やしおだよりvol.463号(2025年5月号) 音声案内 発行 八潮地域センター 電話番号03-3799-2000 ファックス番号03-3799-3310 1ページ 親子わくわく体験会掘って大漁!潮干狩り!のご案内 日時 令和7年5月24日土曜日 集合 7時00分 帰着予定 15時00分ごろ 場所 富津海岸潮干狩場 千葉県木更津市 参加資格 八潮地区在住または在学、在園の親子 募集定員 65名程度 参加費 大人 3,000円   中学生 2,000円 小学生 1,000円 4歳から小学生未満 500円   3歳以下 0円 昼食と熊手、網袋が付きます。ただし、3歳以下を除く。 申し込みについて 申込期間 5月1日木曜日から5月11日日曜日まで 申込方法 インターネットか窓口でお申し込みください。 申し込みの人数が募集定員を超えた場合は抽選となります。 当落のお知らせや参加費のお支払方法などは 5月13日火曜日ごろにメールまたは書面にてご連絡いたします。 1.インターネット 次のURLから申請ページにお進みください。 URL https://apply.e-tumo.jp/city-shinagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2642 2.窓口 平日の8時30分から17時までに八潮地域センター窓口へお越しいただき、 申込書をご記入ください。 注意事項 記載不備や重複応募の場合、抽選対象外とさせていただく場合があります。 1組につき6名まで申し込みできます。7名以上の場合は2組に分けて申し込みください。 食物アレルギー等による昼食の対応は行っておりません。 会場の状況や天候等により、イベント内容が変更や中止となる場合がございます。 品川区青少年対策八潮地区委員会 問い合わせ先 八潮地域センター 電話番号03-3799-2000 2ページ                  高齢福祉事業部会講演会を実施しました 令和7年2月1日土曜日に、八潮自治会連合会高齢福祉事業部主催で、 自治会長・民生委員の方々を対象に講演会を実施しました。 テーマは肩こり、腰痛 原因とタイプ別改善セルフケアとし、 講師は株式会社東京在宅サービス チーフインストラクターの小久保様にご登壇いただきました。 肩こり、腰痛の原因とリスクについて講演の後、 自宅でも簡単にできるストレッチを実際に施術していただき、 多くの学びがある講演会となりました。          八潮美化運動を実施しました 八潮自治会連合会では、毎年3月の第1日曜日に、 地域全体の清掃活動である八潮美化運動を実施しています。 今年も令和7年3月2日日曜日に、晴天の下実施されました。 当日は約400名もの地域の方が参加されました。 トングとごみ袋を持って、道の隅々まで丁寧に清掃していました。 皆さまのご協力のおかげで今年もクリーンアップやしおを実現することができました。 ご協力ありがとうございました。 主催 八潮自治会連合会 防災協議会講演会を実施しました 令和7年2月9日日曜日に品川区防災協議会八潮地区協議会主催で 災害時の炊飯というテーマにて研修会を行い、30名が参加されました。 発災後の電気が使用できない状況を想定して、湯を沸かし 耐熱ビニール袋を使用した湯煎での1合を炊飯し、 小分けした鶏肉の蒸し調理を行いました。 炊き上がりまでに1時間ほどかかることがわかりました。 今回の研修を通じて、より一層被災時の食事の重要性、 ローリングストックの重要性を認識する良い機会となりました。 今後も八潮地区防災協議会では八潮地区の特性に合わせた 在宅避難の普及、啓発活動を積極的に行っていきます。 3ページ やしおだよりの既刊、カラー版がご利用いただけます 品川区ホームページではやしおだよりのカラー版がご覧いただけます。 スマートフォンやパソコンで最新号から過去2年分まで見ることができます。 ぜひご活用ください。 品川区ホームページ→施設案内→区役所・地域センター →地域センター・区民集会所→八潮地域センター→やしおだより 八潮フレッシュ 会員募集のご案内 Enjoy 輪投げ 場所 八潮地域センター2階 レクホール 曜日 毎週金曜日 時間 13時から15時まで 会費 年間1,000円 お問い合わせ先 ソヤマ 電話番号 090-2909-2969 俳句、短歌、川柳等の投稿 十五の孫たくましきなりてののぼり鯉(せろり) 色違う夏座布団やさわやか度(せろり) 大寒の遊歩道行くに白梅の穏やかにして春を連れくる(照) 苔も皮も剥がれてなほも梅の木の赤き花芽のほころび始む(照) 寒中に白く舞ふは風花かよくよく聴かば白梅の花(照) 春近し跳んでみようか跳べるかも(はるお) 菜の花や小さき旅の小さき駅(はるお) 会釈して横に坐す人あたたかし(はるお) 名の知らぬ人の親切春の風(はるお) タワマンの窓に小さな鯉のぼり(登柳) 人生は?せ我慢して生きている(登柳) あの人と間違えましたラブメール(登柳) 5、6月の八潮図書館 八潮図書館の行事予定などを掲載しています。詳しくは八潮図書館へお問合せください。 八潮図書館 電話番号03-3799-1414 ファックス03-3790-3442 4ページ 八潮児童センター5、6月の予定 八潮児童センターの行事予定などを掲載しています。詳しくは八潮児童センターへお問合せください。 八潮児童センター 電話番号03-3799-3000 ファックス03-3799-3074 大井警察署からのお知らせ 大井警察署から詐欺防止のお知らせなどを掲載しています。詳しくは大井警察署へお問合せください。 大井警察署 電話番号03-3778-0110