊300円、小学生以下は免除に変更されます(9月までは6歳以上1泊150円)。
※ただし、繁忙期は抽選で、締め切りはそれぞれの受付開始月の月末(午後6時)です。
※光林荘は20人以上の団体利用の予約のみ受け付けています。
- 問い合わせ
- 地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)