令和7年度当初予算編成過程一覧 (臨時的・政策的経費該当事業)の要求額です はじめに(議会費)です 議会運営費の要求額は636239000円 議会広報費の要求額は59709000円 ここからは(総務費)です 全庁共通プロジェクト推進経費の要求額は71422000円 計画策定経費の要求額は21680000円 指定管理者制度経費の要求額は8439000円 えすじーでぃーず推進経費の要求額は48181000円 基金積立金の要求額は4024388000円 予算関係管理費の要求額は12264000円 営繕事務費の要求額は285015000円 区施設創エネ設備整備推進費の要求額は180850000円 あいしーてぃー推進管理費の要求額は2910428000円 ネットワーク・セキュリティ経費の要求額は1350229000円 住民情報システム運営費の要求額は2888556000円 庁舎管理費の要求額は953157000円 契約関係事務費の要求額は3114000円 公有財産管理費の要求額は128043000円 企業・大学とうとの連携促進の要求額は2113000円 非核平和都市品川宣言事業の要求額は13867000円 危機管理経費の要求額は18686000円 全国自治体との連携事業の要求額は5063000円 地域住民と外国人との交流促進の要求額は18678000円 国際ゆうこう都市交流事業の要求額は163475000円 文書関係事務費の要求額は27167000円 私立学校関係費の要求額は5995000円 コンプライアンス推進事業の要求額は17269000円 いじめ防止対策推進事業の要求額は7725000円 総務関係事務費の要求額は18391000円 広報紙発行経費の要求額は157406000円 区せい資料とう発行経費の要求額は20495000円 広報番組とう経費の要求額は112624000円 ホームページとう経費の要求額は103602000円 都市ブランディング推進経費の要求額は66308000円 広聴経費の要求額は8263000円 区民相談経費の要求額は14488000円 情報公開とう経費の要求額は2660000円 広報広聴関係事務費の要求額は14636000円 人権啓発事業の要求額は16253000円 ジェンダー平等推進事業の要求額は45091000円 災害対策職員待機寮管理費の要求額は147450000円 被災地支援事業の要求額は584000円 職員研修費の要求額は32985000円 職員福利厚生事業の要求額は53303000円 職員健康管理費の要求額は70972000円 働き方改革推進事業の要求額は6381000円 人事給与関係事務費の要求額は224151000円 庁舎計画費の要求額は8381455000円 庁舎整備基金積立金の要求額は25943000円 ひろまち事業検討費の要求額は164071000円 会計事務費の要求額は49653000円 公金取扱事務費の要求額は55347000円 地域振興事業の要求額は97232000円 地域活動基盤整備補助の要求額は69925000円 区民まつり経費の要求額は27338000円 八潮地区まちづくり事業の要求額は17302000円 協働推進事業の要求額は24186000円 地域センターとう管理運営費の要求額は515693000円 ウェルカムセンターはら・交流施設経費の要求額は29511000円 区民保養所経費の要求額は78100000円 区民活動交流施設運営費の要求額は113212000円 青少年健全育成事業の要求額は28623000円 歩行喫煙防止推進経費の要求額は239094000円 生活安全協議会経費の要求額は3233000円 生活安全活動費の要求額は9016000円 生活安全サポート隊活動費の要求額は6309000円 児童見守りシステム運営費の要求額は214865000円 防犯活動団体支援の要求額は80094000円 社会を明るくする運動経費の要求額は2781000円 観光資源整備事業の要求額は185740000円 観光情報発信事業の要求額は20144000円 観光サービス充実事業の要求額は97101000円 文化芸術・スポーツ活動支援事業の要求額は41109000円 品川区民芸術祭経費の要求額は31603000円 品川文化振興事業団助成金の要求額は361877000円 文化活動関係事務費の要求額は12383000円 総合区民会館運営費の要求額は349478000円 荏原平塚総合区民会館運営費の要求額は750784000円 文化センター運営費の要求額は743674000円 歴史館運営費の要求額は112658000円 地域スポーツ支援の要求額は150709000円 地域スポーツ施設開放の要求額は385867000円 