2025年6月21日号 広報しながわ
 すくすく子育て 講座・催し

18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。

夏休み天文工作教室/電子申請

ふしぎ星座カードを作ってみよう
日時・期間
7月23日(水)午前10時~正午、午後2時~4時
対象・定員
小学4年生以下のお子さんと保護者各16組(抽選)
費用・料金
1人各300円(材料費・保険料込)
天体望遠鏡を作ってみよう
日時・期間
7月24日(木)午前10時~正午、午後2時~4時
対象・定員
小学4~6年生各15人(抽選)
費用・料金
各1,750円(材料費・保険料込)

共通

持ち物
筆記用具、作品を入れる袋
会場・場所/申込方法/問い合わせ
7月8日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービス往復はがきで、希望の教室名・時間、住所、電話番号、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢(お子さんは学年)を五反田文化センター(〒141-0031 西五反田6-5-1 電話/03-3492-2451 FAX/03-3492-7551)へ

※定員に満たない場合、7月15日(火)午前10時から電話で受け付け(先着)。

品川歴史館親子歴史講座「親子で体験! 夏休み日本茶ワークショップ」/電子申請

親子でペットボトルと急須を使ったおいしい冷茶の作り方を学びます。

日時・期間
7月27日(日)午後2時~3時30分
対象・定員
小学生と保護者15組30人(抽選)
会場・場所/申込方法/問い合わせ
6月30日(月)(必着)までに、品川区電子申請サービスはがきで、講座名、住所、電話番号、Eメールアドレス、参加者全員の氏名(ふりがな)、お子さんの学年を品川歴史館(〒140-0014 大井6-11-1 電話/03-3777-4060 FAX/03-3778-2615)へ

夏休み! 子ども向け手話体験講座

日程 時間
8月9日(土) 1) 午前10時30分~正午
2) 午後1時30分~3時30分
8月26日(火) 3) 午前10時30分~正午
4) 午後1時30分~3時30分


対象・定員
区内在住の小学生各20人(抽選)

※原則 1) 3) は1~3年生、2) 4) は4~6年生。

会場・場所/申込方法/問い合わせ
7月28日(月)までに、1) 2) はホームページの専用フォーム(備考欄に学年、希望番号、保護者の氏名・同伴の有無を入力)で心身障害者福祉会館(旗の台5-2-2 電話/03-5750-4996 FAX/03-3782-3830 ホームページ/www.s-kaikan.net)へ。3) 4) はEメールで講座名、希望番号、住所、氏名(ふりがな)、学年、保護者氏名(ふりがな)、同伴者の有無、昼間連絡がとれる電話番号を障害児者総合支援施設(南品川3-7-7 電話/03-6712-4406 FAX/03-5460-5303 Email/moushikomi@fukueikai.or.jp)へ

※申し込みは 1) ~ 4) のいずれか1つのみ。

親子運動と栄養教室~走って学ぶ! 時には休む? 健康な夏休み~/電子申請

日時・期間
8月2日(土)午前9時~正午、午後1時~4時
会場・場所
南大井文化センター(南大井1-12-6)
対象・定員
区内在住の小学生と保護者各20組(抽選)

※保護者は1人まで。

持ち物
運動できる服、室内靴、靴袋、飲み物、タオル、筆記用具
運営
P2M 運動コーチ、品川栄養士会
申込方法/問い合わせ
7月10日(木)(必着)までに、品川区電子申請サービスはがきで、教室名、希望時間、住所、電話番号、学年、参加者全員の氏名(ふりがな)・性別を健康課健康づくり係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6746 FAX/03-5742-6883)へ

ごみ・資源追っかけ隊員(レポーター)募集/電子申請

資源がリサイクルされる過程を追いかけ、楽しく取材をしてみませんか。

日時・期間
1) プラスチック:8月1日(金)午前9時30分~午後4時15分
2) アルミ缶:8月4日(月)午前8時~午後5時
3) もやすごみ:8月8日(金)午前9時30分~午後3時30分
4) もやすごみ:8月12日(火)午前9時30分~午後3時30分

※区役所集合・解散、往復バス、途中下車不可。

会場・場所
1) JR東日本東京資源循環センター(八潮3-1-1)、レゾナック川崎事業所(神奈川県川崎市)
2) 品川区資源化センター(八潮1-4-1)、アルテミラ・テクノソリューションズ(静岡県駿東郡小山町)
3) 4) 品川清掃工場(八潮1-4-1)、東京都廃棄物埋立処分場(江東区海の森2-4-76)
対象・定員
区内在住で、リサイクルに関心のある小学生以上のお子さんと保護者(抽選)

1) 30人

2) ~ 4) 各40人

申込方法/問い合わせ
7月9日(水)(必着)までに、品川区電子申請サービス電話はがきFAXに「追っかけ隊参加希望」とし、希望番号、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を品川区清掃事務所(〒141-0032 大崎1-14-1 電話/03-3490-7098 FAX/03-3490-7041)へ