やしおだよりvol.454(令和5年11月号) 音声案内 発行 八潮地域センター 電話03-3799-2000 FAX03-3799-3310 こちらのQRコードからホームページでもご覧いただけます 1ページ 親子ふれあい体験会のご案内 押絵たつ 羽子板 作って・あそぼう 辰(たつ)年(どし) 内 容:押絵羽子板づくりと羽根つき遊び 日 時:令和5年12月3日(日)午前8時45分~正午頃 場 所:八潮学園ランチルーム・第二体育館(小学校体育館) 対 象:八潮地区在住・在学・在園の親子 費 用:ひと家族 2,500 円 (押絵羽子板1枚+羽根つき用板2枚+羽根3本) ※上記セット一式の追加は別途 2,500 円 ※羽根つき用板のみの追加(板1枚+羽根1本)は別途 700 円 ※昼食はありません。 定 員:30名 申込みについて 【申込期間】11月1日(水)~11月8日(水) 必着 【申込方法】(1)~(3)のいずれかの方法でお申込みください。 ・1組につき6名まで申込みできます。 ・応募者の人数が定員を超えた場合は抽選となります。(11月10日(金)午後7時~八潮地域センターで公開抽選会) ・当選または落選のお知らせや料金のお支払方法については、郵便もしくはメールでご連絡します。 (1)郵 送 ① 代表者の氏名・年齢・住所・電話番号 ② 一緒に参加する方の氏名・年齢または学年 ③ 羽子板等追加希望の有無 を記入の上、下記の宛先までお送りください。 【宛先】〒140-0003 品川区八潮5丁目10番27号 八潮地域センター内 青少年対策八潮地区委員会事務局 親子ふれあい体験会担当 (2)窓 口 平日の午前8時30分~午後5時に八潮地域センター窓口へお越しいただき、申込書にご記入ください。 (3)インターネット 下記URLまたは右上のQRコードから申請ページにお進みください。 【URL】https://apply.e-tumo.jp/city-shinagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=676 主催:青少年対策八潮地区委員会 お問い合わせ先:八潮地域センター 電話:3799-2000 2ページ 秋の交通安全運動を実施しました 9月21日(木)から9月30日(土)までの「秋の全国交通安全運動」に合わせ、 八潮自治会連合会主催でパトリア前の横断歩道で交通安全運動を実施しました。 今回は、青少年対策地区委員会・八潮防災協議会・八潮学園PTAの方々と協力して行い、 初日には大井警察署の激励訪問を受けました。皆様も、引き続き八潮地区の交通安全にご協力をお願いします。 主催:八潮自治会連合会 八潮パークタウン40周年特別競走のお知らせ 大井競馬場にて記念レース開催決定! 八潮パークタウン40周年を祝し、大井競馬場にて「八潮」の名を冠する レースが開催されます!この機会にぜひ競馬場へと足をお運びください! 日時:11月14日(火)第10レース(19:30発走予定) 八潮地域センター窓口にて大井競馬場の無料入場券を配布中(平日8:30~17:00)※なくなり次第終了 文責:八潮自治会連合会 ハゼ釣り体験会を実施しました 8月27日(日)大井ふ頭中央海浜公園にて『親子で楽しいハゼ釣り体験会』を実施しました。 2年ぶりとなる本イベントでは、33名の親子が夕やけなぎさにてハゼ釣りを楽しみました。 釣果としては、13cmもの大きさのハゼを釣った参加者もいました。 また、参加者からは「この夏、最後の良い思い出になった」などの感想をいただきました。 暑い中ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 主催:品川区青少年対策八潮地区委員会 協力:大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森 品川歴史館巡回展「変わりゆく品川の風景 5地区のまち並み―八潮地区―」のお知らせ こみゅにてぃぷらざ八潮において、巡回展「変わりゆく品川の風景 5地区のまち並み―八潮地区―」を 11月13日(月曜日)まで開催しています。 地図や写真のパネルで八潮地区の風景の変遷を紹介します。是非足をお運びください。 日時/10月11日(水)~11月13日(月)午前9時~午後9時 場所/こみゅにてぃぷらざ八潮(八潮5-9-11)1階廊下 問合せ/品川歴史館(大井6-11-1) 品川歴史館(電話:3777-4060 Fax:3778-2615) 3ページ 八潮地区総合防災訓練を実施しました 10月1日(日)、明晴学園・八潮公園多目的広場・こみゅにてぃぷらざ八潮を会場として、 品川区防災協議会八潮地区協議会主催による八潮地区総合防災訓練を実施しました。 防災訓練当日は地域住民約1,000名の方にご参加頂きました。 その中で警察・消防・協力団体などのお話や展示の見学、応急手当、初期消火などの訓練や起震車による震度体験をしました。 また、スーパーアンビュランスの展示見学もできました。 ご参加・ご協力頂いた皆様ありがとうございました。 主催:品川区防災協議会八潮地区協議会 お知らせ やしおだより次号1月号の発行日は 2024年1月10日(水)を予定しています。 お楽しみに!! ※事情により発行日は変更になることがあります。 俳句・短歌・川柳等の投稿 紅付けて今の時季こそ吾亦紅(卋留里) 手をのべし弾けて四粒椿実かな(卋留里) 猛暑日のやうやくをさむる秋日さすどの道行かむとすすき穂しごく(照) コロナ禍に続いて猛暑も過ぎしころ思はぬところで友と出会ひぬ(照) 公園の空高ければ胸一杯吸はむとするもからすが笑ふ(照) 藻のゆれて水底秋の日差かな(はるお) ちちろ泣くむかし駅には伝言板(はるお) 新涼のことに鎌倉波の音(はるお) 大自然ぶち壊してる地球人(登柳) 人不足お巡りさんと自衛隊(登柳) 差別だとトイレ表示も同じ色(登柳) 11月・12月の八潮図書館 八潮図書館の行事予定等を掲載しています。詳しくは八潮図書館へお問合せください。 八潮図書館 電話03-3799-1414 FAX03-3790-3442 4ページ やしお児童センター11月・12月の予定 八潮児童センターの行事予定等を掲載しています。詳しくは八潮児童センターへお問合せください。 八潮児童センター 電話03-3799-3000 FAX03-3799-3074 大井警察署からのお知らせ 大井警察署からの犯罪防止に関するお知らせ等を掲載しています。詳しくは大井警察署へお問合せください。 大井警察署 電話03-3778-0110