少年少女スポーツ普及事業の要求額は21371000円 スポーツまちづくり振興事業の要求額は80175000円 区民スポーツ大会の要求額は23824000円 品川区スポーツ協会助成金の要求額は82208000円 体育館運営経費の要求額は311109000円 公園運動施設費の要求額は20048000円 賦課事務費の要求額は415788000円 税務関係事務費の要求額は33912000円 定額減税補足給付金の要求額は991035000円 戸籍届出・証明事務費の要求額は549839000円 住民基本台帳事務費の要求額は94581000円 住居表示管理事務費の要求額は8913000円 個人番号カード経費の要求額は125423000円 行政サービスコーナー経費の要求額は35624000円 おくやみコーナー経費の要求額は10157000円 臨海斎場運営費の要求額は32795000円 選挙管理委員会運営費の要求額は30415000円 都議会議員選挙執行費の要求額は252370000円 参議院議員選挙執行費の要求額は304397000円 国勢調査の要求額は285632000円 監査委員運営費の要求額は11686000円 ここからは(民生費)です 高齢者安否確認事業の要求額は94076000円 高齢者福祉施設整備費の要求額は2301038000円 地域福祉推進費の要求額は251774000円 民生委員活動経費の要求額は98158000円 成年後見制度経費の要求額は28872000円 福祉計画事務費の要求額は15859000円 障害者施策推進経費の要求額は40676000円 障害福祉サービス事業者指定とう経費の要求額は453000円 障害者福祉施設とう整備費の要求額は815046000円 障害者理解・普及啓発事業の要求額は16355000円 基幹相談支援センター運営費の要求額は339512000円 障害者介護給付事務の要求額は3133474000円 障害者訓練とう給付事務の要求額は2821070000円 相談支援給付とう事務の要求額は221475000円 地域生活支援事業の要求額は387034000円 社会参加支援事業の要求額は223261000円 在宅生活支援事業の要求額は31966000円 心身障害者福祉会館運営費の要求額は253664000円 西大井福祉園とう運営費の要求額は126678000円 かがやき園運営費の要求額は84467000円 北品川つばさの家運営費の要求額は19830000円 いずるいしつばさの家運営費の要求額は21633000円 障害者訓練センター運営費の要求額は91465000円 重症心身障害者通所施設運営費の要求額は100893000円 発達障害者支援施設とう運営費の要求額は88193000円 障害児者福祉施設管理経費の要求額は68840000円 障害児者総合支援施設運営費の要求額は551786000円 大原児童発達支援センター運営費の要求額は112783000円 障害児支援給付事務の要求額は1870482000円 障害者支援事務費の要求額は303463000円 在宅高齢者支援事業の要求額は720243000円 高齢者災害対策支援事業費の要求額は46559000円 地域包括支援センター運営費の要求額は42768000円 在宅介護支援センター事業費の要求額は368450000円 高齢者安否確認事業の要求額は115074000円 特別養護老人ホーム運営費の要求額は1306812000円 在宅サービスセンター運営費の要求額は397672000円 地域密着型サービス施設運営費の要求額は98051000円 高齢者福祉施設支援事業の要求額は480706000円 福祉人材確保・定着事業の要求額は806688000円 福祉サービス評価・向上支援事業の要求額は25813000円 高齢者福祉事務費の要求額は4365000円 認知症高齢者支援事業の要求額は114590000円 高齢者活動支援事業の要求額は95003000円 介護予防活動拠点運営費の要求額は23895000円 シルバーセンター運営費の要求額は154775000円 高齢者多世代交流支援施設運営費の要求額は217439000円 高齢者住宅運営費の要求額は266004000円 高齢者住宅対策事業の要求額は110255000円 地域介護予防活動支援事業の要求額は18417000円 高齢者地域支援事務費の要求額は13395000円 子育て支援事業の要求額は635519000円 プレイパーク運営費の要求額は40418000円 児童センター運営費の要求額は1671976000円 児童生活サポート運営費の要求額は1668513000円 青少年育成活動の要求額は150320000円 