資料2 障害者の現況 1.品川区の人口 ■ 図表1 品川区の人口および総人口に対する年少人口と高齢者人口の割合の推移 平成28年度、品川区の総人口は380,293人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は49,382人、18歳〜64歳は250,651人、65歳以上の高齢者人口は80,260人。総人口に対する年少人口の割合は13.0%、高齢者人口の割合は21.1%。 平成29年度、品川区の総人口は385,122人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は50,566人、18歳〜64歳は253,539人、65歳以上の高齢者人口は81,017人。総人口に対する年少人口の割合は13.1%、高齢者人口の割合は21.0%。 平成30年度、品川区の総人口は390,397人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は51,682人、18歳〜64歳は257,022人、65歳以上の高齢者人口は81,693人。総人口に対する年少人口の割合は13.2%、高齢者人口の割合は20.9%。 令和元年度、品川区の総人口は396,996人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は53,018人、18歳〜64歳は262,234人、65歳以上の高齢者人口は81,744人。総人口に対する年少人口の割合は13.4%、高齢者人口の割合は20.6%。 令和2年度、品川区の総人口は404,823人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は54,687人、18歳〜64歳は268,213人、65歳以上の高齢者人口は81,923人。総人口に対する年少人口の割合は13.5%、高齢者人口の割合は20.2%。 令和3年度、品川区の総人口は406,083人。うち、0歳〜17歳までの年少人口は55,243人、18歳〜64歳は268,783人、65歳以上の高齢者人口は82,057人。総人口に対する年少人口の割合は13.6%、高齢者人口の割合は20.2%。 (計画抜粋)品川区の総人口に対する障害者手帳所持者数および所持率の推移 平成28年度、品川区の障害者手帳所持者総数は13,367人。うち、身体障害者手帳所持者数は9,605人、愛の手帳所持者数は1,807人、精神障害者手帳所持者数は1,955人。総人口に対する割合は3.5%。 平成29年度、品川区の障害者手帳所持者総数は13,636人。うち、身体障害者手帳所持者数は9,596人、愛の手帳所持者数は1,876人、精神障害者手帳所持者数は2,164人。総人口に対する割合は3.5%。 平成30年度、品川区の障害者手帳所持者総数は13,847人。うち、身体障害者手帳所持者数は9,521人、愛の手帳所持者数は1,925人、精神障害者手帳所持者数は2,401人。総人口に対する割合は3.5%。 令和元年度、品川区の障害者手帳所持者総数は14,164人。うち、身体障害者手帳所持者数は9,509人、愛の手帳所持者数は1,939人、精神障害者手帳所持者数は2,716人。総人口に対する割合は3.6%。 令和2年度、品川区の障害者手帳所持者総数は14,384人。うち、身体障害者手帳所持者数は9,421人、愛の手帳所持者数は1,980人、精神障害者手帳所持者数は2,983人。総人口に対する割合は3.6%。 ※身体障害者手帳・愛の手帳(各年度4月1日時点)、精神障害者手帳(各年度3月31日時点)。 ※精神障害者保健福祉手帳所持者数は、手帳の有効期限が2年であるため、当該年度と前年度の認定件数の合計値としています。 ※重複障害者を含むため、合計は延べ人数です。 ※出典:「品川区の福祉」「品川区の保健衛生と社会保険」 2.身体障害者の状況 ■ 図表2 身体障害者手帳所持者数および65歳以上、18歳未満の手帳所持者の割合の推移 平成28年度、総数は9,605人。うち、65歳以上は6,455人。総数に対する65歳以上の割合は67.2%、18歳未満の割合は1.9%。 平成29年度、総数は9,596人。うち、65歳以上は6,563人。総数に対する65歳以上の割合は68.4%。18歳未満の割合は2.0%。 平成30年度、総数は9,521人。うち、65歳以上は6,402人。総数に対する65歳以上の割合は67.2%。18歳未満の割合は2.0%。 令和元年度、総数は9,509人。うち、65歳以上は6,338人。総数に対する65歳以上の割合は66.7%。18歳未満の割合は2.2%。 令和2年度、総数は9,421人。うち、65歳以上は6,283人。総数に対する65歳以上の割合は66.7%。18歳未満の割合は2.3%。 令和3年度、総数は9,362人。うち、65歳以上は5,952人。総数に対する65歳以上の割合は63.6%。18歳未満の割合は2.3%。 ※各年度4月1日時点。 3.知的障害者の状況 ■ 図表3 愛の手帳所持者数および65歳以上、18歳未満の手帳所持者の割合の推移 平成28年度、総数は1,807人。うち、65歳以上は182人。総数に対する65歳以上の割合は10.1%。18歳未満の割合は22.5%。 平成29年度、総数は1,876人。うち、65歳以上は195人。総数に対する65歳以上の割合は10.4%。18歳未満の割合は22.8%。 平成30年度、総数は1,925人。うち、65歳以上は198人。総数に対する65歳以上の割合は10.3%。18歳未満の割合は22.9%。 令和元年度、総数は1,939人。うち、65歳以上は187人。総数に対する65歳以上の割合は9.6%。18歳未満の割合は22.8%。 令和2年度、総数は1,980人。うち、65歳以上は192人。総数に対する65歳以上の割合は9.7%。18歳未満の割合は23.0%。 令和2年度、総数は1,980人。うち、65歳以上は192人。総数に対する65歳以上の割合は9.7%。18歳未満の割合は22.3%。 ※各年度4月1日時点。 4.障害福祉サービス受給者証の発行状況 ■ 図表4 障害福祉サービス受給者証発行者数の推移 平成28年度、総数は1,624人。うち、身体障害者は439人、知的障害は729人、精神障害は402人、その他は54人。 平成29年度、総数は1,522人。うち、身体障害者は402人、知的障害は706人、精神障害は378人、その他は36人。 平成30年度、総数は1,597人。うち、身体障害者は400人、知的障害は718人、精神障害は442人、その他は37人。 令和元年度、総数は1,677人。うち、身体障害者は430人、知的障害は725人、精神障害は481人、その他は41人。 令和2年度、総数は1,697人。うち、身体障害者は420人、知的障害は745人、精神障害は476人、その他は56人。 令和3年度、総数は1,152人。うち、身体障害者は308人、知的障害は451人、精神障害は351人、その他は42人。 ※各年度3月31日時点。令和3年度は12月末時点。 ※「その他」は手帳を所持していないが、障害福祉サービス受給証の発行を受けている人数。 5.障害児通所支援受給者証の発行状況 ■ 図表5 障害児通所支援受給者証発行者数の推移 平成28年度、総数は523人。うち、未就学児255人、就学児268人。 平成29年度、総数は578人。うち、未就学児292人、就学児286人。 平成30年度、総数は693人。うち、未就学児334人、就学児359人。 令和元年度、総数は762人。うち、未就学児390人、就学児372人。 令和2年度、総数は841人。うち、未就学児427人、就学児414人。 令和3年度、総数は895人。うち、未就学児484人、就学児411人。 ※各年度4月1日時点。令和3年度は12月末時点。 6.医療的ケア児の状況 ■ 図表6 18歳未満医療的ケア利用年齢別実人数と割合 0歳2人、1歳3人、2歳3人、3歳5人、4歳4人、5歳3人、6歳2人、7歳1人、8歳2人、9歳1人、10歳2人、11歳1人、12歳2人、14歳1人、15歳1人、17歳1人。 ※令和3年11月1日時点。 ※在宅レスパイト事業及び障害児支援等の利用者のうち、医療的ケアを要する人数。