2025年4月21日子育て支援特集号 広報しながわ
子どもに関する各種手当・医療費の助成
各種手当の支給や医療費の助成を行っています。所得制限など詳しくは、お問い合わせください。
名称 | 対象 | 手当・助成(月額) |
---|---|---|
子どもすこやか医療費助成 | 高校生相当の年齢まで(18歳の誕生日後、最初の3月31日)のお子さん | 保険診療の自己負担分、入院時の食事代 |
ひとり親家庭等医療費助成 | 18歳まで(18歳の誕生日後、最初の3月31日)のお子さんを養育しているひとり親家庭の方 ※中程度以上の障害がある場合は20歳未満まで |
保険診療の自己負担分の一部または全額 |
児童手当 | 高校生相当の年齢まで(18歳の誕生日後、最初の3月31日)のお子さんを養育している方 | お子さん1人につき ●3歳未満…15,000円 ●3歳~高校生相当(第1・2子)…10,000円 ●第3子以降(0歳~高校生相当)…30,000円 |
児童育成手当/育成手当 | 18歳まで(18歳の誕生日後、最初の3月31日)で、次のいずれかにあてはまるお子さんを養育している方 ●父母が離婚 ●父か母が死亡・生死不明 ●父か母に1年以上遺棄 ●婚姻によらない出生 ●父か母が法令により1年以上拘禁 ●父か母に重度の障害がある ●DVにより保護命令が発令された |
お子さん1人につき13,500円 |
児童育成手当/障害手当 | 20歳未満で、次のいずれかにあてはまるお子さんを養育している方 ●「愛の手帳」1~3度程度 ●「身体障害者手帳」1・2級程度 ●脳性麻痺(まひ)・進行性筋萎縮症 |
お子さん1人につき15,500円 |
児童扶養手当 | 18歳まで(18歳の誕生日後、最初の3月31日)で、次のいずれかにあてはまるお子さんを養育している方 ●父母が離婚 ●父か母が死亡・生死不明 ●父か母に1年以上遺棄 ●婚姻によらない出生 ●父か母が法令により1年以上拘禁 ●父か母に重度の障害がある ●DVにより保護命令が発令された |
お子さん1人につき ●第1子…11,010円~46,690円 ●第2子以降の加算額…5,520円~11,030円 ※申請者の所得による |
特別児童扶養手当 | 20歳未満で、次のいずれかにあてはまるお子さんを養育している方 1)「愛の手帳」1~3度程度 2)「身体障害者手帳」1~3級程度、下肢4級の一部 3) 精神障害か内部障害で 1)、2) に相当する障害と認められる場合 ※複数の障害がある場合は、個々の障害の程度により 1) ~ 3) より軽度でも手当の対象となる場合があります |
重度(1級)56,800円 中度(2級)37,830円 |
高校生等の医療費無償化
5年4月から高校生等の医療費の無償化を実施しています。詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
子育て応援課手当医療助成担当(電話/03-5742-6721・9174 FAX/03-5742-6387)