2025年4月21日子育て支援特集号 広報しながわ
妊娠~就学前
多胎児移動経費補助事業
3歳未満の多胎児がいるご家庭に、母子保健事業を利用する際の移動経費を補助します。
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
子育てネウボラ相談
保健師・看護師・保育士などが子育て全般の相談に応じるほか、子育て情報や他機関の紹介などを行います。
- 申込方法
- 電話か直接、東品川・東大井・中原・三ツ木*・水神・大井倉田・滝王子・平塚・旗の台・東中延・冨士見台・ゆたか・八潮児童センターへ
*現在休止中。
- 問い合わせ
- 子ども家庭支援センター
産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成
区と提携した家事・育児支援のヘルパー等の利用に対して、サービス利用費の一部を助成します。
- 内容
- 支援サービス=1時間2,700円
- プランニング(事業者との打ち合わせ)=1回限り1,000円
- 対象・定員
- 区内在住で、1歳(多胎児は3歳)になるまでの乳幼児を育児中の方(プランニングは産前も対象)
※詳しくは区ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 子ども育成課在宅子育て支援係
しながわっ子 子育てかんがるープラン
子育て相談員が、妊娠期から就学前までのお子さんを対象とした子育て支援事業の紹介や情報提供、子育てプランの作成のお手伝いをします。
相談は下記QRコードから
- 対象・定員
- 妊娠中の方、就学前のお子さんの保護者
- 問い合わせ
- 保育施設運営課保育・教育担当(研修)
チャイルドステーション
区立保育園(公設民営を除く)・幼稚園・児童センターなどが気軽に相談や交流、情報交換できる場「チャイルドステーション」となり、子育てを支援します。
- 問い合わせ
- 保育施設運営課運営支援担当(区立)
子育て体験
保育園や幼稚園に通っていない就学前のお子さんと保護者・祖父母、妊産婦の方などを対象に、区立保育園(公設民営を除く)・幼稚園で保育体験や子育て相談、園庭の開放を行います。
- 申込方法
- 区ホームページで実施内容を確認のうえ、希望の実施園へ
- 問い合わせ
- 実施園、保育施設運営課運営支援担当(区立)
0歳児見守り・子育てサポート事業(見守りおむつ定期便)
0歳児を養育するご家庭に月1回程度見守り訪問を行い、不安や心配ごとの相談に応じるほか、育児用品をお渡しします。
- 問い合わせ
- 見守りおむつ定期便コールセンター 電話/050-3649-7922〈祝日を除く月~金曜日午前9時~午後5時〉
産後ケア事業
産後の母体や乳児のケアや育児相談、授乳指導を行います。また、4月から「日帰り型(集団)」を開始しました。
1) 宿泊型
- 区指定施設
- NTT関東病院、昭和医科大学病院、東京品川病院、聖路加助産院マタニティケアホーム、愛育産後ケア子育てステーション、育良クリニック、日本赤十字社医療センター
- 利用日数
- 最長7日間(分割利用可)
- 対象・定員
- 区内に住民登録がある産後5カ月未満の母子
- 費用・料金
- 1泊3,700円~7,000円(利用施設による)
※減免制度あり。
2) 日帰り型(個別)
- 日時・期間
- 月~金曜日午前9時30分~正午、午後1時30分~4時
- 会場・場所
- 荏原保健センター
- 対象・定員
- 区内に住民登録がある産後1年以内の母子
3) 日帰り型(集団)
- 会場・場所
- 品川保健センター:ぷちまりん
- 大井保健センター:みつまたっこくらぶ
- 荏原保健センター:たんぽぽクラス
- 利用回数
- 月齢ごとに1回ずつ(計3回)
- 対象・定員
- 区内に住民登録がある産後7カ月未満の母子
4) 訪問型
- 日時・期間
- 一般:月~土曜日
- 乳房ケア:月~日曜日
- 対象・定員
- 区に住民登録がある産後1年以内の母子
共通
※各事業の申込方法など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
区ホームページは下記QRコードから
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
電話授乳相談
母乳や授乳のことなどに関する相談に、助産師が電話で応じます。
- 日時・期間
- 月~土曜日午前9時30分~午後4時30分
- 相談電話
- 03-5421-2083(東京医療保健大学)
歯科衛生相談
2歳児を対象に、歯科医師による歯科健診と相談を行います。また、希望する方にはフッ化物(フッ素)塗布を行います(有料)。
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
むし歯撃退教室
歯科衛生士によるむし歯予防と歯磨きレッスンの教室を年1回開催しています。
- 会場・場所
- 児童センター
- 内容
- 0歳からのむし歯予防、1歳からの奥歯磨き
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
発達健診
乳幼児の心身の発達に関する相談に専門医が応じます。
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
心理相談
ことばが遅い、だだをこねる、落ち着きがないなどの相談に心理相談員が応じます。
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター
小児健康相談
体重が増えない、身長が気になるなどのお子さんの健康に関する相談や育児の心配ごとに応じます。
- 問い合わせ
- 品川・大井・荏原保健センター