7 SDGsについて (1) SDGsの認知度 問 15 SDGs(※)について知っていますか。(○は1つ) ※SDGsとは、2030年までに達成すべき世界共通の目標として提示された17つの目標のことです。 【SDGsの認知度(全体)】 全体でみると、SDGsの認知度は 90%を超えていて、「内容まで知っている」が 53.6%、「内 容まではわからないが聞いたことはある」が 37.8%となっている。一方、「聞いたことがない」 は 7.7%となっている。 【SDGsの認知度(性/年代別)】 性別でみると、男性と女性で大きな違いはみられない。 性/年代別でみると、「内容まで知っている」は女性 30 代で 69.6%と最も高くなっている。 10 代・20 代の認知度が 96.0%を超えていて、とりわけ 10 代・20 代の男性は 100.0%と高くなって いる。 (2) SDGsの目標のうち、特に取り組んでいく必要がある目標 問 16 SDGsの17つの目標のうち、特に取り組んでいく必要がある目標はどれだと思 いますか。(○は3つまで) 【SDGsの目標のうち、特に取り組んでいく必要がある目標(全体)】 全体でみると、「3 すべての人に健康と福祉を」が 35.0%で最も高く、次いで「13 気候変動に具体 的な対策を」(32.0%)、「11 住み続けられるまちづくりを」(25.9%)、「1 貧困をなくそう」(23.4%)、 「8 働きがいも経済成長も」(18.9%)、「4 質の高い教育をみんなに」(18.8%)の順となっている。 【SDGsの目標のうち、特に取り組んでいく必要がある目標(性/年代別、地域別)】 性別でみると、男性は「3 すべての人に健康と福祉を」(男性 36.2%、女性 34.3%)が最も高 く、女性は「13 気候変動に具体的な対策を」(男性 24.1%、女性 37.7%)が最も高くなっている。 性/年代別でみると、「3 すべての人に健康と福祉を」は男性、女性ともに 10 代・20 代(50.0%・ 44.2%)で最も高くなっている。また、「13 気候変動に具体的な対策を」は女性 60 代(52.9%)で 最も高くなっている。一方で、男性 10 代・20 代では 2.9%に留まっている。 【SDGsの目標のうち、特に取り組んでいく必要がある目標(性/年代別)-上位6項目】 3すべての人に健康と福祉を 13気候変動に具体的な対策を 11住み続けられるまちづくりを 1貧困をなくそう 8働きがいも経済成長も 4質の高い教育をみんなに