P.38-40 索引 あ 空き家についての相談……………7 あんしん住まいる相談デスク……………8 い いきいきあんしん子育てガイド……………20 I KUMOやしお(品川区立八潮子育て支援施設)……………18 生垣・屋上緑化助成……………8 いじめ相談……………4、20 いじめ対策ポータルサイト 「きづき」……………20 一時保育……………16 一般建築相談……………7 犬の登録と予防接種……………27 医療……………31 医療機関の24時間案内……………10 医療的ケアが必要なお子さん・支援が必要な お子さんの困りごと・子育てに関する相談……………5 印鑑登録……………12 印鑑登録証明書……………12 う 雨水浸透施設設置助成……………8 雨水利用タンク設置助成……………8、28 え エイズ・性感染症検査……………31 衛生害虫……………8、28 栄養成分表示相談……………6 LGBTQ専門相談(にじいろ相談)(面談・電話)……………6 お オアシスルーム(生活支援型一時保育)……………16 応急診療……………10 おくやみコーナー……………12 親子健康手帳(母子健康手帳)……………15 オンラインによる請求[各種証明]……………12 か 外国人生活相談……………8 外国人のためのLINE(LINE for foreign residents)……………27 介護・在宅医療・障害福祉情報(WEBサイト)……………22 介護保険……………24 害虫の駆除相談……………28 各種検(健)診……………31 がけ・擁壁・ブロック塀等の相談……………8 家庭あんしんセンター……………18 家庭相談……………3 カラス……………8 環境・公害に関する苦情、相談……………6 き 休日・年末・病児・病後児保育[子ども]……………16 救急車を呼ぶべきか迷ったら……………10 教育に関する相談……………19、20 行政サービスコーナー……………35 行政書士相談……………3 く 区議会……………33 区政資料コーナー……………34 区政に関するご意見・ご要望……………33 国の行政相談……………8 区民集会所……………35 区民相談……………3 け 景観についての相談……………7 軽自動車税……………14 健康……………31 健康塾……………23 健康センター……………31、35 健康相談・食事相談……………31 建築紛争についての相談……………7 こ 公園……………36 後期高齢者医療制度……………13、14 交通事故相談……………4 高齢者クラブ(60歳以上の方)……………23 高齢者多世代交流支援施設(ゆうゆうプラザ)……………23 高齢者福祉……………4、21、22 国民健康保険……………13 国民年金……………3、14 こころのカウンセリングSNS相談……………6 こころの健康相談……………32 個人番号カード……………11 戸籍の証明……………12 戸籍の届出……………11 子育て支援特集号(広報しながわ)……………16 子育て相談……………3、4 子育てネウボラ相談……………15 子ども・若者の相談……………4 子ども青空農園……………26 子ども家庭支援センター……………18 子どもショートステイ(宿泊)……………16 子どもすこやか医療費助成……………31 子どもに関する相談……………18 子どもの教育相談(全般)……………4 子どもの教育に関する相談……………19 子どもの相談(全般)……………3 ごみの出し方・分け方……………26 コミュニティバス(しなバス)……………27 さ 在宅介護支援センター……………21 支え愛・ほっとステーション……………25 産後ケア事業……………15 産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成……………17 し シェアサイクル……………27 仕事の相談[障害のある方]……………5 仕事の相談[高齢者]……………5 施設一覧……………35、36、37 施設予約システム……………37 自転車等駐車場の利用……………27 児童委員……………25 児童センター……………18 児童相談所……………19 しながわお仕事相談室……………6 品川きずなレター……………16 品川区民スポーツ大会……………29 品川区役所のご案内……………2 しながわこどもぽけっと……………20 しながわゼロカーボンアクション助成……………8、28 しながわっ子 子育てかんがるープラン……………15 しながわ出会いの湯(65歳以上の方)……………23 品川の文化・スポーツ・生涯学習まるごとガイド……………29 