2025年10月21日号 広報しながわ
 「通いの場」で地域の仲間とフレイル予防

 高齢者の方々が、介護予防やフレイル予防などを目的に、自主的にグループで活動する場を「通いの場」と呼んでいます。仲間とともに「みんなで」活動すると一人で活動するよりも効果が高いといわれています。

 区では、「通いの場」の登録制度により、グループでの活動を支援しています。地域の仲間と「通いの場」で活動し、健康で充実した日々を過ごしませんか。

フレイルとは

 加齢にともない、体力や気力、食欲、活動量などが低下し、虚弱になっていく状態をいいます。

 フレイルが進行すると外出しづらくなったり、閉じこもりや孤立に陥りやすくなったりと日常生活に支障が出はじめ、さらに進むと要介護の状態になっていきます。健康に過ごすためにはフレイルの兆候に早めに気づき、予防に取り組むことが大切です。

フレイル進行イメージイラスト

「通いの場」への登録

「通いの場」に登録すると、品川区介護予防による地域づくり推進員による4つの講座(品川区介護予防体操講座、体力測定会、フレイル予防講座、認知機能活性化講座)を利用することができます。

次の全てにあてはまるグループが登録できます

※登録には「地域介護予防活動登録申請書」の提出が必要です。

※対象の活動を行うグループには、活動費の一部を助成します(最長1年)。詳しくはお問い合わせください。

「通いの場」への参加者募集

次のグループの自主活動に参加を希望する方を募集します。

グループ 日程 場所
健康体操の会(通いの場八潮) 毎月第3月曜日 コーシャハイム八潮北7号棟1階集会室(八潮5-2-7)
ゆいの会(通いの場東品川) 毎月第3火曜日 トミンハイム東品川3丁目第1 1階集会室(東品川3-20-1)


健康体操の会
健康体操の会スナップ写真

ゆいの会
ゆいの会スナップ写真

時間
午後2時~3時30分
内容
体操、おしゃべりなど
対象・定員
区内在住の方各10人(先着)
申込方法
電話で、高齢者地域支援課介護予防推進係 電話/03-5742-6733へ

フレイル予防フェスタ2025【入退場自由】

フレイル予防を「学ぶ」「確かめる」「体験する」をコンセプトに、参加・体験型のイベントを開催します。

日時・期間
11月8日(土)午前10時~午後3時
内容
  • フレイル予防や健康に関するミニ講話
  • 体力測定会
  • AIによる健康チェック(歩行測定)
  • 血管測定、ベジチェック、肌年齢測定、VRで目の健康測定
  • 専門職による相談コーナー
  • eスポーツ、まち巡りボードゲーム など
会場・場所/参加方法
当日、直接中小企業センター(西品川1-28-3)へ

※会場内でスタンプを集めた方には景品をプレゼントします(数に限りあり)。

あの名曲をみんなで歌って健康に!~オーラルフレイル予防~/電子申請

歌唱体験を通じて楽しく学ぶ「オーラルフレイル予防講演会」を開催します。

日時・期間
12月5日(金)午後2時~4時
会場・場所
区役所講堂(第三庁舎6階)
内容
第1部「めざせピンピンコロリ! ~お口から始まるフレイル(オーラルフレイル)とは~」
第2部「あの名曲をみんなで歌って健康に!」
対象・定員
区内在住か在勤で、65歳以上の方100人(抽選)
申込方法
11月14日(金)(必着)までに、品川区電子申請サービスはがきFAXで住所、氏名、電話番号を高齢者地域支援課介護予防推進係(〒140-8715 品川区役所 FAX/03-5742-6882)へ

問い合わせ

高齢者地域支援課介護予防推進係(電話/03-5742-6733 FAX/03-5742-6882)

区ホームページの問い合わせフォームは下記QRコードから

問い合わせフォーム