こども計画推進費の要求額は11856000円 子ども育成関係事務費の要求額は1094014000円 児童相談等運営支援事業の要求額は8252000円 児童入所施設措置費とう支弁経費の要求額は1129480000円 社会的養護推進経費の要求額は84546000円 児童相談事業の要求額は94984000円 子育て支援事業運営費の要求額は108246000円 ネウボラネットワーク経費(子育て期)の要求額は350798000円 ヤングケアラー支援事業の要求額は71407000円 ファミリーサポートセンター運営費の要求額は32098000円 大学生奨学金事業の要求額は56770000円 各種手当事務の要求額は139022000円 児童手当給付金の要求額は10367496000円 母子生活支援施設運営費の要求額は125583000円 子どもの食の支援事業の要求額は80122000円 ひとり親家庭自立とう支援の要求額は45193000円 保育園改築事業の要求額は667089000円 ぷりすくーる西五反田経費の要求額は298807000円 区内しりつ保育園開設経費の要求額は511078000円 認可外保育施設とう保育料助成の要求額は1173472000円 ベビーシッター利用支援事業費の要求額は412390000円 しりつ幼稚園保育料助成の要求額は1135238000円 保育入園調整事務費の要求額は211655000円 保育園運営費の要求額は2839377000円 保育園維持管理費の要求額は1020750000円 就学前教育推進事業の要求額は21879000円 公しりつ連携推進事業の要求額は2643000円 幼保一体施設保育園運営費の要求額は515246000円 幼保一体施設幼稚園運営費の要求額は117815000円 幼保一体施設維持管理費の要求額は365467000円 公設民営保育園経費の要求額は1265247000円 病児・病後児保育委託の要求額は171535000円 幼稚園運営費の要求額は22326000円 幼稚園維持管理費の要求額は127578000円 区内しりつ保育園経費の要求額は20976745000円 地域型保育事業経費の要求額は1096080000円 認証保育所経費の要求額は1536020000円 認可外保育施設等経費の要求額は125295000円 区外保育園委託の要求額は133710000円 しりつ幼稚園経費の要求額は564842000円 児童相談所運営費の要求額は263677000円 一時保護所運営費の要求額は91715000円 児童相談所維持管理経費の要求額は128977000円 生活保護法施行事務の要求額は138294000円 生活保護適正化事業の要求額は24923000円 生活保護者自立支援事業の要求額は47066000円 生活困窮者自立支援事業の要求額は81832000円 中国残留邦人とう支援事業の要求額は93061000円 ここからは(衛生費)です 健康センター事業費の要求額は181853000円 健康づくり支援事業費の要求額は70169000円 えーいーでぃー管理費の要求額は41375000円 保健衛生助成金の要求額は59030000円 公害健康被害補償事業の要求額は482292000円 受動喫煙防止対策費の要求額は4498000円 しょうに慢性特定しっぺい医療費等助成の要求額は53189000円 品川保健センター管理運営費の要求額は89513000円 荏原保健センター管理運営費の要求額は744482000円 休日・しょうに夜間診療費の要求額は152372000円 地域医療保健推進助成金の要求額は19248000円 災害医療体制整備費の要求額は26712000円 妊婦健康診査の要求額は351649000円 5歳じ健康診査の要求額は7745000円 健やか親子学習の要求額は9010000円 妊娠期からの相談事業の要求額は44073000円 産後ケア事業の要求額は160677000円 0歳じ見守り・子育てサポート事業の要求額は294159000円 妊婦のための支援給付事業の要求額は608979000円 不妊治療とう支援事業の要求額は52669000円 猫の適正飼養および活動支援事業の要求額は15062000円 そ族昆虫防除対策費の要求額は31566000円 せいじん歯科健診の要求額は66484000円 健康診査の要求額は58328000円 がん検診普及事業の要求額は83612000円 胃がん検診の要求額は141230000円 子宮がん検診の要求額は215858000円 乳がん検診の要求額は159641000円 肺がん検診の要求額は126756000円 大腸がん検診の要求額は159538000円 前立腺がん検診の要求額は24379000円 