3 幸福実感度や地域愛着度について 問4 あなたが自分らしく幸せに暮らしていくために、重要だと考えることについて、次の1~22の 項目ごとに現在の満足度<1(大変満足)から5(大変不満)の数字>に〇をつけてください。 次に1~22の中で特に重要だと考える項目に〇を3つまでつけてください。 (1) 自分らしく幸せに暮らしていくために、重要だと考えること(項目別満足度) 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「犯罪がない地域での安心した生活」(64.0%)が最も高 く、次いで「自由な時間や充実した余暇」(63.3%)、「安全・快適に住む場所の確保」(62.2%)の順となっ ている。一方「大変不満」と「やや不満」の割合を合わせると「世界平和」(15.6%)が最も高く、次いで「地 震や台風などの自然災害に対する備え」(13.1%)、「DX推進」(12.4%)の順となっている。 【1地域や社会とのつながり(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(52.1%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(8.2%)が最も高くなっている。 【1地域や社会とのつながり(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(44.3%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大崎地区」(7.3%)が最も高くなっている。 【2高齢者や障がい者への福祉の充実(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(33.9%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(13.0%)が最も高くなっている。 【2高齢者や障がい者への福祉の充実(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(36.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(11.6%)が最も高くなっている。 【3身体と心の健康(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(62.0%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(9.3%)が最も高くなっている。 【3身体と心の健康(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(56.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(11.1%)が最も高くなっている。 【4地震や台風などの自然災害に対する備え(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(46.8%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(21.1%)が最も高くなっている。 【4地震や台風などの自然災害に対する備え(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(60.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(16.2%)が最も高くなっている。 【5安全・快適に住む場所の確保(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(75.3%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(8.3%)が最も高くなっている。 【5安全・快適に住む場所の確保(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大崎地区」(70.2%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(12.0%)が最も高くなっている。 【6犯罪がない地域での安心した生活(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「30 代・40 代」(67.7%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(15.5%)が最も高くなっている。 【6犯罪がない地域での安心した生活(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(76.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(8.9%)が最も高くなっている。 【7仕事や経済状態の安定(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(73.5%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」と「50 代・60 代」(12.2%)が最も高くなっている。 【7仕事や経済状態の安定(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大崎地区」(64.2%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(11.9%)が最も高くなっている。 【8未来を担う子どもたちの成長(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(57.6%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(10.9%)が最も高くなっている。 【8未来を担う子どもたちの成長(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大崎地区」(45.7%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(9.4%)が最も高くなっている。 【9子どもを安心して産み、育てられる環境(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(68.3%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(12.8%)が最も高くなっている。 【9子どもを安心して産み、育てられる環境(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(48.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(9.5%)が最も高くなっている。 【10誰もが平等に教育を受けることのできる環境(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(70.7%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(8.4%)が最も高くなっている。 【10誰もが平等に教育を受けることのできる環境(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(56.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(7.9%)が最も高くなっている。 【11伝統や歴史の継承(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(57.4%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(10.3%)が最も高くなっている。 【11伝統や歴史の継承(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(50.2%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(12.0%)が最も高くなっている。 【12人権(子どもや女性、部落差別等)の尊重(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(63.9%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(10.9%)が最も高くなっている。 【12人権(子どもや女性、部落差別等)の尊重(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(40.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(7.9%)が最も高くなっている。 