品川区第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画 骨子(案) 2021〜2023年度(令和3〜5年度) 第1章 計画策定の概要  1 計画策定の趣旨 品川区長期基本計画の理念実現のため、前計画で取り組んだ施策の評価・検証を行い、今後重点的に取り組むべき課題を明確にし、国の動向にも対応しながら障害者への支援施策を総合的かつ計画的に展開していくことを目的として策定する。また、近年の障害福祉施策動向として以下について記載する。 「障害者基本法一部改正」(H23)、「障害者虐待防止法施行(H24)」、「障害者総合支援法完全施行(H26)」、「障害者差別解消法施行(H28)」、「障害者総合支援法改正(H28)施行(H30)」、「児童福祉法改正(H28)施行(H30)」、 「発達障害者支援法(H16)改正(H28)」、「成年後見制度の利用の促進に関する法律(H28)」、「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律(H30)」 「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(読書バリアフリー法(R1))」、「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律(R2)」、 「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律(R2)」、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法改正(R2))」  2 計画の位置づけ  品川区長期基本計画   >品川区障害者計画     >障害福祉・障害児福祉計画  3 計画期間  令和3年度から5年度の3年間(第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画策定期間に準じる) ・品川区長期基本計画 R2〜R11【10年】 ・品川区地域福祉計画 H31〜R5【5年】 ・品川区子ども・子育て支援事業計画 R2〜R6【5年】 ・品川区8期介護保険事業計画 R3〜R5 【3年】 ・品川区障害者計画 H27〜R5【9年】 ・第6期品川区障害福祉計画 R3〜R5 【3年】 ・第2期品川区障害児福祉計画 R3〜R5 【3年】 4 計画の策定体制  (1)障害福祉計画策定委員会  品川区障害福祉計画策定委員会、庁内連絡会について記載  (2)品川区障害福祉計画・障害児福祉計画策定のためのヒアリング  障害者団体へのヒアリング(2020年10月予定)  (3)パブリックコメント  2020年11月-2021年1月予定  5 計画の推進に向けて  (1)総合的な計画推進体制の強化  庁内の福祉・保健・教育・雇用・まちづくり等の関係部署、その他の連携について記載  (2)地域における連携・協力体制の活用  地域で支え合う街づくりについて記載  (3)計画の点検・評価  施策・事業の有効性の検証について記載  (4)計画の進行管理  PDCAサイクルのプロセスを図示 第2章 障害者の現状  1 障害者手帳交付者数等の推移  ・品川区の総人口に対する障害者手帳所持率の推移  ・障害福祉サービス受給者証発行者数の推移  2 身体障害者の状況  ・身体障害者手帳所持者数の推移、そのうち65歳以上の割合  ・身体障害者手帳所持者の等級別割合の推移  ・身体障害者手帳保持者の障害種別推移  3 知的障害者の状況  ・愛の手帳所持者数の推移、そのうち65歳以上の割合  ・愛の手帳所持者の等級別割合の推移  4 精神障害者の状況  ・自立支援医療(精神通院医療)申請件数および精神障害者保健福祉手帳所持者数の推移  ・精神障害者保健福祉手帳認定者の等級別割合の推移  5 障害児の状況  ・身体障害者手帳18歳未満所持者数の割合の推移  ・愛の手帳18歳未満所持者数の割合の推移  ・受給者証18歳未満発行者数の推移  ・18歳未満医療的ケア利用年齢別実人数と割合  ・18歳未満医療的ケアの内容・年齢別構成 第3章 障害者施策推進の取組みと課題  1 障害者施策推進の取組  (1)品川区障害者計画  ・基本理念「自分らしく、あなたらしく、共感と共生の社会へ〜人それぞれのライフステージを通し、自分らしく生きられる地域社会の実現」  ・基本方針a「障害者のライフステージを通しての総合的・継続的な支援」   1 相談支援体制の充実   2 地域生活支援体制の整備   3 子どもの成長を支える療育と家族支援体制の充実   4 安心・安全な生活基盤の確保   5 人材育成  ・基本方針b「障害者の主体性の尊重」   6 豊かな日常生活を送るためのサービスの充実   7 就労機会の拡充、就労支援体制の充実  ・基本方針c「共に生きる、共に暮らす地域社会の実現」   8 権利擁護体制の構築   9 障害者理解と共感のやさしいまちづくり  (2)障害者計画における施策の柱に対する中期(H30-R2)の事業展開  各施策の柱(1〜9)ごとに中期において実施した主な取り組みを記載  2 今期の福祉計画における主要テーマと今後の取組  (1)安心して暮らせる地域生活の支援  (2)包括的な障害児支援の充実  (3)社会参加の促進 (4)地域共生社会の実現に向けた取組みの推進 第4章 計画における成果目標  1 施設入所者の地域生活への移行  (1)国の基本指針  (2)成果目標  品川区の目標値を設定(以下同)  2 精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築  (1)国の基本指針  (2)成果目標  3 地域生活支援拠点等が有する機能の充実  (1)国の基本指針  (2)成果目標  4 福祉施設から一般就労への移行等  (1)国の基本指針  (2)成果目標  5 障害児通所支援等の地域支援体制の整備  (1)国の基本指針  (2)成果目標  6 相談支援体制の充実強化等  (1)国の基本指針  (2)成果目標  7 障害福祉サービス等の質の向上を図るための取組に係る体制の構築  (1)国の基本指針  (2)成果目標 第5章 サービス見込量および確保のための方策  各サービスにつき、実績(〜令和2年)と見込量(令和3年〜5年)、見込量確保にあたっての方針を記載  1 障害福祉サービス  (1)訪問系サービス  (2)日中活動系サービス  (3)居住系サービス  (4)相談支援  2 児童福祉法に基づく障害児サービス  (1)障害児通所支援  (2)相談支援  3 地域生活支援事業  (1)必須事業  (2)任意事業 第6章 資料編  1 品川区の障害者向け施設・サービスの現状  (1)品川区の主な障害者支援施設一覧  (2)品川区の主な障害者支援施設所在地  (3)品川区の主な地域生活への支援事業一覧  2 策定体制  (1)品川区障害福祉計画策定委員会  (2)庁内連絡会  3 策定経過  (1)品川区障害福祉計画策定委員会  (2)障害者団体ヒアリング  (3)庁内連絡会  (4)パブリックコメントの実施  4 品川区障害福祉計画策定のための基礎調査  (1)調査概要  (2)調査結果概要  (3)調査票 ※各ページにユニボイス挿入