2025年5月21日号 広報しながわ
突発的な集中豪雨に備えましょう
大雨が降る季節を迎えます。集中豪雨による浸水被害を防ぐためには、大雨に関する情報収集や日頃からの備えが大切です。
日頃から確認しておきましょう
土のう置き場
目黒川・立会川沿いを中心とした56カ所に、浸水防止用の土のうを用意しています。
詳しくは区ホームページをご覧ください
- 問い合わせ
- 道路課道路維持担当(電話/03-5742-6548 FAX/03-5742-6886)
助成制度を利用して備えませんか
- 制度を利用するには、事前申請が必要です。
防水板設置工事助成
玄関や車庫の出入り口など、水が流入しやすい場所があるお宅では、防水板を設置しておくと安心です。区では、設置工事費の一部を助成しています。
- 助成費用
- 個人/設置工事費の4分の3
- 法人/設置工事費の2分の1
※区内に住民登録のある方か登記後1年以上の法人は上限100万円。その他は上限50万円。
詳しくは区ホームページをご覧ください
雨水利用タンク設置助成
屋根に降った雨水をタンクにためると浸水被害の軽減につながるほか、植物の水やりや断水時などにも活用できます。区ではタンク購入・設置工事費の助成をしています。
- 助成費用
- タンク購入費と設置工事費の2分の1(上限5万円)
詳しくは区ホームページをご覧ください
雨水浸透施設設置助成
宅地内のますや排水管を浸透式に変えることで、浸水被害の軽減や庭の水たまりの解消などに役立ちます。
- 助成費用
- 設置工事費の一部(上限54万円)
詳しくは区ホームページをご覧ください
浸水対策事業を進めています
区では東京都と連携して、積極的に浸水対策事業を進めています。現在、下水道の排水能力を高めるため、平塚・戸越・西品川地区で第二戸越幹線の整備を行っています。
詳しくは区ホームページをご覧ください
6月は浸水対策強化月間です
東京都下水道局では、6月を浸水対策強化月間と定め、下水道施設の点検を強化しています。また、下水道局ホームページ「東京アメッシュ」では、時間ごとの降雨情報を配信しています。この機会に浸水への備えをお願いします。
東京アメッシュは下記QRコードから
- 問い合わせ
- 南部下水道事務所品川出張所 電話/03-3495-0351
問い合わせ
河川下水道課水辺の係(電話/03-5742-6794 FAX/03-5742-6887)