トップページ > 手続き・届出 > 税金 > 税額の概要 > 特別区民税・都民税(個人住民税)の概要・税額の計算方法(令和2年度まで) > 所得の種類と所得金額の計算方法
所得の種類と所得金額の計算方法
更新日:平成31年3月12日
所得の種類 |
所得金額の計算方法 |
||
---|---|---|---|
1 |
利子所得 |
公債、社債、預貯金などの利子 |
収入金額=利子所得の金額 |
2 |
配当所得 |
株式や出資の配当など |
収入金額-株式などの元本取得のために要した負債の利子=配当所得の金額 |
3 |
不動産所得 |
地代、家賃、権利金など |
収入金額-必要経費=不動産所得の金額 |
4 |
事業所得 |
事業をしている場合に生じる所得 |
収入金額-必要経費=事業所得の金額 |
5 |
給与所得 |
サラリーマンの給料など |
収入金額-給与所得控除額または特定支出控除額=給与所得の金額 |
6 |
退職所得 |
退職金、一時恩給など |
(収入金額-退職所得控除額)×1/2=退職所得の金額 |
7 |
山林所得 |
山林を売った場合に生じる所得 |
収入金額-必要経費-特別控除額=山林所得の 金額 |
8 |
譲渡所得 |
土地などの財産を売った場合に生じる所得 |
収入金額-資産の取得価額などの経費-特別控除額=譲渡所得の金額 |
9 |
一時所得 |
クイズに当たった場合などに生じる所得 |
収入金額-必要経費-特別控除額=一時所得の金額 |
10 |
雑所得 |
公的年金等、原稿料など他の所得にあてはまらない所得 |
次の1と2の合計額 1.公的年金等の収入金額-公的年金等控除額 2.1を除く雑所得の収入金額-必要経費 |
※戻る場合はブラウザの戻るボタンを使用してください。
お問い合わせ
税務課 課税担当 電話03-5742-6663~6 FAX03-5742-7108