P.20-21 防災 防犯 見守り 子育て メリットがいっぱい! 暮らしがもっと安心・安全に! 町会・自治会に加入しましょう! 品川区では、約200の町会・自治会が「もしものとき」や 「いつもの安心」のために様々な活動をしています。 顔が見える関係づくりは、安心・安全の第一歩です。ぜひ加入をご検討ください! 町会・自治会に加入すると…その1 災害時の助け合い・支え合いがスムーズになる! 災害は自分一人の努力だけでは乗り越えられないもの。もしものとき、一番の助けになるのは隣近所の人たちです。町会・自治会を通じて日頃から顔の見える関係を築き、災害を乗り切りましょう。 【photo cap】マンション住人との合同防災訓練の様子(八ッ山町会) 地震発生! そのときどうする? 自分の身の安全を確保 出火防止・初期消火と避難路の確保 状況の確認(家族、自宅建物、隣近所の安否確認 等)隣近所に声をかけ、安否や状況を確認。支援が必要な人がいたら助け合いましょう。 危険がある/自宅が損壊/家では不安 等 最寄りの安全な場所に一時避難 災害時はいつもと違う困りごとも多く発生します。避難後も近所の人と助け合いましょう。 【photo cap】避難所開設訓練の様子(品川第一地区の各町会・自治会) その2 親子で地域のイベントを楽しめる! 子どもの登下校を見守る運動への協力や、子どもの健全な育成を図る活動、親子で参加できるイベントなどを実施しています。また、地域ぐるみで子育てをサポートすることで、子育て世帯の不安や負担を軽減します。 【photo cap】運動会の様子(大井第一町会連合会) 【photo cap】餅つきの様子(西五反田谷山会) その3 高齢の家族を一緒に見守ってもらえる! 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、見守りや訪問活動、定期的なサロンやイベントを開催しています。災害時には避難誘導の支援も。家族の見守りは一人で抱え込まないことが大切です。 【photo cap】「敬老お祝い」配付の様子(豊町一丁目町会) 【photo cap】高齢福祉事業の様子(八潮自治会連合会) 年間スケジュール 例 4月 さくら祭り 5月 こどもの日イベント 6月 潮干狩り 7月 ラジオ体操 8月 盆踊り大会 9月 交通安全運動、敬老会 10月 運動会、防災訓練 11月 火災予防運動 12月 歳末防犯パトロール 1月 新年会、餅つき大会 そもそも 町会・自治会とは? 町会・自治会の加入申込はこちら! 品川区HP (町会・自治会ページ) 【https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/chiiki/chiiki-tyokai/index.html】 お問い合わせ先 品川区 地域活動課 Tel.03-5742-6690