V 区民アンケート結果報告 (区立小中義務教育学校の児童・生徒向け) 1.あなたは、今、楽しい、幸せだと感じていますか。(選択は1つまで) 【回答欄】 幸せだと感じている やや幸せだと感じている どちらともいえない あまり幸せだと感じていない 幸せだと感じていない 今、楽しい、幸せだと感じていますか 約8割半が幸せを感じている 「幸せだと感じている」(59.0%)が最も高く、「やや幸せだと感じている」(24.9%)と合わせると83.9%であり、高い割合となっています。 【今、楽しい、幸せだと感じていますか(学年別)】 「幸せだと感じている」と「やや幸せだと感じている」を合わせた『幸せを感じている』割合が最も高いのは3年生(86.6%)で、 次いで4年生(86.2%)、2年生(86.1%)の順となっています。 2.あなたは、毎日の生活の中で、どのような時に幸せを感じますか。(選択は3つまで) 【回答欄】 学校で過ごしているとき 放課後 友達と過ごしているとき 家で過ごしているとき 自分が好きなことをしているとき 家族と過ごしているとき ご飯を食べているとき 地域の行事(お祭りなど)に参加しているとき 習い事やスポーツをしているとき 自分が健康であること 家族や身の回りの人が健康であること その他 特にない  毎日の生活の中で、どのような時に幸せを感じますか         「友達と過ごしているとき」「自分が好きなことをしているとき」「家族と過ごしているとき」が上位 「友達と過ごしているとき」(53.3%)が最も高く、次いで「自分が好きなことをしているとき」(52.6%)、「家族と過ごしているとき」(31.6%)の順となっています。 【毎日の生活の中で、どのような時に幸せを感じますか(学年別)】 1年生〜3年生では「友達と過ごしているとき」が最も高く、4年生〜9年生では「自分が好きなことをしているとき」が最も高くなっています。 3.あなたが、毎日の生活の中で不安に思っていることはありますか。(選択は3つまで) 【回答欄】 学校生活 友達との関係 いじめや差別 まわりとの違い 勉強 将来の受験や進路 自分の心と体の健康 家族の心と体の健康 家族との関係 食事 孤独や孤立(ひとりぼっち) インターネットやSNSでのトラブル 環境問題 地震や台風などの被害 家庭での暴力  自分の居場所  その他 特に不安はない 毎日の生活の中で、不安に思っていること 「勉強」「将来の受験や進路」「地震や台風などの被害」が上位 「勉強」(25.3%)が最も高く、次いで「将来の受験や進路」(22.2%)、「地震や台風などの被害」(17.4%)の順となっています。 【毎日の生活の中で不安に思っていることはありますか(学年別)】 1年生〜3年生では「地震や台風などの被害」が最も高くなっており、次いで「いじめや差別」または「勉強」となっています。 4年生〜9年生では「勉強」または「将来の受験や進路」が最も高くなっています。 4.品川区の「好きなところ」、「自慢できるもの」、「大事にしていきたいもの」は何ですか。(選択はいくつでも) 【回答欄】 学校 公園や水族館、遊ぶ場所 商店街 地域のお祭り 街の風景 お寺や神社 公共施設(児童センターや図書館、プールなどみんなで使う建物) 近所の人たち その他 特にない 品川区の「好きなところ」「自慢できるもの」「大事にしていきたいもの」  「公園・水族館・遊ぶ場所」「地域のお祭り」「学校」「公共施設」が上位 「公園や水族館、遊ぶ場所」(55.6%)が最も高く、次いで「地域のお祭り」(49.5%)、「学校」(45.3%)の順となっています。 【品川区の「好きなところ」「自慢できるもの」「大事にしていきたいもの」は何ですか (学年別)】 1年生〜7年生では「公園や水族館、遊ぶ場所」が最も高くなっており、次いで「地域のお祭り」となっています。 8年生〜9年生では「地域のお祭り」が最も高くなっており、次いで「公園や水族館、遊ぶ場所」となっています。 5.品川区の空を飛行機が飛んでいますが、何か感じること、気になることはありますか。(選択はいくつでも) 【回答欄】 飛行機が低く飛んでいる 飛行機の音が大きい 何か落ちてこないか 飛行機により揺れを感じる 飛行機により景色がよく見えなくなる 飛行機が近くで見られる 分からない その他 特に気にならない  品川区の空を飛ぶ飛行機について、何か感じること、気になること 「音が大きい」「近くで見られる」「低く飛んでいる」が上位 「飛行機の音が大きい」(36.3%)最も高く、次いで「飛行機が近くで見られる」(28.0%)、「飛行機が低く飛んでいる」(27.8%)の順となっています。 