<1ページ> 資料NO.3-2 品川区新庁舎整備基本構想・基本計画策定委員会 令和4年10 月 17 日 説明会報告号 令和4年9月29日発行 品川区新庁舎整備NEWS 「品川区新庁舎基本計画(素案)に関する説明会」を令和4年8月に開催しました。本紙では、全5回の「説明会方式」 と全12回の「オープンハウス方式」の開催概要や結果などについてお伝えしていきます。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 説明会の目的 広く区.の皆様へ新庁舎整備の検討状況を説明し、関.をもっていただくきっかけとするとともに、品川区新庁舎整備基本計画(素案) の内容およびパブリックコメントについて周知することを.的に開催しました。 ご都合や目的に合わせてご参加いただけるよう、「説明会方式」と「オープンハウス方式」の2つの手法を採用しました。 説明会方式 【実施内容】 ・説明映像および説明資料を.いて説明した後に、質疑応答 ・アンケートを実施し、新庁舎整備に関する意.や説明会の感想などを聴取 ① 日時 8月7日(日) 午前10時~11時 会場 区役所251会議室(第二庁舎5階) 参加人数 46人 ② 日時 8月11日(祝) 午前11時~正午  会場 五反田文化センター(西五反田6-5-1) 参加人数 17人  ③ 日時 8月11日(祝) 午後2時~3時 会場 五反田文化センター(西五反田6-5-1) 参加人数 7人 ④ 日時 8月28日(日) 午前11時~正午 会場 スクエア荏原(荏原4-5-28) 参加人数 25人 ⑤ 日時 8月28日(日) 午後2時~3時 会場 スクエア荏原(荏原4-5-28) 参加人数 14人 計 109人 【アンケートに記載いただいた主なご意見】 本日の説明会で理解を進めることはできましたか。n(65) 理解できた 23.1% 少し理解できた 32.3% あまり理解できなかった 10.8% 理解できなかった 7.7% 無回答 26.2% ○動画での説明は、区側も聞く側も効率的で聞きやすい。 〇専..語など難しいところもあった。もう少しゆっくり説明してほしかった。 <2ページ> オープンハウス方式 【実施内容】 ・新庁舎整備の検討状況をパネル展.し、その場で職員が内容説明と質疑応答 ・アンケートを実施し、新庁舎整備に関する意.や説明会の感想などを聴取 日時 ①8月5日(金)午後2時~8時 ②8月6日(土)午前10時~午後3時 会場 荏原第五区民集会所(二葉1-1-2) 参加人数 21名 日時 ③8月10日(水) 午後2時~8時 ④8月11日(祝) 午前10時~午後3時 会場 五反田文化センター(西五反田6-5-1) 参加人数 10人 日時 ⑤8月12日(金) 午後2時~8時 ⑥8月13日(土) 午前10時~午後3時 会場 品川第一区民集会所(北品川3-11-16) 参加人数18人 日時 ⑦8月19日(金) 午後2時~8時 ⑧8月20日(土) 午前10時~午後3時 会場 八潮区民集会所(八潮5-10-27) 参加人数 9人 日時 ⑨8月26日(金) 午後2時~8時 ⑩8月27日(土) 午前10時~午後3時 会場 南大井文化センター(南大井1-12-6) 参加人数  24人 日時 ⑪8月28日(日) 午前10時~午後3時 ⑫8月29日(月) 午後2時~8時 会場スクエア荏原(荏原4-5-28) 参加人数 19人 計 101人 【アンケートに記載いただいた主なご意見】 本日の説明会で理解を進めることはできましたか。n(34) 理解できた 67.6% 少し理解できた 17.6% あまり理解できなかった 5.0% 理解できなかった 0% 無回答 8.8% ○とても分かりやすい動画だった。質問にも、丁寧に対応してもらえた。 ○動画やパネルをみて、イメージがわいた。 説明動画・配布資料 区ホームページから ご覧いただけます ご意見・お問い合わせ 品川区総務部新庁舎整備課新庁舎整備担当 連絡先電話:03-5742-7801 FAX:03-5742-7143 ※ご意見はこちらへ mail : shinchosha@city.shinagawa.tokyo.jp