<1ページ> 資料No.3 品川区新庁舎整備基本構想・基本計画策定委員会 令和4年1月31日 第5号 令和3年11月26日発行 品川区新庁舎整備NEWS 第5回 品川区新庁舎整備基本構想・基本計画策定委員会が令和3年11月16日(火)、区役所で開催され委員⾧から区⾧へ答申が行われました。本紙では、当日の委員会の様子やパブリックコメントの結果などをお伝えします。 委員会の概要 委員会では、令和3年10月1日から10月25日までの期間で実施していた「新庁舎に関する品川区新庁舎整備基本構想(素案)」のパブリックコメントの結果や、基本構想の答申案などについて審議し、委員の皆さんを中心に活発な議論が交わされました。 答申 委員⾧の早川誠氏(立正大学法学部法学科教授)から濱野区⾧に答申書が手渡されました。その際、委員⾧より「災害時の機能はもちろん、障害を持たれた方や子育て世代の方々、未来の世代にとって活用できるような設備・性能を持った区役所となるよう留意しながらまとめた。この基本構想を土台として、引き続きしっかりとした審議が進められていくことを願っている」と挨拶をいただきました。 区長挨拶 答申後、濱野区⾧は「区役所は、行政機能の中心であるとともに、区のシンボルとしての存在でもある。今回の答申をしっかりと受け止め、区民の皆さまにとって利用しやすく、また、長い間親しまれる新庁舎にしていきたい。」と挨拶しました。 今後は、この基本構想を基に、次のステップである「基本計画」の検討を着実に進めていきます。 品川区新庁舎整備基本構想(答申)概要 ■基本理念 『にぎわい都市』の魅力と発展をつなぐ、明るく親しみやすい庁舎 『暮らしが息づく国際都市』にふさわしい、誰にでもやさしく、便利で機能性にあふれた庁舎 『環境都市』の実現とともに、災害時にも区民を守る、力強く持続可能な庁舎 ■想定規模 〇建設候補地 約8,300㎡    土地区画整理事業が予定されている広町地区内の敷地を建設候補地としています。 〇建物床面積 約60,000㎡ 現庁舎は約46,000㎡です。 〇概算事業費 約400億円 他自治体の事例などから標準的な仕様や施工方法を想定し、算定した費用です。 <2ページ> パブリックコメントに寄せられた主な意見 ①検討の経緯について(2件)  ・SDGsを意識した庁舎にしてほしい。 ②現庁舎の現状と課題について(13件)  ・現庁舎は耐震工事を実施したので、まだ使える。  ・地震など何か有ったら大変なので、すぐにでも建て替えるべき。 ③整備方針について(56件)  ・品川区の魅力を高める新庁舎としてほしい。   ・自宅からリモート会議システムで相談できるように。  ・窓口は、プライバシーを重視したつくりにしてほしい。  ・「行きたくなる区役所」を目指してほしい。  ・品川区民が気軽にくつろげる場を、整備するべき。  ・感染症予防に対応できる庁舎を期待する。  ・障害がある方も様々な業務で共に働き、共に生きる庁舎を目指してほしい。 ④建設計画について(15件)  ・防災拠点の面を重視すれば、低層の建築にするべき。  ・都市に住む私たちに一番必要なのは自然や広場である。 ⑤事業計画について(7件)  ・費用の効率的な使用をお願いしたい。  ⑥その他(33件)  ・品川区民へもっと十分に周知させるべき。  ・より多くの方々の想いやアイデアを新庁舎に取り込んでほしい。  ・大井町駅方面から人の流れをつくり周辺地域を活性化して欲しい。 委員からの主な意見 〇パブリックコメントへの意見は少なかったが、中身は濃いのではないか。 〇SNSでの発信などにより、区民への周知に力を入れて欲しい。 〇区民ポータルサイトなど、日頃から区民と情報共有できる仕組みを作ってはどうか。 〇学校や団体、企業なども巻き込んで、より多くの意見を募る方法を模索してほしい。 〇新庁舎だけでなく現庁舎の防災機能や安全性についても、区民に伝える工夫が必要。 〇公共機関での障害者の働く場というのは、次の世代へのロールモデルとなる。 〇建替えを急ぐべきではない、という視点などから答申には反対である。 〇建設費の資金調達は最重要項目だと思うので、今後の基本計画でしっかり検討願う。 〇「行きたくなる区役所」をテーマに、今後も検討を進めていくのが良いと思う。 〇今後の進め方と留意事項を基本構想に追加したらどうか。 コラム 区役所のベビールーム(授乳室)は、ベビーカーのまま入ることができる広さで、オムツ替えのベッドも備えられています。(画像は本庁舎3階出入口横 “シナモン” が目印) 第6回策定委員会 日時:令和4年1月31日(月)午後2時〜 場所:品川区役所 議会棟 第一委員会室 内容:基本計画について ※第5回策定員会に関する資料はこちらから☞QRコード ご意見・お問い合わせ 品川区 総務部 経理課 庁舎計画担当 連絡先 電話:03-5742-7801  FAX:03-5742-6873 ※ご意見はこちらへ☞QRコード mail : keiri-choshakeikaku@city.shinagawa.tokyo.jp