品川区認知症カフェ まるわかりガイドブック 認知症カフェとは  認知症の人やその家族、地域住民、専門職など、誰もが気軽に集うことができる場です。 身近にあるカフェのようにリラックスした中で、参加者同士の交流や情報交換などを行います。 もくじ 認知症カフェでできること……………… 2 参加者の声・運営者の声………………… 3 認知症カフェMAP ………………………… 5 特色別認知症カフェ早見表……………… 7 各カフェ紹介 大崎地区……… 9 荏原地区…… 15 八潮地区…… 22 品川地区…… 12 大井地区…… 20 品川区認知症事業紹介………………… 25 品川区 認知症啓発キャラクター「くるみちゃん」 「認知症になっても安心して住み続けられるまちづくり」に取り組むため、様々なイベントに参加しながら、認知症について多くの人に正しく知っていただける様に活動しています。 2ページ 認知症カフェで できること 仲間とおしゃべり お茶を飲みながら他の参加者と和気あいあいおしゃべりをしています。日々の暮らしで気になることや悩みを共有することができます。 活動を楽しむ 様々な活動が、各カフェで企画されています。体操、脳トレ、折り紙、手芸、笑いヨガ等、皆さん楽しんで参加しています。 講師から学べる 様々な講師から認知症、介護、後見制度、薬等について学ぶことができます。知っておくことで、今後に備えることができます。 専門職に相談できる カフェによって、ケアマネジャー、介護士、医師、薬剤師等の専門職がおり、介護や医療の相談をすることができます。プライバシーはお守りします。 ※各カフェによりできることが異なります。 3ページ 参加者の声 今日も楽しかった。外に出て誰かとおしゃべりすれば元気でいられるね。 品川区に越してきたばかりで友人を作りたかった。来てよかった。 それぞれ参加の理由は違っても、自分の体験と重ね合わせて共感ができ、元気づけられた。 大変楽しく夢中になった。隣の方とはじめて会ったのに、楽しく作品作りができた。作品を完成させることで達成感を感じられるのが良かった。 参加者の皆さんが思いっきり会話を楽しんでいて、毎回楽しくてくせになってしまう。 普段こんなに自分のことを話す機会ってあるかしら? 一緒に小物作りをしたので、初めてでもすぐにお隣の方とお話ができた。  他の方の話を聞き、私だけじゃないと励みになりました。 4ページ 運営者の声 認知症に関する情報が散乱している現在において、やはり印刷物、インターネットではなく直接お顔を合わせたかたちでの 専門的な情報伝達が、医療機関に併設された当カフェの責務と認識しております。(中延もちよりカフェ(17 ページ)) 体操、トランプ、フラワーアレンジメント、薬の飲み合わせについての講座など、いろいろなことを企画していますが、 みなさんが1番楽しみにしていることは、コーヒーを飲みながらのおしゃべりです。日頃の介護やこれからの事など・・・ 悩みを共有しながら交流を図っています。ほっと息抜きして、心を軽くするお手伝いになればとスタッフは考えています。 (カフェ・ひらゆう(16 ページ)) 認知症に限らず、聴覚障害や精神障害、心身障害など様々な障害を抱える当事者の方やお悩みのご家族までジャンルを問わず 参加しているのが特徴です。通常のカフェと違い、形にはこだわらず、楽しい時間を過ごせれば何でもOK が運営方針です! また何かお悩みがあればマンツーマンでスタッフが親身に対応する、そんな暖かい空間です。(きたいちカフェ(12 ページ)) 住み慣れた場所で安心して参加できる居場所ができてうれしいとの声が多いです。趣味の話から認知症や介護の話まで話題は いろいろですが、毎回、少人数での交流で新たな発見があるのもこのカフェの醍醐味です。(プラチナカフェ(21 ページ)) 7〜8ページ おしゃべりをたのしむ 大崎地区 9〜11ページ 1うさぎカフェ  2carnaカフェ 3きのこカフェ東五反田 4モクヨン五反田カフェ 5モーニングパーク 6おおさきオレンジカフェ (品川地区) 8きたいちカフェ 9みんなの北ニカフェ 10けあきょうcafe 11よりどころ (荏原地区) 13いきいきカフェ・小山七丁目  14えばらなごみカフェ 15オレンジカフェCopain  16カフェ・ひらゆう 17きのこカフェ小山  18ディモンスカフェアヴェニール  19とごしカフェ 20中延もちよりカフェ 21ほうらいや みんなのサロン 22みんなの・カフェ 23もの忘れカフェ 24ゆたかの家クローバー 25えがおのじかん (大井地区 26 スマイルカフェさくら 27西大井カフェ 28 日生きずなカフェ 29花めいと 30プラチナカフェ (八潮地区) 31cafe えがお工房 32さわやか 33やしおカフェ 34八潮としょかんcafe 音楽を楽しむ (大崎地区) 2carnaカフェ 4モクヨン五反田カフェ (品川地区) 8きたいちカフェ 