14 広報とデジタル化について (1) 区に関する情報の入手先 問 36 区に関する情報を何から得ていますか。(○はいくつでも) 【区に関する情報の入手先(全体)】 全体でみると、「区のお知らせ 広報しながわ」が 58.6%で最も高く、次いで「品川区ホーム ページ」(32.1%)、「品川区公式SNS等(X(旧Twitter)、Facebook、LINE)」 (18.2%)、「町会回覧板での『○月しながわ』(統合ちらし)」(14.0%)、「しながわガイド(便利 帳)や区勢要覧などの区発行の冊子・パンフレット」(13.5%)の順となっている。 前回調査と比較すると、「区のお知らせ 広報しながわ」(前回 56.1%)は前回調査より 2.5 ポ イント、「品川区公式SNS等(X(旧Twitter)、Facebook、LINE)」(前回 13.3%)は前回調査より 4.9 ポイント、それぞれ増加している。 【区に関する情報の入手先(性/年代別)】 性別でみると、「区のお知らせ 広報しながわ」(男性 58.3%、女性 59.3%)で 1.0 ポイント、 男性より女性のほうが高くなっている。 性/年代別でみると、「区のお知らせ 広報しながわ」は男性 70 歳以上(82.5%)で最も高く、 次いで女性 70 歳以上(79.5%)となっている。 【区に関する情報の入手先(性/年代別)-上位6項目】 区のお知らせ広報しながわ 品川区ホームページ 品川区公式SNS等(X(旧Twitter)、Facebook、LINE) 町会回覧板での「○月しながわ」(統合ちらし) しながわガイド(便利帳)や区勢要覧などの区発行の冊子・パンフレット ケーブルテレビ(10ch『チャンネル10しながわ』・11ch『品川区民チャンネル』) (2) 公式SNS等のうち、何から情報を得ているか (問 36 で「5」と答えた方) 問 36-1 あなたは品川区公式SNS等(X(旧Twitter)、Facebook、LINE) のうち何から情報を得ていますか。(○はいくつでも) 【公式SNS等のうち、何から情報を得ているか(全体)】 全体でみると、「LINE」が 64.2%で最も高く、次いで「X(旧Twitter)」(37.6%)、 「Facebook」(6.4%)の順となっている。 【公式SNS等のうち、何から情報を得ているか(性/年代別)】 性別でみると、「LINE」(男性 62.7%、女性 64.9%)で 2.2 ポイント、男性より女性のほう が高くなっている。