喉頭がん検診の要求額は7735000円 予防接種事業の要求額は2396070000円 感染症対策事業の要求額は38611000円 難病患者療養支援事業の要求額は24396000円 自殺対策事業の要求額は19784000円 精神保健事業の要求額は16363000円 省エネルギー対策事業の要求額は215321000円 環境調査測定費の要求額は22301000円 アスベスト対策事業の要求額は2958000円 環境学習交流施設管理運営費の要求額は213555000円 エコライフ普及事業の要求額は8000000円 地域エコ活動推進事業の要求額は46712000円 資源回収の要求額は1196709000円 資源化センター管理運営費の要求額は442692000円 資源ぶつ再商品化経費の要求額は268975000円 粗大ごみ再商品化経費の要求額は53091000円 集団回収の要求額は79848000円 粗大ごみからのリユース事業の要求額は11369000円 リサイクル普及啓発費の要求額は13667000円 普及啓発費の要求額は4734000円 清掃事務所等施設管理事業の要求額は252250000円 安全衛生費の要求額は20004000円 収集運搬作業費の要求額は1500465000円 ここからは(産業経済費)です 中小企業センター運営費の要求額は166193000円 スタートアップ推進事業の要求額は179847000円 創業支援センターとう運営費の要求額は222798000円 品川産業支援交流施設経費の要求額は98418000円 品川ビジネスクラブ助成金の要求額は46018000円 産業情報収集提供事業の要求額は42374000円 中小企業事業資金融資あっせんの要求額は1314265000円 経営相談事業の要求額は48233000円 事業承継支援事業の要求額は35872000円 競争力強化支援事業の要求額は193558000円 販路拡大支援事業の要求額は130807000円 雇用確保支援事業の要求額は76545000円 就業支援事業の要求額は21497000円 商店街振興事業の要求額は117815000円 商店街にぎわい創出事業の要求額は139019000円 商店街活性化推進事業の要求額は63225000円 商店街ステップ・アップ支援事業の要求額は18812000円 商店街店舗支援事業の要求額は5640000円 共通商品券普及促進事業の要求額は405161000円 商店街連携推進事業の要求額は3200000円 消費生活相談および支援の要求額は16316000円 ここからは(土木費)です 交通安全啓発費の要求額は42358000円 駅周辺とう放置自転車対策事業の要求額は476307000円 地域交通検討経費の要求額は163312000円 やさしいまちづくり整備費の要求額は45650000円 道路・公園とう占用費の要求額は14723000円 道路・公園とう監察費の要求額は1350000円 道路・公園とう台帳補正事務の要求額は28911000円 道路維持管理費の要求額は1047956000円 道路安全施設費の要求額は94239000円 街路灯管理費の要求額は428296000円 道路改良事業の要求額は572033000円 無電柱化推進事業の要求額は157947000円 補助205号線整備事業の要求額は4070000円 補助163号線整備事業の要求額は69430000円 用地取得事務費の要求額は644000円 橋梁改修事業の要求額は260190000円 河川管理費の要求額は153066000円 みずべ利活用事業の要求額は201345000円 排水施設建設事業の要求額は1519520000円 下水道管改修事業の要求額は712270000円 景観まちづくり推進事業の要求額は14984000円 中高層建築物開発指導の要求額は8612000円 空港環境経費の要求額は20900000円 都市計画関係事務費の要求額は34968000円 密集住宅市街地整備促進事業の要求額は1038225000円 不燃化特区支援事業の要求額は1954384000円 防災街区整備事業の要求額は664192000円 都市防災不燃化促進事業の要求額は191115000円 防災生活圏促進事業の要求額は381462000円 避難道路機能強化事業の要求額は54914000円 じゅうぜん居住者用住宅管理費の要求額は48564000円 整備地域不燃化加速事業の要求額は49314000円 大崎駅周辺地区再開発事業の要求額は11513619000円 大井町駅周辺地区再開発事業の要求額は103859000円 武蔵小山駅周辺地区再開発事業の要求額は5251000円 戸越公園駅周辺地区再開発事業の要求額は214000円 