【13LGBT 等への理解(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(49.4%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「10 代・20 代」(10.9%)が最も高くなっている。 【13LGBT 等への理解(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(24.6%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(7.6%)が最も高くなっている。 【14家族と過ごす時間(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(85.8%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「30 代・40 代」(6.2%)が最も高くなっている。 【14家族と過ごす時間(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大井地区」(64.2%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(4.9%)が最も高くなっている。 【15友人・知人(家族以外)との交流(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(88.9%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「30 代・40 代」(8.6%)が最も高くなっている。 【15友人・知人(家族以外)との交流(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大崎地区」(64.2%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「大井地区」(7.1%)が最も高くなっている。 【16自由な時間や充実した余暇(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(89.5%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「30 代・40 代」(11.2%)が最も高くなっている。 【16自由な時間や充実した余暇(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「荏原地区」(64.5%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(16.0%)が最も高くなっている。 【17省エネルギーやごみ削減など環境への配慮(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(53.4%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(8.9%)が最も高くなっている。 【17省エネルギーやごみ削減など環境への配慮(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「大井地区」(47.4%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(12.0%)が最も高くなっている。 【18生涯学習や生涯スポーツの実施(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(58.6%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「50 代・60 代」(11.1%)が最も高くなっている。 【18生涯学習や生涯スポーツの実施(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(35.5%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(12.0%)が最も高くなっている。 【19世界平和(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(50.8%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「70 歳以上」(24.8%)が最も高くなっている。 【19世界平和(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(29.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(20.0%)が最も高くなっている。 【20市街地整備(公園・緑化など)(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(71.4%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「70 歳以上」(23.3%)が最も高くなっている。 【20市街地整備(公園・緑化など)(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「八潮地区」(56.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「荏原地区」(16.1%)が最も高くなっている。 【21DX 推進(年代別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「10 代・20 代」(57.4%)が最も高く、一方「大変不満」と 「やや不満」の割合を合わせると「30 代・40 代」(13.7%)が最も高くなっている。 【21DX 推進(地区別)】 「大変満足」と「やや満足」の割合を合わせると「品川地区」(30.0%)が最も高く、一方「大変不満」と「や や不満」の割合を合わせると「八潮地区」(16.0%)が最も高くなっている。 (2) 自分らしく幸せに暮らしていくために、特に重要だと考えること 「身体と心の健康」(28.3%)が最も高く、次いで「安全・快適に住む場所の確保」(26.9%)、「仕事や経済 状態の安定」(24.9%)、「犯罪がない地域での安心した生活」(24.7%)、「地震や台風などの自然災害に 対する備え」(23.2%)の順となっている。 (3) 満足度と重要度の関連 「自分らしく幸せに暮らしていくために、重要だと考えること」の満足度と重要度の関連は以下のとおり。 【A】重要度が高く、満足度も高い ・家族と過ごす時間 ・犯罪がない地域での安心した生活 ・安全・快適に住む場所の確保 ・仕事や経済状態の安定 ・身体と心の健康 ・子どもを安心して産み、育てられる環境 ・地震や台風などの自然災害に対する備え 【B】重要度は高いが、満足度は低い 該当なし ※満足度の点数は、選択肢を1~5点までの点数を各個人に割り当て、人数で割った平均値で算出しています。 大変満足:5 点 やや満足:4 点 どちらともいえない:3 点 やや不満:2 点 大変不満:1 点 (4) 幸福実感度 問5 現在幸せだと感じていますか。(〇は1つまで) 約8割半ばが幸せだと感じている 「幸せだと感じている」(46.0%)が最も高く、「やや幸せだと感じている」(40.1%)と合わせると 86.1% であり、高い割合となっている。 【幸福実感度(年代別)】 「幸せだと感じている」と「やや幸せだと感じている」の割合を合わせると「70 歳以上」(93.1%)が最も高 く、次いで「10 代・20 代」(89.9%)、「30 代・40 代」(86.5%)、「50 代・60 代」(84.1%)の順となっている。 【幸福実感度(地区別)】 「幸せだと感じている」と「やや幸せだと感じている」の割合を合わせると「荏原地区」(87.8%)が最も高く、 次いで「大井地区」(86.4%)、「大崎地区」(85.4%)の順となっている。 (5) 地域愛着度 問6 あなたは友人や知人に品川区民であることを誇れますか。(〇は1つまで) 約8割が誇りを持っている 「どちらかといえば誇りを持っている」(41.5%)が最も高く、「区民であることに誇りを持っている」 (37.4%)と合わせると 78.9%であり、幸福実感度同様、高い割合となっている。 【地域愛着度(年代別)】 「区民であることに誇りを持っている」と「どちらかといえば誇りを持っている」の割合を合わせると「10 代・20 代」(87.9%)が最も高く、次いで「70 歳以上」(85.0%)、「30 代・40 代」(82.1%)、「50 代・60 代」 (76.8%)の順となっている。 【地域愛着度(地区別)】 「区民であることに誇りを持っている」と「どちらかといえば誇りを持っている」の割合を合わせると「八潮 地区」(88.0%)が最も高く、次いで「品川地区」(79.8%)、「大井地区」(79.5%)の順となっている。 (6) 幸福実感度と地域愛着度の関連 「幸福実感度」と「地域愛着度」の関連は以下のとおり。「幸せだと感じている-区民であることに誇りを 持っている」(70.1%)が最も高く、次いで「やや幸せだと感じている-どちらかといえば誇りを持っていない」 (55.0%)となっている。