2025年5月11日号 広報しながわ
 情報ひろば お知らせ

区ホームページは下記QRコードから

区ホームページ

お休みします

おもちゃの病院
日時・期間
5月17日(土)
問い合わせ
消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)
荏原文化センター温水プール
日時・期間
5月24日(土)~31日(土)
問い合わせ
同センター(電話/03-3785-1241 FAX/03-5702-2843)

特別障害者手当・障害児福祉手当・東京都重度心身障害者手当

1) 特別障害者手当
対象・定員/重度の障害があるため、日常生活において常時特別な介護を必要とする20歳以上の在宅の方
月額/29,590円
2) 障害児福祉手当
対象・定員/重度の障害があるため、常時介護を必要とする状態にある20歳未満の方
月額/16,100円
1) 2) の支給制限対象者
  • 施設に入所している
  • 本人や扶養義務者などが所得制限を超えている
  • 3カ月を超えて継続して入院している方(特別障害者手当のみ)
  • 障害年金(障害を事由として受け取る年金)を受給している

※上記支給制限の対象となる方は、受給資格がなくなりますので早めに届け出をしてください。

※届け出がないまま手当を受給していると、受給資格がなくなった日まで遡って返還する必要があります。

東京都重度心身障害者手当
対象・定員
心身に障害があり、次のいずれかにあてはまる方(65歳以上の新規申請者を除く)
  • 重度の知的障害で、著しい精神症状などのため、常時複雑な配慮を必要とする
  • 重度の知的障害と身体障害が重複している
  • 重度の肢体不自由者で両上肢および両下肢の機能が失われ、座っていることが困難な程度以上の障害がある

※所得超過、3カ月を超えた継続入院・施設入所などにより支給制限あり。

月額
60,000円

※申請には印鑑、障害者手帳(お持ちの方のみ)が必要です。


共通

申込方法/問い合わせ
直接、障害者支援課障害給付事務係(本庁舎3階 電話/03-5742-7858 FAX/03-3775-2000)へ

Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験

日時・期間
5月28日(水)午前11時頃
問い合わせ
防災課計画担当(電話/03-5742-6697 FAX/03-3777-1181)

福祉ショップテルベ

障害がある方の手作りの生活雑貨やオリジナル工芸品など、約300種類の製品を販売しています。ぜひお越しください。

日時・期間
午前10時~午後8時

※休業日はイトーヨーカドー大井町店に準ずる。

会場・場所
イトーヨーカドー大井町店6階(大井町駅前)
問い合わせ
福祉ショップテルべ 電話/03-5742-2141
障害者支援課障害者就労支援担当(電話/03-5742-3863 FAX/03-3775-2000)

マンション管理計画認定制度

管理組合が一定の基準を満たし、適切な管理計画を持つマンションとして認定されると、共用部分のリフォーム融資や固定資産税の減額などが受けられます。

※申請には管理組合の総会での議決が必要です。

問い合わせ
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

住宅相談会~リフォーム相談~

区内施工業者と建築士が、住宅のリフォームや建て替え、耐震改修などに関する相談に応じます。予約は不要です。

日時・期間
毎月第3水曜日午前10時~午後3時
会場・場所
区役所第二庁舎3階ロビー
主催
品川区住宅耐震化促進協議会
問い合わせ
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

障害のある方などの就労支援事業「輪の品マルシェ」

区内障害者就労施設などで製作している、まごころとこだわりのつまった手作り製品を販売する「輪の品マルシェ」を、区内のイベントに出店しています。

イベントを主催する方へ

「輪の品マルシェ」の出店を希望する場合はお問い合わせください。

※詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ
障害者支援課障害者就労支援担当(電話/03-5742-3863 FAX/03-3775-2000)

まちの生活相談会

暮らし・しごと応援センターの相談員が、生活上の不安や困りごとに対し、状況に応じたアドバイスや支援をします。お気軽にご相談ください。

日時・期間
5月20日(火)、6月17日(火)午前9時~正午、午後1時~5時

※受け付けは午後4時まで。

相談例
仕事が見つからない、家計が苦しい、家族のことなど
対象・定員
区内在住の方

※生活保護受給中の方は対象外です。

会場・場所/参加方法
当日、直接大井第一地域センター(南大井1-12-6)へ
問い合わせ
品川区暮らし・しごと応援センター 電話/03-5742-9117
生活福祉課相談係(電話/03-5742-6714 FAX/03-5742-6798)

品川介護福祉専門学校AO入試エントリー開始

同校で学びたいという意欲などを判断する入試です。

一般入試と比べて
申込方法/問い合わせ
6月8日(日)~9月20日(土)の間に開催されるオープンキャンパスで、エントリーシートを同校(西品川1-28-3 電話/03-5498-6364 FAX/03-5498-6367)へ持参

※内容など詳しくは、同校ホームページ/www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/か学生募集要項をご覧ください。