品川駅南地域周辺まちづくり事業の要求額は17294000円 戸越公園駅周辺まちづくり事業の要求額は7590000円 京浜急行線連続立体交差化事業の要求額は1401349000円 東急大井町線連続立体交差化事業の要求額は93135000円 公園・児童遊園維持管理費の要求額は1977108000円 公園・児童遊園整備費の要求額は1951100000円 しながわ水族館運営費の要求額は347566000円 緑化活動支援事業の要求額は143867000円 マイガーデン運営費の要求額は14648000円 施設植栽・花壇維持管理の要求額は35033000円 細街路かくふく整備事業の要求額は435321000円 私道整備事業の要求額は57414000円 住宅・建築物耐震化支援事業の要求額は891023000円 がけ・ようへき安全化支援事業の要求額は106026000円 コンクリートブロックべいとう安全化支援事業の要求額は15125000円 建築行政指導費の要求額は18479000円 建築関係事務費の要求額は43807000円 住宅改善資金融資あっせん・助成事業の要求額は72126000円 マンション管理支援事業の要求額は4070000円 空き家等対策事業の要求額は21259000円 区営住宅管理費の要求額は351683000円 区民住宅管理費の要求額は428648000円 居住支援事業の要求額は48566000円 住宅関係事務費の要求額は7262000円 防災区民組織育成費の要求額は80762000円 防災普及教育費の要求額は163067000円 消防団運営費の要求額は19763000円 避難行動よう支援者経費の要求額は10542000円 防災体制整備費の要求額は165006000円 防災情報配信経費の要求額は58396000円 初期消火体制強化費の要求額は43635000円 災害時応急物資確保費の要求額は383444000円 避難所管理費の要求額は42260000円 帰宅困難者対策経費の要求額は68803000円 ここからは(教育費)です 文化財保存活用事業の要求額は26841000円 教育総務関係事務費の要求額は13692000円 就学事務費の要求額は8670000円 移動教室経費の要求額は241352000円 就学援助費の要求額は201735000円 特別支援学校保護者負担軽減事業の要求額は10088000円 帰国児童・生徒とう支援費の要求額は13744000円 いじめ防止対策費の要求額は87448000円 教育総合支援センター維持運営費の要求額は64435000円 一貫教育推進経費の要求額は47919000円 市民科・各教科充実経費の要求額は79724000円 特色ある教育活動経費(指導課)の要求額は4501000円 特色ある教育活動経費(教育総合支援センター)の要求額は18030000円 学力向上プラン推進事業の要求額は1229000円 多様性理解・多文化共生推進事業の要求額は6160000円 1から6年生の英語科経費の要求額は89242000円 英語力向上推進経費の要求額は107651000円 保幼小連携推進経費の要求額は12179000円 不登校対策事業費の要求額は206172000円 特別支援学級とう運営費の要求額は813789000円 学校地域連携推進経費の要求額は207926000円 教育指導関係事務費の要求額は38512000円 品川図書館運営費の要求額は571050000円 地区図書館運営費の要求額は1026458000円 教材教具費の要求額は919621000円 学校あいしーてぃー活用経費の要求額は3645371000円 学校システム運営費の要求額は362021000円 特色ある教育活動経費の要求額は26944000円 学校図書館資料整備費の要求額は43472000円 学校図書館運営費の要求額は126293000円 学校維持補修費の要求額は414548000円 校舎とう整備の要求額は2024536000円 外壁・屋上改修費の要求額は868880000円 学校体育施設整備費の要求額は642398000円 施設整備とう設計委託の要求額は113300000円 学校維持管理費(庶務課)の要求額は274514000円 学校維持管理費(学務課)の要求額は1654270000円 学校運営費(庶務課)の要求額は670093000円 学校運営費(学務課)の要求額は697694000円 給食運営費の要求額は3392069000円 給食施設整備費の要求額は202934000円 保健運営費の要求額は274468000円 学校改築推進経費の要求額は7754556000円 学校改築備品とう整備費の要求額は321888000円 (いじょうになります)