2025年7月1日号 広報しながわ
すくすく子育て 講座・催し
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。
こどものつどい
品川総合福祉センターに移転した「パン工房プチレーブ」で、パンの制作体験と食育について学びます。
- 日時・期間
- 8月2日(土)午前10時~正午
- 対象・定員
- 小・中学生のお子さん20人(先着)
- 会場・場所/申込方法/問い合わせ
- 電話かEメールで、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、年齢を品川総合福祉センター(八潮5-1-1 電話/03-3790-4839 FAX/03-5755-2345 Email/chifuku.kouza@gmail.com)へ
バックヤード見学と食事・栄養学習/電子申請
商業施設のバックヤードを見学した後、食事や栄養の大切さを学びます。
- 日時・期間
- 8月5日(火)
1) 午前10時~正午
2) 午後2時~4時
- 見学先
- イトーヨーカドー大井町店(大井町駅前)
- 対象・定員
- 区内在住の小学生(抽選)
1) 1~3年生
2) 4~6年生
※各10人程度。
※必ずマスクを着用してください。
- 申込方法/問い合わせ
- 7月15日(火)(必着)までに、品川区電子申請サービスかはがきに「バックヤード見学」とし、住所、氏名(ふりがな)、学年、年齢、性別、電話番号を健康課健康づくり係(〒140-8715 品川区役所 電話/03-5742-6746 FAX/03-5742-6883)へ
夏休み工作教室「天体望遠鏡を作ってみよう!」
工作キットで天体望遠鏡を作り、夏の星座について学びます。
- 日時・期間
- 7月27日(日)午後2時~4時
- 会場・場所
- 荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
- 対象・定員
- 区内在住か在学の小学生のお子さん30人(抽選)
※小学3年生以下は保護者同伴。
- 申込方法/問い合わせ
- 7月15日(火)(必着)までに、往復はがき(1組1枚まで)で住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号をしながわ中央公園管理事務所(〒141-0033 西品川1-27-14 電話/03-5740-5037 FAX/03-5740-5044)へ
夏休み親子消費生活教室/電子申請
食品ロスの現状と持続可能な食生活のために、暮らしの中でできることを考えます。
- 日時・期間
- 7月25日(金)午前10時~11時45分
- 会場・場所
- きゅりあん(大井町駅前)
- 内容
- 「親子クッキング おからを使ってチョコバナナマフィンをつくろう」
- 対象・定員
- 小学生のお子さんと保護者12組(抽選)
※お子さん2人と保護者1人での申し込みも可。
- 託児
- 1歳~就学前のお子さん5人(抽選)
- 費用・料金
- 1人200円
- 申込方法/問い合わせ
- 7月10日(木)午後5時(消印有効)までに、品川区電子申請サービスか往復はがきで、参加者全員の氏名(ふりがな)、お子さんの学年、保護者の住所・電話番号、託児希望の有無(希望する場合は月齢)を消費者センター(〒141-0033 西品川1-28-3 電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)へ
子ども青空農園(野菜収穫体験)
- 日時・期間
- 7月12日(土)・26日(土)午前10時~11時、午前11時30分~午後0時30分
※雨天中止。
- 会場・場所
- 区役所第二庁舎屋上
- 対象・定員
- 区内在住か在学で、4歳~小学生のお子さん各20人(先着)
※未就学児は保護者同伴。
- 費用・料金
- 各800円
- 申込方法
- 電話かEメールで、希望日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、保護者の氏名・電話番号を子ども青空農園運営事務局(電話/070-9018-5861〈土・日曜日、祝日を除く午前10時~午後5時〉 Email/info@kodomo-aozora.tokyo)へ
- 問い合わせ
- 同事務局 電話/070-9018-5861
- 公園課みどりの係(電話/03-5742-6799 FAX/03-5742-9127)