2025年10月21日号 広報しながわ
情報ひろば お知らせ
区ホームページは下記QRコードから

11月から日曜開庁窓口の開設日が変わります
11月から、区役所・荏原第一地域センターの日曜開庁を、毎週日曜日から第2・4日曜日に変更します。
- 11月の日曜開庁日
- 11月9日・23日
※詳しくは区ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 戸籍住民課戸籍住民担当(電話/03-5742-7163 FAX/03-5709-7625)
- 荏原第一地域センター(電話/03-3786-2000 FAX/03-3786-5385)
第186回品川区都市計画審議会(傍聴)
- 日時・期間
- 11月7日(金)午前10時から
- 会場・場所
- 区役所災害対策本部室(第二庁舎4階)
- 審議案件
- 【都】都が決定、【区】区が決定する案件
- 1) 東京都市計画道路の変更(東京都市計画道路五反田駅付近広場第1号)【都】
- 2) 東京都市計画地区計画の決定(大崎駅東口第4地区地区計画)【都】
- 3) 東京都市計画防火地域及び準防火地域の変更(大崎一丁目)【区】
- 4) 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定(大崎駅東口第4東地区)【区】
- 5) 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定(大崎駅東口第4西地区)【区】
- 対象・定員
- 10人(先着)
- 参加方法/問い合わせ
- 当日午前8時30分~9時30分に、都市計画課計画調整担当(本庁舎6階 電話/03-5742-6760 FAX/03-5742-6889)で傍聴券を交付
空き家個別相談会
- 日時・期間
- 11月17日(月)午前10時~午後5時
- 会場・場所
- 戸越八幡神社(戸越2-6-23)
- 内容
- 弁護士・税理士・宅地建物取引士などとの個別相談
- 対象・定員
- 空き家所有者(予定者含む)など7組(先着)
- 申込方法
- ホームページの専用フォームか電話で、ミライエ(電話/03-6773-9058 ホームページ/miraie-tokyo.jp)へ
- 問い合わせ
- 住宅課空き家対策担当(電話/03-5742-3856 FAX/03-5742-6963)
障害者グループホームの開設に関する個別相談会/電子申請
- 日時・期間
- 11月12日(水)午後1時~5時
- 会場・場所
- 区役所相談室(本庁舎3階)
- 内容
- 専門相談員による開設に必要な土地や建物の条件・手続きの相談など
- 対象・定員
- 4組(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 11月11日(火)までに、品川区電子申請サービスか電話、FAXで参加者全員の氏名、代表者の電話番号・Eメールアドレス、相談内容、手話通訳の有無を障害者施策推進課障害者施設計画担当(電話/03-5742-7699 FAX/03-3775-2000)へ
※詳しくは区ホームページをご覧ください。
第5回ケアラーの憩いの場
介護やケアをしている方同士で語りあい、リフレッシュしませんか。
- 日時・期間
- 11月15日(土)午後1時~3時
- 会場・場所
- 大井林町倶楽部(くらぶ)(東大井4-9-1)
- 対象・定員
- 高齢者家族の介護や身の回りのお世話をしている方10人(先着)
※申込方法など詳しくは、高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 高齢者福祉課高齢者支援第二係(電話/03-5742-6730 FAX/03-5742-6881)
保養所をご利用ください
| 施設名 | 連絡先 |
|---|---|
| 品川荘(伊東市) | 電話/0557-35-0321 FAX/0557-35-0345 ホームページ/www.shinagawasou.com/ |
| 光林荘(日光市) | 電話/0288-54-0988 FAX/0288-54-0954 ホームページ/www.korinsou.com/ |
- 申込方法
- 区内在住・在勤・在学の方は利用月の6カ月前の1日から(8年5月分の受け付けは11月1日(土)から)、それ以外の方は利用月の4カ月前の1日から、ホームページの予約フォームか電話、FAXで代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設・月日・人数を各施設へ(先着)
※光林荘は、20人以上の団体利用の予約のみ受け付けています。
※詳しくは各施設ホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
- 地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)
おもちゃの病院と消費生活相談のお休み
- 日時・期間
- 11月1日(土)
- 問い合わせ
- 消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)
認知症サポーター企画会議/電子申請
認知症啓発イベント「オレンジフェスタ」を振り返り、よりよい地域づくりについて意見交換を行います。
- 日時・期間
- 11月20日(木)午後2時~4時
- 会場・場所
- 荏原第五区民集会所(二葉1-1-2)
- 対象・定員
- 認知症サポーター、テーマに興味のある方50人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 品川区電子申請サービスか電話で、高齢者地域支援課認知症施策推進係(電話/03-5742-6042 FAX/03-5742-6882)へ
司法書士による高齢者・障害者・親族後見人のための成年後見無料相談会
- 日時・期間
- 11月9日(日)午後1時~4時
- 会場・場所
- 武蔵小山商店街パルム会館(小山3-23-5)
- 対象・定員
- 16人(先着)
- 申込方法/問い合わせ
- 11月6日(木)午後5時までに、電話かFAXで、氏名、電話番号を品川成年後見センター(電話/03-5718-7174 FAX/03-6429-7600)へ