健康長寿のために、元気なうちからはじめよう! 息切れを感じる 何となくおっくう つまずきやすくなった むせやすくなった もしかしたらフレイルかも? あなたは、大丈夫ですか? ※下記の5項目中に当てはまるものがあると・・・ □6カ月間で体重が2s以上減った。 □握力が弱くなった。※男性<28kg,女性<18kg □わけもなく疲れたような感じがする。 □歩くのが遅くなった。※通常歩行速度<1.0m/秒 □週1回以上の運動や体操、スポーツをしていない。 ※3項目以上に該当する:フレイル ※1〜2項目に該当する:プレフレイル ※いすれも該当しない:健常と判断します。 出典:改訂J-CHS基準(国立長寿医療研究センター) フレイルとは・・・ 「フレイル」とは、加齢に伴い筋力・認知機能等の心身の活力が低下し、 要介護状態となる危険性が高くなった状態を指し、健康な状態と介護が必要な状態の中間を意味します。 『もしかしたらフレイルかも? 』とご心配な方に、フレイル予防は『3プラス1』です。 あなたも一緒に、はじめませんか? 体力 動きましょう! ・10分程度の体操 ・20分程度の有酸素運動 ・“動く機会”への意識 栄養食べましょう! ・色々な=多様な食品を ・タンパク質は片手を目安に ・色々のために“+1” 社会参加つながりましょう! ・“いま”だからこそ・・・ ・会話は大事! ・日&週&月に1回以上!! + プラス 口腔 お口の健康! ・かむ力 ・飲み込む力! ・歯科健診も大事!! フレイル予防とは・・・ 健康に年を重ねる=健康寿命のための“良薬”です。 フレイル予防に取り組むことで、「自分らしい生活」を楽しみながら暮らすことができます。 そして、そのことが「より良い地域」の継続に繋がります。 問い合わせ:品川区高齢者地域支援課介護予防推進係 〒140-8715 品川区広町2-1-36 電話 5742-6733 FAX 5742-6882 お気軽にお声かけください。