令和7年4月吉日 高齢者、ひとり親世帯、障害者、低所得者 民間賃貸住宅への入居でお困りの方へ 住まい確保のための入居促進事業のご案内 入居促進事業の概要 区では、民間賃貸住宅への入居に関してお困りの方に対し、不動産事業者と区が連携し、住宅をあっ旋いたします。 まずは区の各窓口へご相談ください。 住まい確保の流れ 区の窓口(住まいの相談) ・高齢者(本庁舎3階)  高齢者地域支援課 高齢者住宅担当(電話 03-5742-6735) ・ひとり親世帯(本庁舎7階)  子ども家庭支援センター ひとり親相談係 (電話 03-5742-6589) ・障害者(本庁舎3階)  障害者支援課 障害者支援係 (電話 03-5742-6707) ・低所得者(第二庁舎3階)  品川区暮らし・しごと応援センター (電話 03-5742-9117) 1相談者の方は、各窓口へ住まい探しの相談に行きます。 2区の窓口と住宅課が連携し、各不動産事業者へ物件紹介依頼を行います。 3ご希望に沿う物件情報があれば、各登録不動産事業者より区へ物件紹介が来ます。 4区の窓口より相談者の方へ物件紹介を行います。 5条件の合う物件を取り扱う不動産事業者へ、ご自身でお問い合わせください。 ※物件の情報提供をお約束するものではありません。 対象となる方 下記のいずれかに該当すること 高齢者 65歳以上の単身世帯または構成員が全員65歳以上である世帯の者 ひとり親世帯 ひとり親世帯(18歳に達した年度末までの子と母または父のみの世帯)の者 障害者 単身世帯の障害者(身体障害者手帳1級から4級、精神障害者保健福祉手帳1級から3級、 愛の手帳1度から4度までの者)または障害者を含む世帯の者 低所得者 国が定める基準に基づき、月額所得が15万8千円を超えない者 下記のすべてに該当すること ・品川区に引き続き2年以上居住していること ・賃貸人の親族でないこと ・登録不動産事業者の従業員でないこと ・過去に本事業に基づくあっ旋を受けている場合、賃貸借契約日から1年を経過していること 等 ※詳細はホームページをご覧ください 事業についてのお問い合わせ 品川区 都市環境部 住宅課 居住支援係  〒140-8715 東京都品川区広町2-1-36 電話 03-5742-6777 FAX 03-5742-6963