2025年11月21日号 広報しながわ
 情報ひろば お知らせ

区ホームページは下記QRコードから

区ホームページ

12月の日曜開庁日

11月から、区役所・荏原第一地域センターの日曜開庁を毎週日曜日から第2・4日曜日に変更しました。

12月の日曜開庁日
12月14日
  • 12月28日は、システムメンテナンスのため、日曜開庁は実施しません。

※詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ
戸籍住民課戸籍住民担当(電話/03-5742-7163 FAX/03-5709-7625)
荏原第一地域センター(電話/03-3786-2000 FAX/03-3786-5385)

シニア向け「就職面接会」(予約制)

主に区内の仕事をご紹介します。

日時・期間
12月17日(水)午後1時~3時
会場・場所
中小企業センター(西品川1-28-3)
対象・定員
おおむね55歳以上の就職希望者
参加企業
数社
持ち物
履歴書(写真貼付)、筆記用具
申込方法/問い合わせ
電話で、無料職業紹介所サポしながわ(電話/03-5498-6357 FAX/03-5498-6358)へ

第6回ケアラーの憩いの場

介護やケアをしている方同士で語りあいませんか。家族で一緒に楽しめる趣味活動も体験できます。

日時・期間
12月17日(水)午後1時30分~3時30分
会場・場所
さくら会(西五反田3-6-6)
対象・定員
高齢者家族の介護や身の回りのお世話をしている方10人(先着)

※申込方法など詳しくは、高齢者福祉課(本庁舎3階)や介護事業所で配布するちらしか、区ホームページをご覧ください。

問い合わせ
高齢者福祉課高齢者支援第二係(電話/03-5742-6730 FAX/03-5742-6881)

品川介護福祉専門学校(昼間2年制) 12月のオープンキャンパス

日時・期間
12月14日(日)午前10時~正午
内容
学校紹介、体験授業(クリスマスカードづくり)、校内見学、個別相談など
対象・定員
介護福祉士の仕事に興味がある方

※保護者も参加できます。

会場・場所/申込方法/問い合わせ
ホームページの応募フォーム電話で、同校(西品川1-28-3 電話/03-5498-6364 FAX/03-5498-6367 ホームページ/www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/)へ

※当日参加もできます。

住まいの相談会

日時・期間
12月7日(日)午前9時30分~午後1時

※受け付けは午後0時30分まで。

会場・場所
荏原第四区民集会所(中延5-3-12)
内容
リフォーム・建て替え・耐震改修などに関する個別相談、助成制度の紹介
申込方法
電話で、品川区住宅耐震化促進協議会事務局(東京土建品川支部内)電話/03-3783-0471へ
問い合わせ
住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)

マンション管理士・一級建築士を派遣します/電子申請

対象・定員
区内にあるマンション管理組合

※1回2時間程度(土・日曜日も可)。

※1組合につき各3回まで。

申込方法/問い合わせ
1週間前までに、品川区電子申請サービス電話で、住宅課住宅運営担当(電話/03-5742-6776 FAX/03-5742-6963)へ

保養所をご利用ください

施設名 連絡先
品川荘(伊東市) 電話/0557-35-0321
FAX/0557-35-0345
ホームページ/www.shinagawasou.com/
光林荘(日光市) 電話/0288-54-0988
FAX/0288-54-0954
ホームページ/www.korinsou.com/


申込方法
区内在住・在勤・在学の方は利用月の6カ月前の1日から(8年6月分の受け付けは12月1日(月)から)、それ以外の方は利用月の4カ月前の1日から、ホームページの予約フォーム電話FAXで代表者の住所・氏名・電話番号、利用施設・月日・人数を各施設へ(先着)

※繁忙期は抽選で、締め切りはそれぞれの受付開始月の月末(午後6時)です。

※10月から品川荘の入湯税が中学生以上は1泊300円、小学生以下は免除に変更しました。

※光林荘は、20人以上の団体利用の予約のみ受け付けています。

問い合わせ
地域活動課庶務係(電話/03-5742-6687 FAX/03-5742-6877)

おもちゃの病院のお休み

日時・期間
11月22日(土)
問い合わせ
消費者センター(電話/03-6421-6136 FAX/03-6421-6132)

第251回東京都都市計画審議会(傍聴)

日時・期間
12月23日(火)午後1時30分から
会場・場所
都庁会議室(新宿区西新宿2-8-1)
対象・定員
15人(抽選)
申込方法
12月1日(月)(消印有効)までに、ホームページの専用フォーム往復はがき(1人1枚)で、住所、氏名、電話番号を東京都都市計画課(〒163-8001 東京都都市整備局ホームページ/www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/basic/singikai/aramashi/yotei)へ

※付議予定案件は都ホームページをご覧いただくか、東京都都市計画課へお問い合わせください。

※個人のプライバシーに関わる案件などがある場合は、会議が一部非公開となることがあります。

問い合わせ
東京都都市計画課 電話/03-5388-3225
品川区都市計画課(電話/03-5742-6760 FAX/03-5742-6889)

11月25日(火)~12月1日(月)は犯罪被害者週間です

犯罪被害を受けた方たちが置かれている状況を理解し、平穏な生活を取り戻すための配慮を深める期間です。

※期間中(土・日曜日を除く)は、区民相談室内で被害者遺族のメッセージなどを紹介するパネル展示をします。

区や警察では被害を受けた方の相談に応じ、支援情報などを提供する窓口を常時開設しています
問い合わせ
区民相談室(電話/03-3777-2000 FAX/03-5742-6599)