2025年6月21日号 広報しながわ
情報ひろば お知らせ
区ホームページは下記QRコードから
7月に第27回参議院議員選挙の執行が予定されています
投票日は後日、区ホームページや「広報しながわ」でお知らせします。投票日に投票所へ行けない方は期日前投票をご利用ください。
- 問い合わせ
- 選挙管理委員会事務局(電話/03-5742-6845 FAX/03-5742-6894)
シニア向け「出張新規登録会」
- 日時・期間
- 7月22日(火)午前9時30分~11時30分
- 会場・場所
- 荏原第四区民集会所(中延5-3-12)
- 対象・定員
- おおむね55歳以上の就職希望者
- 持ち物
- 履歴書(写真貼付)
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、無料職業紹介所サポしながわ(電話/03-5498-6357 FAX/03-5498-6358)へ
6年度食品衛生監視指導実施結果を公表します
6年度品川区食品衛生監視指導計画に基づいて実施した監視指導結果をとりまとめたため、食品衛生法第24条の規定により公表します。
- 閲覧場所/問い合わせ
- 生活衛生課食品衛生担当(本庁舎7階 電話/03-5742-9139 FAX/03-5742-9104)
※区ホームページでも閲覧できます。
居住支援(住み替え)相談会
入居物件を紹介するほか、転居時の悩みごとに関する相談に不動産事業者が応じます。また、必要な方には介護事業者が個別支援をします。
- 日時・期間
- 7月15日(火)午後1時~4時30分
- 会場・場所
- 区役所本庁舎3階ロビー
- 対象・定員
- 区内の民間賃貸住宅を自分で探すことが難しい高齢の方
- 申込方法/問い合わせ
- 電話で、住宅課居住支援係(電話/03-5742-6777 FAX/03-5742-6963)へ
住まいの総合相談窓口「あんしん住まいる相談デスク」
住まいの悩みに関する相談に対し、内容に応じた関係部署をご案内します。
- 会場・場所/問い合わせ
- 住宅課居住支援係(本庁舎6階 電話/03-5742-6777 FAX/03-5742-6963)
LGBT等やその友人、家族向け交流スペース「みんなのひろば」/電子申請
性的指向やジェンダーアイデンティティのあり方、多様性を認め合い、安心して思いや悩みを共有できる場です。
- 日時・期間
- 7月19日(土)午後1時30分~4時30分
- 内容
- 映画「出櫃(しゅっぴつ)(カミングアウト)-中国LGBTの叫び」、ゲストトーク
※映画は中国語音声・日本語字幕。
- 対象・定員
- 性的指向やジェンダーアイデンティティなどで悩んでいる方や家族・友人・職場の方、LGBT等への理解を深め支援したい方(ALLY(アライ))など(10代から)
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- 品川区電子申請サービスか電話、FAXに「みんなのひろば」とし、氏名(ニックネーム可)をジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)へ
保養所をご利用ください
施設名 | 連絡先 |
---|---|
品川荘(伊東市) | 電話/0557-35-0321 FAX/0557-35-0345 ホームページ/www.shinagawasou.com/ |
光林荘(日光市) | 電話/0288-54-0988 FAX/0288-54-0954 ホームページ/www.korinsou.com/ |
- 申込方法
- 区内在住・在勤・在学の方は利用月の6カ月前の1日から(8年1月分の受け付けは7月1日(火)から)、それ以外の方は利用月の4カ月前の1日から、ホームページの予約フォームか電話、FAXで代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設・月日・人数を各施設へ(先着)
※繁忙期は抽選で、締め切りはそれぞれの受付開始月の月末(午後6時)です。
※光林荘は20人以上の団体利用の予約のみ受け付けています。
- 問い合わせ
- 地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)
こみゅにてぃぷらざ八潮に「八潮ジム」を開設します
7月から、健康づくり・リフレッシュの場を提供するため、トレーニングルームを開設します。8月からはコース型の運動教室も開催します。
- 日時・期間
- 7月5日~12月13日の土曜日午前9時~午後2時
- 会場・場所
- こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11)
- 費用・料金
- 1回200円
※詳しくは区ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 地域活動課八潮まちづくり担当(電話/03-3799-2002 FAX/03-3799-3310)
戸籍の振り仮名の届け出について
特設会場を開設しました
- 日時・期間
- 5月26日(月)から1年間
- 午前8時45分~午後4時30分
※土・日曜日、祝日を除く。
- 会場・場所
- 中小企業センター(西品川1-28-3)
- 問い合わせ
- コールセンターを開設しました
制度について:法務省 ナビダイヤル/0570-05-0310
届け出について:品川区振り仮名法制化特設会場(電話/03-6636-9546 FAX/03-5709-7625)
※品川区以外に届け出る方は、その市区町村へお問い合わせください。
※詳しくは区ホームページをご覧ください。
羽田空港見学会
国土交通省による羽田空港の見学会が開催されます。詳しくは東京航空局ホームページをご覧ください。
- 日時・期間
- 8月下旬~10月下旬
- 申込期限
- 7月11日(金)
- 問い合わせ
- 東京航空局東京空港事務所環境・地域振興課(電話/03-5757-3021 ホームページ/www.cab.mlit.go.jp/tcab/haneda/kinokyoka/post_276.html)
- 品川区都市計画課空港環境担当(電話/03-5742-6532 FAX/03-5742-6889)
品川介護福祉専門学校(昼間2年制) 7月のオープンキャンパス
- 日時・期間
- 1) 7月6日(日)午前10時~正午
- 2) 7月13日(日)午前10時~正午
- 3) 7月13日(日)午後2時~4時(留学生のみ)
- 4) 7月20日(日)午前10時~正午
- 内容
- 学校紹介(学費、授業内容など)、体験授業、校内見学、個別相談など
- 対象・定員
- 介護福祉士の仕事に興味がある方
※保護者も参加できます。
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- ホームページの応募フォームか電話で、同校(西品川1-28-3 電話/03-5498-6364 FAX/03-5498-6367 ホームページ/www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/)へ
※当日参加もできます。
6月23日~29日は男女共同参画週間です
個性と多様性を尊重し、誰もが生きがいを感じられる社会の実現をめざしています。私たち一人ひとりが家庭や地域、職場などでできることを考えてみませんか。
- 7年度キャッチフレーズ
- 「誰でも、どこでも、自分らしく」
期間中に実施します
ジェンダー平等推進センター:パネル展示・図書閲覧コーナーの設置、品川図書館(北品川2-32-3):パネル展示
- 問い合わせ
- ジェンダー平等推進センター(東大井5-18-1きゅりあん3階 電話/03-5479-4104 FAX/03-5479-4111)