2025年5月1日号 広報しながわ
 情報ひろば お知らせ

区ホームページは下記QRコードから

区ホームページ

5月の区議会

総務・区民・厚生・建設・文教委員会 12日(月)午後1時
行財政改革特別委員会 13日(火)午後1時
災害・環境対策特別委員会 14日(水)午後1時
議会運営委員会 15日(木)・21日(水)午後1時
26日(月)午前10時30分
本会議 27日(火)午後1時


問い合わせ
区議会事務局(電話/03-5742-6809 FAX/03-5742-6895)

事業承継専門家派遣

専門家が個別に訪問し、事業継続の悩みなどを伺いアドバイスします。事業譲渡や売却、廃業の相談など幅広く対応します。

会場・場所
申込者の事業所、区施設など
対象・定員
区内中小企業の経営者・後継者

※詳しくは事業承継ホームページ/shoukei-shinagawa.jp/をご覧ください。

問い合わせ
地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6340 FAX/03-5498-6338)

サマールックキャンペーン

区では、省エネ・節電対策を推進しています。室温28度を目安に適切な冷房を心がけ、服装で体感温度の調節をしましょう。

日時・期間
5月1日(木)~10月31日(金)
問い合わせ
環境課環境推進係(電話/03-5742-6755 FAX/03-5742-6853)

女性相談員による総合相談(性別不問)

法律相談(離婚、相続などの法律問題)
日時・期間
6月4日(水)・10日(火)午後1時~3時30分、16日(月)午後5時30分~8時
カウンセリング相談(こころや生き方、人間関係の悩みごと)
日時・期間
6月26日(木)午後1時~4時
DV相談(配偶者・恋人などからの暴力)
日時・期間
6月6日(金)・20日(金)・27日(金)午後1時~4時、13日(金)午後5時30分~8時30分

共通

会場・場所/申込方法/問い合わせ
相談日の1カ月前から、電話でジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)へ

※相談室の入室は1人のみ。託児なし。

工事の際はアスベストの事前調査の結果報告が必要です

工事の元請け業者・自主施工者は、建築物などの解体・改修などの工事を行う際に実施したアスベストの事前調査の結果を区へ報告してください。

報告対象
建築物の解体:作業対象となる床面積の合計が80平方メートル以上
建築物のリフォーム:請負代金の合計が100万円以上
工作物の解体・リフォーム:請負代金の合計が100万円以上

※アスベストの有無に関わらず、事前調査の結果報告が必要です。原則、石綿事前調査結果報告システムホームページ/www.ishiwata-houkoku.mhlw.go.jp/から報告してください。

問い合わせ
環境課指導調査係(電話/03-5742-6751 FAX/03-5742-6853)

土壌汚染について

特定有害物質(26物質)の使用があった工場・指定作業場で施設の廃止や除却を行う場合は、土壌汚染状況調査を実施し区へ報告してください。

※詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ
環境課指導調査係(電話/03-5742-6751 FAX/03-5742-6853)

住宅の耐震相談会

耐震診断や耐震改修の方法などについて、経験豊富な建築士に相談してみませんか。

日時・期間
6月4日(水)午前9時~正午
会場・場所
区役所作業室(第二庁舎3階)
対象・定員
区内に住宅を所有か居住しており、耐震化を希望する方6人(先着)
持ち物
現状を確認できる住宅の写真や図面など
申込方法/問い合わせ
5月27日(火)までに、電話直接、建築課耐震化促進担当(本庁舎6階 電話/03-5742-6634 FAX/03-5742-6898)へ

※区では住宅の耐震診断や耐震補強設計、耐震改修工事、除却(解体)工事の助成も行っています。

※詳しくはお問い合わせください。

東京都労働相談情報センター大崎事務所の街頭労働相談

日時・期間
5月28日(水)正午~午後5時
内容
「ポケット労働法」の配布、パネル展示、労働相談
会場・場所/参加方法
当日、直接夢さん橋(大崎駅南改札前)へ

※詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ
同センター大崎事務所(電話/03-3495-6110 FAX/03-3495-4916)
地域産業振興課中小企業支援担当(電話/03-5498-6351 FAX/03-5498-6338)

