10 みどりについて (1) 品川区のみどりは多いと思うか 問 24 あなたは、品川区のみどりは多いと思いますか。(○は1つ) 【品川区のみどりは多いと思うか(全体)】 全体でみると、「とても多い」(5.2%)と「やや多い」(36.2%)を合わせた『多い』は 41.4%と なっている。一方、「やや少ない」(36.7%)と「とても少ない」(9.4%)を合わせた『少ない』は 46.1%となっている。 【品川区のみどりは多いと思うか(性/年代別)】 性別でみると、「やや少ない」(男性 39.7%、女性 34.5%)で 5.2 ポイント女性より男性のほう が高くなっている。 性/年代別でみると、「やや多い」は男性 10 代・20 代で 50.0%と最も高くなっている。一方、 「やや少ない」は、男性 30 代(47.0%)で最も高くなっている。 【品川区のみどりは多いと思うか(地域別)】 地域別でみると、「とても多い」は八潮地域(36.0%)で最も高くなっている。 (2) 住まいの周辺にみどりは増えたと思うか 問 25 あなたは、お住まいの周辺にみどりが増えたと感じますか。(○は1つ) 【住まいの周辺にみどりは増えたと思うか(全体)】 全体でみると、「増えた」が 8.1%、「変わらない」が 65.9%、「減った」が 13.3%となっている。 前回調査と比較すると、「減った」(前回 15.3%)は前回調査より 2.0 ポイント減少している。 【住まいの周辺にみどりは増えたと思うか(性/年代別)】 性別でみると、大きな差はみられない。 性/年代別でみると、「増えた」は男性 10 代・20 代で 11.8%と最も高くなっている。一方、「減 った」は男性 70 歳以上で 25.4%と最も高くなっている。 【住まいの周辺にみどりは増えたと思うか(居住年数別、地域別)】 居住年数別でみると、「変わらない」は居住5年~9年で 79.7%と最も高くなっている。 地域別でみると、「減った」は大井東地域(17.8%)で最も高くなっている。 (3) みどりの弊害について 問 26 みどりは私たちにさまざまな恩恵を与えてくれる反面、落ち葉や虫が発生したり、 日当たりが悪くなることも起こります。このことについてどのように思いますか。(○ はいくつでも) 【みどりの弊害について(全体)】 全体でみると、「区の中のみどりは大切なものなので、地域で協力して管理をしていけばよい」 が 66.8%で最も高く、次いで「落ち葉などは周辺に迷惑となるため、所有者はしっかり管理すべ きだ」(39.8%)、「適正に管理されていないみどりは不要である」(16.8%)の順となっている。 【みどりの弊害について(性/年代別、地域別)】 性別でみると、「落ち葉などは周辺に迷惑となるため、所有者はしっかり管理すべきだ」(男性 36.9%、女性 42.6%)で 5.7 ポイント、男性より女性のほうが高くなっている。 性/年代別でみると、「落ち葉などは周辺に迷惑となるため、所有者はしっかり管理すべきだ」 は女性 70 歳以上(59.0%)で最も高くなっている。 地域別でみると、「区の中のみどりは大切なものなので、地域で協力して管理をしていけばよ い」は八潮地域(72.0%)で高くなっている。 【みどりの弊害について(性/年代別、地域別)】 区の中のみどりは大切なものなので、地域で協力して管理をしていけばよい 落ち葉などは周辺に迷惑となるため、所有者はしっかり管理すべきだ 適正に管理されていないみどりは不要である その他 わからない 無回答