2025年4月21日子育て支援特集号 広報しながわ
お子さんを自転車に乗せるときは
ルールを守りましょう
幼児用座席を設けた自転車には、小学校に入るまでの幼児を1人乗せることができます。さらに運転者は幼児1人を子守りバンドなどで背負って運転できます。
幼児2人を幼児用座席に同乗させるときは一定の基準を満たした「幼児2人同乗用自転車」を使わなければいけません。その場合は幼児を背負って運転することはできません。
安全運転を心がけましょう
自転車安全利用五則
1) 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2) 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3) 夜間はライトを点灯
4) 飲酒運転は禁止
5) ヘルメットを着用
自転車保険に加入しましょう
都内では、自転車利用中の事故により他人にけがをさせてしまった場合などの損害を賠償できる保険への加入が義務化されています。
自転車で他人にけがをさせてしまうと、高額の賠償責任を負う場合があります。保険内容や保険料は、各保険によって異なりますので、自分に合った保険に加入してください。
自転車から離れないようにしましょう
子どもを乗せた自転車が停車中に倒れ、子どもが大けがをする事故が多く発生しています。お子さんを自転車に乗せるときは、決して目や手を離さないでください。
問い合わせ
地域交通政策課交通安全係(電話/03-5742-6615 FAX/03-5742-6887)