【品川区の空を飛ぶ飛行機について、何か感じること、気になること(学年別)】 全学年において「飛行機の音が大きい」が最も高くなっており、次いで「飛行機が低く飛んでいる」または「飛行機が近くで見られる」となっています。 6.10年後、品川区はどんなまちになっていてほしいですか。自由に書いてください。(自由意見:回答数 9,981) 主なグループと自由意見(例) すべての自由意見に対して「グルーピング」(P9参照)を行ったところ、「楽しい」「良い」「平和」「きれい」「幸せ」に関連する意見が上位となりました。 ※1つの自由意見を複数グループに加算する場合があるため、件数の合計は回答数と一致しない 例:「楽しくてきれいなまち」は「楽しい」と「きれい」に加算 ※「楽しい」「たのしい」等、表記は異なるが同一のものは同じグループとして集計 以下では、グループ毎に自由意見の例を紹介します。 グループ 楽しい 自由意見(例) ・おまつりがいっぱいな、たのしいうれしいえがおなまち ・安全で、楽しい公共施設などがあり、子供たちが楽しく遊べる場所になってほしい グループ 良い 自由意見(例) ・いじめや差別がなく良い気分になる町 ・エスディジーズ(SDGs)が一つでも達成されて住み良い世の中になってほしいです グループ 平和 自由意見(例) ・すてきでさべつやじけんのないへいわなしながわ ・みんな笑顔で暮らして平和である街がいい グループ きれい 自由意見(例) ・きれいで、安全で、楽しくて、にぎやかな町 ・地面に汚れやゴミが落ちていない、きれいなまち グループ 幸せ 自由意見(例) ・世界中のみんなが笑顔いっぱい、しあわせいっぱいの町 ・みんなが幸せで仲間はずれもなくみんなが優しい品川区 グループ やさしい 自由意見(例) ・地球にやさしい品川区になってほしい ・みんなが誰かのために自分のために努力してみんなにやさしい品川区になって欲しいです グループ 安全 自由意見(例) ・誰でも安心して、安全に過ごせるまちになって欲しいです ・あんぜんでちいきのひとびとがなかよくくらせるまちになってほしいです グループ 明るい 自由意見(例) ・みんなたのしくあそんでさべつのないあかるいまちであってほしいです ・品川区のみんなが安全に元気で、明るいまちになってほしい グループ 自然 自由意見(例) ・きれいで、しぜんがいっぱいあって、虫たちもげんきで、かんきょうがよくなって、みんながくらしやすくなってほしい ・自然豊かで誰もポイ捨てをしないまち グループ ゴミ 自由意見(例) ・たまにみちにごみやたばこがおちているので、それがなくなってほしい ・世界中がタバコやゴミが落ちていない綺麗な国になってほしいです 【調査の統計上、あなたご自身のことについておたずねします。】 あてはまるものを選んでください。 F1 あなたの学校を教えてください。 【回答欄】 小学校 中学校 義務教育学校 F2 あなたの学年を教えてください。 【回答欄】 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 7年生 8年生 9年生 F3 あなたの住んでいるところを教えてください。 【回答欄】 北品川 東品川 南品川 西品川 広町 上大崎 東五反田 西五反田 大崎 東大井 南大井 勝島 大井 西大井 小山台 小山 荏原 平塚 旗の台 中延 西中延 東中延 戸越 豊町 二葉 八潮 その他(品川区外) 参考資料 ことばネットワーク分析結果 自由意見欄に記載いただいた単語間の結びつきの強さを図で示したものです。円の大きさは、文章中に現れる単語の頻度を示します。 【問2(3) 品川区がもっと素敵なまちになり「誰もが生きがいを感じ、自分らしく暮らしていく」ために必要だと考える取り組み】 【問4 羽田新飛行ルートについて、ご意見がありましたら、具体的なエピソードを交えてお聞かせください】      【問6 区政に対して具体的なご意見がありましたら、お聞かせください】 品川区民アンケート 結果報告 2024(令和6)年3月 発行 品川区企画部広報広聴課 品川区広町2-1-36 03(5742)6643(直通)