品川歴史館開館40周年記念事業

品川歴史館の開館40周年と5月18日(日)の「国際博物館の日」を記念して、無料で展示を公開します。

日時・期間
5月17日(土)・18日(日)午前9時~午後5時

※入館は午後4時30分まで。

※各日先着500人に絵はがきをプレゼントします。

茶室「松滴庵」、書院を公開します
日時・期間
5月17日(土)・18日(日)午前10時~正午、午後1時~4時

※雨天中止。


共通

会場・場所/問い合わせ
品川歴史館(大井6-11-1 電話/03-3777-4060 FAX/03-3778-2615)

リニア中央新幹線第一首都圏トンネル(北品川工区)の説明会

シールド工事について、パネルなどを用いたオープンハウス型説明会を行います。

日時・期間
5月30日(金)午後3時30分~8時30分
5月31日(土)午前11時~午後4時
会場・場所
荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)

※途中入退場可。

※混雑時は入場を制限する場合あり。

※詳しくはJR東海ホームページ/company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/をご覧ください。

問い合わせ
JR東海中央新幹線東京工事事務所 電話/03-6847-3701〈5月7日(水)以降の土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後5時〉
品川区都市開発課(電話/03-5742-7653 FAX/03-5742-6942)

しなキャリ祭

区内のスタートアップ企業などが参加する合同説明会を開催します。就職・転職に向けて、スタートアップ企業などとの出会いの機会を提供します。

日時・期間
5月31日(土)、6月1日(日)正午~午後6時
会場・場所
大崎ブライトコアホール(北品川5-5-15)
内容
採用企業ブース、パネルディスカッションなど
問い合わせ
品川ビジネスクラブ 電話/03-5449-6557
地域産業振興課創業・スタートアップ支援係(電話/03-5498-6333 FAX/03-3787-7961)

※申込方法など詳しくは、イベント専用ホームページ/tokyo-career.jp/2025shinagawaをご覧ください。

お休みします

おもちゃの病院、消費生活相談
日時・期間
5月3日(祝)
問い合わせ
消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)
荏原健康センター
日時・期間
5月18日(日)
問い合わせ
同センター(電話/03-5487-1317 FAX/03-5487-1313)
品川健康センター
日時・期間
5月21日(水)
問い合わせ
同センター(電話/03-5782-8507 FAX/03-5782-8506)
東品川ゆうゆうプラザ
日時・期間
6月1日(日)
問い合わせ
同プラザ(電話/03-3472-2944 FAX/03-3472-8972)

空き家個別相談会

日時・期間
5月20日(火)午前10時~午後5時
会場・場所
戸越八幡神社(戸越2-6-23)
内容
弁護士・税理士・宅地建物取引士などとの個別相談
対象・定員
空き家所有者(予定者含む)など7組(先着)
申込方法
ホームページの専用フォーム電話で、ミライエ(電話/03-6773-9058 ホームページ/miraie-tokyo.jp)へ
問い合わせ
住宅課空き家対策担当(電話/03-5742-3856 FAX/03-5742-6963)

マンションに関する無料相談

管理・運営に関する相談
日時・期間
毎月第2・4水曜日午後1時~4時

※1組1回50分(先着)。

相談員
マンション管理士
建て替え・修繕に関する相談
日時・期間
毎月第3火曜日午後1時~4時

※1組1回80分(先着)。

相談員
一級建築士、弁護士、マンション管理士

共通

会場・場所/申込方法/問い合わせ
1週間前までに、電話FAXで、住所、氏名、役職、電話番号、マンションの名称・築年数・戸数を住宅課住宅運営担当(本庁舎6階 電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)へ

※利用回数は年度につき1人各3回まで。

5月は「赤十字運動月間」です

毎年5月に会員募集運動を全国的に行います。集められた資金は、災害援護・国際救援・血液事業などに活用されます。ご理解・ご協力をお願いします。

問い合わせ
福祉計画課地域包括ケア推進担当(電話/03-5742-6914 FAX/03-5742-6797)