しながわの区税だより第68号 音声案内 しながわのくぜいだより第68号 令和7年10月ついたち 品川区税務課 発行 代表電話 03−3777-1111 住所 広町2-1-36 しながわのくぜいだよりは、各地域センター、図書館、文化センターで配布しています。 【表面 上部掲載記事】 住民税・森林環境税第3期納期限は10月31日きんようびです。 いろいろな方法で納めていただけます。 インターネットバンキング、ATM、スマートフォン決済アプリ、クレジットカードなどでも納付ができます。 インターネットバンキング、ATM 自宅などから金融機関のインターネットバンキングを使用し、納付ができます。 ペイジーマークの表示のあるATMで納付ができます。 スマートフォン決済アプリ スマートフォンからスマートフォン決済アプリを利用して納付ができます。 利用できるスマートフォン決済アプリケーションは、エイユーペイ、ディーばらい、ジェイコイン、ペイペイ、楽天ペイです。 クレジットカード クレジットカード(モバイルレジクレジット、ネットデモバイルレジ)で納付ができます。 ※別途決済手数料がかかります。 下にネットデモバイルレジはこちら、とQRコードが貼ってあります。 【表面 中頃掲載記事】 住民税・森林環境税(普通徴収)の納付は『口座振替・自動払込』。 お申し込みいただくと、ご指定の金融機関の口座から自動的に引き落としとなります。 おさめわすれがなく、大変便利ですので、ぜひご利用ください。  文章の右側にイラスト、みっつの円がかさなる「ベン図」、みっつの円の中にはそれぞれ、便利、安心、確実と書かれています。 口座振替の手続きは、品川区ホームページから申し込みができます。 文章のしたにイラスト、みっつのバー、バーの中にはそれぞれ、いつでも(にじゅうよじかん受付)、スマホ・パソコンで、即日登録完了、と書かれ、そこからのびた右矢印の中にはお申し込みは、の文字、矢印の先には品川区ウェブ口座振替、検索の文字、その右には、品川区ウェブ口座振替のQRコードが入っています。 イラストの注釈として、こめじるし詳しくは、品川区ホームページをご覧ください、と書かれています。 【表面 下部掲載記事】 10月31日きんようびは普通徴収 第3期の納期限です 文章の右側にイラスト、二人の職員がお辞儀をしています。 退職や病気など、さまざまな事情でのうきげんないの納付が難しい場合はそのままにせず、納税相談担当にお問い合わせください。 個人のかたは、税務課納税相談担当 電話 03-5742-6671から3 にご相談を 事業しょの方は、税務課特別整理担当 電話 03-5742-6670 にご相談ください。 【裏面 上部掲載記事】 税を考える週間 毎年 11月11日から11月17日は 「税を考える週間」です 国税庁では「これからの社会に向かって」を今年のテーマとして、皆様に日常生活と税の関わりを理解していただくことにより、納税意識の向上を図ることとしています。 品川区でも、法人会・納税貯蓄組合連合会と協力して催しを行ないますので、ぜひお立ち寄りください。 リード文のしたに4つの事業の事業名、概略、日時等が書かれています。 区税ギャラリー 税の制度や仕組みのパネル展示、中学生の「税についての作文」を掲示します。 11月11日かようびから14日きんようびの間、区役所本庁舎と防災センターをつなぐ3階連絡通路にて掲示します。 チャリティー映画上映 11月14日きんようび、スクエア荏原ひらつかホールにて上映します。主催・お問い合わせは、荏原法人会 電話 03-3783-9900です。 区民セミナー 品川区民も狙われている!警察が語る特殊詐欺の怖さと予防策 区内2か所、きゅりあんおよび荏原文化センターで行われます。 11月11日かようび午後2時から4時、きゅりあん6階大会議室、主催・お問い合わせは品川青色申告会 電話03-3474-7564です。 11月13日もくようび午後2時から4時、荏原文化センター、主催・お問い合わせは荏原青色申告会電話03-3783-3494です。 都・区納税キャンペーン 税について理解を深めていただくためのピーアール活動を行います。 11月11日かようびから17日げつようび、区内各所で行います。主催は、品川・荏原納税貯蓄組合連合会を予定しています。 文章のしたに、掲示板を笑顔で見ている、若い二人のイラストがあります。 【裏面 下部掲載記事】 ふるさと納税(寄附)による税収減の現状 品川区では、ふるさと納税による住民税の減収額が年々増加しており、令和7年度は約59億6,000万円が他の自治体へ流出しました。この額は、区の事業に例えると、区立小学校の新校舎建設にかかる費用の約1校分に相当する金額です。 この状況が続けば、将来的に行政サービスへの影響が懸念されます。そのため区は、特別区長会を通じて「ふるさと納税制度」の廃止を含めた抜本的な見直しを国に対し強く求めています。 一方で、区では住民税の流出に歯止めをかけるため、ふるさと納税として区民の皆さんにも応援していただける「クラウドファンディング」などの取り組みを進めています。 また、財源確保とともに区の魅力発信の一環として、区外の方に「応援したい」「訪れたい」と感じていただけるよう、区内の地域資源を有効活用した体験型・商品型返礼品の拡充に取り組んでいます。 詳しくは、じゅうがつついたち発行の広報しながわ「ふるさと納税特集号」をご覧ください。 文章の右下に、広報しながわ ふるさと納税特集号のQRコード、その横には、夜の天王洲ティーワィハーバーの写真が貼られています。この写真は、品川区ふるさと納税特設サイトのトップページにも使われています。 しながわの区税だより第68号 音声案内終了