しながわ防災体験館……………35 司法書士相談……………3 社会保険労務士相談……………7 就学相談……………4 就学に必要な費用の援助……………17 住宅に関する相談……………26 住民税……………14 住民登録……………11 住民票の写し等……………12 出産費用の援助……………17 生涯学習「しながわ学びの杜」……………29 障害のある方の相談(全般)……………5、24、25 職業相談……………6、7 食事相談……………4 食品衛生相談……………6 助成・手当・給付金[子どもに関する]……………16 女性相談員による相談……………6 私立幼稚園児保護者への補助……………17 シルバー人材センター……………24 シルバーセンター……………22 シルバー大学(60歳以上の方)……………23 人権身の上相談……………6 心身に障害のある児童・生徒のための就学相談……………19 す すくすく赤ちゃん訪問……………15 スポーツ……………29、30 スポーツ施設……………36 すまいるスクール……………18 せ 生活にお困りの方の相談……………6、27 生活保護……………27 税金……………3、14 選挙……………34 そ 総合相談窓口[子どもの教育に関する]……………19 総合的な相談と指導[障害のある方]……………5 相談[区民・法律・税金など]……………33 た 耐震相談……………8 ち 地域型保育事業……………17 地域子ども家庭支援センター……………19 地域スポーツクラブ……………29 地域センター……………9 地域のかかりつけ医の紹介……………31 聴覚障害者手話通訳者付相談……………5 て 手当・医療費助成[子どもに関する]……………16 手当・年金・医療費助成[障害のある方]……………25 伝統工芸品の展示・実演……………29 と 道路……………26 同和生活相談……………6 特別区民税・都民税(住民税)……………14 図書館……………37 都民の声総合窓口……………8 トワイライトステイ(午後5時〜10時)……………16 な 内職の相談とあっせん……………7 難病の方への医療費助成……………32 に 入園手続き……………17 入学手続き……………18 乳幼児ショートステイ(宿泊)……………16 認可外保育施設の利用者への助成……………17 妊娠期からの相談事業……………15 妊娠高血圧症候群等の医療費助成……………17 妊娠届……………15 認定こども園……………17 妊婦のための支援給付事業……………17 ね 年金の相談……………3、14 は パートタイム相談……………6 ハクビシン・アライグマ対策……………8 発達・療育に関わる相談・支援……………19 発達にご不安・ご心配のあるお子さんや 障害のあるお子さんの支援についての相談……………5 花とみどりの相談……………26 犯罪被害者等相談……………4 ひ ひとり親家庭の相談・支援……………19 病気予防……………31 ふ ファミリー・サポート・センター……………19 福祉施設……………35 二人で子育て(両親学級)……………15 不登校支援ポータルサイト〜ぷらっと〜……………20 不登校等の相談……………20 不動産取引相談……………7 不妊治療医療費助成……………17 ぷりすくーる西五反田……………19 文化……………29 文化施設……………36 へ ベビーシッター利用支援事業……………17 ほ 防水板設置助成……………8 法律相談……………3 保健センター……………18、35 母子健康手帳……………15 ポップンルーム(地域交流室)……………18 保養施設……………37 ボランティア……………28 ま マイガーデン(区民農園)……………26 マイスクール(教育支援センター)……………18 マイナンバーカード……………11 マタニティクラス(母親学級)……………15 まちづくり推進活動等……………8 マンション管理相談……………7 み 未熟児の養育医療の給付……………17 みどりと花のフェスティバル……………26 見守りおむつ定期便……………15 民生委員……………25 や 夜間・休日などに病気になったら……………10 夜間休日受付……………12 ヤングケアラー……………20 ゆ 有償在宅福祉サービス「さわやかサービス」……………28 よ 幼稚園の預かり保育……………16 よくわかる在宅医療&介護……………22 予防接種……………31 ら LINE for foreign residents……………27 り リサイクル情報紙「くるくる」……………26 れ 歴史・文化財……………29 ろ 労働に関する相談……………7