令和3年 第10回 教育委員会定例会会議録 とき 令和3年7月27日 品川区教育委員会 令和3年第10回教育委員会定例会 日時 令和3年7月27日(火)      開会:午後2時 閉会:午後2時9分 場所 教育委員室 出席委員  教育長 中島 豊       教育長職務代理者 菅谷 正美       委員 冨尾 則子       委員 海沼 マリ子       委員 塚田 成四郎        出席理事者 教育次長 米田 博 庶務課長 有馬 勝       学務課長 勝亦 隆一       指導課長 工藤 和志       教育総合支援センター長 矢部 洋一       品川図書館長 吉田 義信       統括指導主事 唐澤 好彦       統括指導主事 丸谷 大輔 事務局職員 庶務係長 菅野 祐輝       書記 稲生 彩夏       書記 根本 亮佑             傍聴人数 1名 その他 品川区教育委員会会議規則第14条の規定に基づき、会議の一部を非公開とした。 次第 第42号議案 区固有教員の任免等について(産育代替・任用) 報告事項 教育委員の任命同意について 協議事項 委員の議席について その他 令和3年9月行事予定について 令和3年第10回教育委員会 定例会 令和3年7月27日 【教育長】  ただいまから、令和3年第10回教育委員会定例会を開会いたします。本日の署名委員には、菅谷職務代理者、海沼委員を御指名いたします。よろしくお願いいたします。  本日は、オンラインでの開催ということになっております。傍聴席は別室に設け、会議の映像と音声を流すようにしておりますので、委員の方はご承知おきいただければと思います。また、本日は、傍聴の方がおられますので、お知らせ致します。  最初に、会議の持ち方についてお諮りしたいと思います。日程第1、第42号議案、区固有教員の任命等について(産育代替・任用) 本件は人事に関する案件となりますので、品川区教育委員会会議規則14条の規定に基づきまして、非公開の会議としたいと思いますが、御異議ありませんでしょうか。 (「異議なし」の声あり) 【教育長】  異議なしと認めまして、本件につきましては全ての日程の終了後に審議することといたします。  それでは、本日の議題に入ります。日程第2、報告事項 教育委員の任命同意について、日程第3 協議事項 委員の議席について、これらの議題は関連することでございますので、事務局からの説明をお願いいたします。  庶務課長 【庶務課長】  それでは、私から、日程第2、報告事項と日程第3、協議事項について御説明いたします。資料の2を合わせて御覧頂きたいと思います。  塚田委員の任期が令和3年7月19日で満了することに伴いまして、令和3年7月14日開催の区議会本会議において、区長より塚田委員の任命同意について、区議会に図り、同日可決されました。可決された文書は、資料2となっております。  その後、区長より塚田委員へ、7月20日付けで、教育委員任命の発令が行われました。これを合わせて、報告致します。  次に、委員の議席についてです。品川区教委委員会規則第6条で、委員の議席は教育長が会議に図り、これを定めると規定されております。従いまして、今は暫定的な席となっていますので、教育長より議席について審議をお願いしたいと思います。説明は以上です。 【教育長】  説明が終わりました。まずは、7月20日付けで発令があったということで、塚田委員にまた継続してお願いすることになりました。それでは、塚田委員から一言ご挨拶をお願いできればと思います。 【塚田委員】 はい。ただいま教育長からご報告がありましたように、また4年間任命同意を頂きましたので、4年間またひとつよろしくお願い致します。 【教育長】  よろしいでしょうか。また、塚田委員、よろしくお願いします。 【塚田委員】 こちらこそ、よろしくお願いします。 【教育長】  続いて、委員の議席についてです。本日はオンラインで、こちらの会場にはいらっしゃいませんが、事務局から先ほど説明がありました通り、教育委員会規則第6条で、委員の議席は教育長、私が教育委員会に図りこれを定めると規定されておりますので、これからお諮りしたいと思います。  教育委員の就退任に伴う委員の議席につきまして、塚田委員は再任でありますので、引き続き5番席とし、その他の委員の皆様につきましても従来と変わりなく、菅谷職務代理者を2番席、冨尾委員を3番席、海沼委員を4番席とすることで、いかがでしょうか。  (「異議なし」の声あり) 【教育長】  では、異議なしと認めまして、議席につきまして、そのように決定し、次回以降の教育委員会におきましても引き続きこちらの議席でお願いすることとしたいと思います。よろしくお願い致します。         次に、日程第4 その他になります。令和3年9月行事予定についての説明をお願いします。 庶務課長 【庶務課長】  それでは、令和3年9月行事予定について、ご説明致します。資料3をご覧ください。  9月につきましては、2回定例会を行いますが、14日の開催につきましては、前に会議が入っている関係上、開始時刻を15時30分にしたいと考えております。28日は定例で、14時からという時間で行いたいと思います。よろしくお願いします。以上です。 【教育長】  時刻が変更になっておりますけれども、ご注意頂ければと思います。日程は、この日程で問題はございませんでしょうか。 (「大丈夫です」の声あり)  では、時間の方をお間違えなく、お願いしたいと思います。  実際に、9月は学校訪問を行うとすれば、チャンスなのですけれども、今まだ宣言が出ている状況の中で、今後どう推移していくかが見えませんので、もう暫く様子を見て、もし9月に学校訪問等が可能であれば、次回の教育委員会等で、時間の変更が出てくる可能性があるかと思いますので、ご承知おき頂ければと思います。  本件も、了承いたします。事務局の方から、他にございますか。 【庶務課長】 特に、ございません。 【教育長】  はい、それでは、本日の会議は項目数があまりありません。先ほど決定致しました通り、これからは非公開の会議に入りたいと思いますので、傍聴の方はご退室をお願い致します。 ―― 了 ――