2025年8月1日号 広報しながわ
 8月は道路ふれあい月間です

脈々と 輝く生命(いのち)を 繋ぐ道

令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語

 毎年8月は「道路ふれあい月間」、8月10日は「道の日」です。

 区では、皆さんに道路の役割や重要性を再認識し、常に広く・美しく・安全に利用していただくため、道路の正しい利用方法の啓発などを行っています。

道路の適正利用のお願い

 道路は私たちに欠かすことのできない大切な財産です。段差解消ブロックや置き看板を道路上に置いてしまうと、通行の妨げや交通事故の原因になります。

 お年寄りや目の不自由な方、車いすを利用している方などにも配慮し、道路上に障害となるものを設置・放置しないようにしましょう。

道路に設置・放置してはいけないもの

問い合わせ
〈道路上の障害物について〉土木管理課土木監察担当(電話/03-5742-6582 FAX/03-5742-6887)
〈放置自転車・バイクについて〉地域交通政策課自転車対策係(電話/03-5742-6786 FAX/03-5742-6887)

道路沿い樹木の適正管理のお願い

 庭木や生け垣が道路にはみ出すと、歩行者や自動車の通行の妨げになります。また、それが原因で事故が発生した場合、所有者は事故の責任を負う可能性があります。通行に支障がないよう、庭木や生け垣の定期的なせん定をお願いします。

せん定を要する部分のイメージイラスト

問い合わせ
土木管理課土木監察担当(電話/03-5742-6582 FAX/03-5742-6887)

せん定道具を貸し出します

 道路にはみ出した樹木の枝の除却を早期に行うため、せん定道具を貸し出します。

道具
高枝切りはさみ、刈り込みはさみ、三脚(最大使用高さ0.27メートル)、せん定のこぎり

※せん定で出た枝や葉などは、各自で処分してください。

※せん定中のけがや事故などについては、区は責任を負いません。

問い合わせ
土木管理課土木監察担当(電話/03-5742-6582 FAX/03-5742-6887)

しなみちレポートをご利用ください

スマートフォンを使って道路や公園内の不具合・損傷を手軽に投稿!

 しなみちレポート(My City Report)とは、「いつでも」「その場で」「簡単に」道路や公園内の不具合・損傷を投稿することができるスマートフォンアプリです。

 スマートフォンのカメラ機能とGPS機能を活用し、不具合や損傷などを投稿すると、区が内容を確認し、必要に応じて補修などを行います。対応が完了した際もアプリを通じてお知らせします。また、投稿内容や対応結果がアプリ上で公開されるため、利用者間での情報共有にも役立ちます。ぜひ手軽に利用できる「しなみちレポート」をご活用ください。

しなみちレポートアイコン

投稿できる内容

道路のくぼみと街路灯の不点灯写真

そのほかにも
アプリの利用方法

1) お使いのスマートフォンに対応したアプリストアから「My City Report」をダウンロード

2) 「マイページ」にログイン(はじめての方はユーザー登録が必要)

3) 不具合・損傷箇所を発見したら、GPS機能をONにして「My City Report」を起動

4) 「レポートマーク」をタッチして、画面の案内に従って地図上に位置を設定。不具合・損傷箇所の写真と簡単なコメントを添えて投稿

アプリは下記QRコードからダウンロードできます

AppStore for iPhone アプリ

GooglePlay for Android アプリ

問い合わせ
道路課道路維持担当(電話/03-5742-6548 FAX/03-5742-6886)