トップページ > 区政情報 > 人権・平和・男女共同参画 > 男女共同参画 > 男女共同参画推進フォーラム2022
男女共同参画推進フォーラム2022
更新日:令和4年12月24日
男女共同参画推進フォーラム2022は終了しました。
区では、区民一人ひとりが互いに人権を尊重しつつ責任を分かちあい、能力と個性を発揮できる男女共同参画社会の実現に向けて取り組んでいます。
この取り組みの一環として、今年も、公募区民を中心に企画した「男女共同参画推進フォーラム2022」を開催します。
今年の男女共同参画推進フォーラム2022は、ワーク・ライフ・バランスをテーマとして 東京大学大学院教授 瀬地山 角(せちやま かく)さんをお迎えしご講演いただきます。
ワーク・ライフ・バランスは、人それぞれの希望に応じて、「仕事」と「仕事以外の生活」の調和が取れ、その両方が充実している状態をいいます。仕事を頑張りたい人、子育て期のパパ・ママ、親の介護を必要とする人、学習や趣味など自己啓発に取り組みたい人、地域活動に参加したい人、仕事と生活の望ましいバランスは一人ひとり違います。それぞれのライフステージでいきいきと生活するために自分らしい「ワーク・ライフ・バランス」を見つけるヒントを探りませんか。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時 | 令和4年11月12日(土) 午後1時開場 午後1時30分開演 午後3時30分終了予定 |
場所 | スクエア荏原ひらつかホール (入場無料) /オンライン同時開催(Zoom配信) |
定員など | 事前申込制(先着) 申込期間:10月1日~14日 会場参加 締め切りました オンライン参加 締め切りました |
内容 | 講演会 自分らしい「ワーク・ライフ・バランス」を見つけよう! |
講師 | 瀬地山 角 氏 (東京大学大学院教授) |
申込方法 | 会場参加ご希望の方 会場参加は申し込みを締め切りました。 オンライン参加ご希望の方 オンライン参加は申し込みを締め切りました。 |
その他 | 詳しくは、お問い合せください。 |
申込先 | 〒142-0062 品川区小山3-22-3 品川区男女共同参画センター |
- フォーラム2022のちらしはこちらからどうぞ( 、443.3 KB)
- フォーラム往復はがきの書き方見本はこちらからどうぞ( 、59.3 KB)
<講師プロフィール>
1963年(昭和38年)生まれ。奈良県出身。
10年間2人の子どもの保育園の送迎を一手に担い、今でもふだんの夕食作りを担当するジェンダー論の研究者。子連れで渡米し、父子家庭も経験した。日本テレビ「世界一受けたい授業」東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれたジェンダー論の講義は毎年500人以上で立ち見が出る。NPO法人の理事として保育所の運営にも参加。抱腹絶倒の講演で日本全国を行脚中。
主な著書に「炎上CMでよみとくジェンダー論」「お笑いジェンダー論」「東アジアの家父長制」など。
お問い合わせ
品川区男女共同参画センター(人権啓発課男女共同参画担当)
品川区東大井5-18-1(きゅりあん3階)
電話:03-5479-4104
FAX:03-5479-4111