9みんなの北ニカフェ11 よりどころ (荏原地区) 13いきいきカフェ・小山七丁目  14えばらなごみカフェ 20中延もちよりカフェ 22みんなの・カフェ 24ゆたかの家クローバー 25えがおのじかん (大井地区) 27 西大井カフェ (八潮地区) 31cafe えがお工房 32さわやか 33やしおカフェ 運動を楽しむ (大崎地区) 1うさぎカフェ 2carnaカフェ 4モクヨン五反田カフェ 5モーニングパーク (品川地区) 7アットホームカフェ 9みんなの北ニカフェ 11よりどころ 12しなとしょカフェ (荏原地区) 13いきいきカフェ・小山七丁目 14えばらなごみカフェ  15オレンジカフェCopain 16カフェ・ひらゆう 18ディモンスカフェアヴェニール 19とごしカフェ 22みんなの・カフェ 24ゆたかの家クローバー 25えがおのじかん (大井地区) 27西大井カフェ (八潮地区) 31cafe えがお工房 33やしおカフェ 34八潮としょかんcafe ものづくりを楽しむ (大崎地区) 2carnaカフェ 4モクヨン五反田カフェ 6おおさきオレンジカフェ (品川地区) 8きたいちカフェ 11よりどころ 12しなとしょカフェ (荏荏地区) 13いきいきカフェ・小山七丁目  14えばらなごみカフェ 15オレンジカフェCopain  17きのこカフェ 小山 18ディモンスカフェアヴェニール 21ほうらいや みんなのサロン 22みんなの・カフェ (大井地区) 27西大井カフェ 29花めいと 30プラチナカフェ (八潮地区) 34八潮としょかんcafe 少人数でアットホーム (大崎地区) 2carnaカフェ 3きのこカフェ 東五反田 6おおさきオレンジカフェ (品川地区) 7アットホームカフェ 8きたいちカフェ 10けあきょうcafe 11よりどころ (荏原地区) 16カフェ・ひらゆう  17きのこカフェ 小山  18ディモンスカフェアヴェニール 19とごしカフェ 20中延もちよりカフェ  21ほうらいや みんなのサロン 22みんなの・カフェ 25えがおのじかん (大井地区) 26スマイルカフェさくら 27西大井カフェ 28日生きずなカフェ 29花めいと 31プラチナカフェ 専門職に相談できる (大崎地区) 1うさぎカフェ 2carnaカフェ 3きのこカフェ 東五反田 (品川地区) 7アットホームカフェ 8きたいちカフェ 10けあきょうcafe 11よりどころ (荏原地区) 15オレンジカフェCopain  16カフェ・ひらゆう 17きのこカフェ 小山 19とごしカフェ 20中延もちよりカフェ 22みんなの・カフェ 23もの忘れカフェ 24ゆたかの家 クローバー (大井地区) 27西大井カフェ 28日生きずなカフェ 29花めいと (八潮地区) 32さわやか 講話や勉強会がある (大崎地区) 2carnaカフェ 4モクヨン五反田カフェ 6おおさきオレンジカフェ (品川地区) 10けあきょうcafe 11よりどころ 12しなとしょカフェ (荏原地区) 14えばらなごみカフェ 16カフェ・ひらゆう 17きのこカフェ 小山 19とごしカフェ 20中延もちよりカフェ  21ほうらいや みんなのサロン 22みんなの・カフェ 23もの忘れカフェ 24ゆたかの家 クローバー 25えがおのじかん (大井地区) 27西大井カフェ 28日生きずなカフェ 29花めいと 30プラチナカフェ (八潮地区) 31cafe えがお工房 33やしおカフェ 34八潮としょかんcafe 介護事業所での実施 (大崎地区) 1うさぎカフェ 2carnaカフェ 3きのこカフェ 東五反田 (品川地区) 7アットホームカフェ 8きたいちカフェ 11よりどころ (荏原地区) 15オレンジカフェCopain 17きのこカフェ 小山 19とごしカフェ (大井地区) 26スマイルカフェさくら 27西大井カフェ 29花めいと 医療機関連携型※医療的な相談や講座の開催等、医療機関と連携した活動を実施 (品川地区) 11よりどころ (荏原地区) 20中延もちよりカフェ 23もの忘れカフェ 24ゆたかの家 クローバー (大井地区) 28日生きずなカフェ 9ページ 各カフェ紹介 大崎地区 1うさぎカフェ 場所:西五反田高齢者複合施設 西五反田3-6-6 開催日:第3土曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:不要 在宅で介護されている方の「一所懸命」が「疲れ」にならないように、傾聴、助言ができる場の提供をすることで、「一緒に頑張る仲間がいる場」と感じていただけるような場所を 目指すと同時に、お一人暮らしのかたの「立ち寄れる場」となることで「安心」して地域で暮らし続けられることを目指します。 問合せ:西五反田高齢者等複合施設(社会福祉法人 さくら会) TEL03-5434-7831 yamaguchi.y82@home.misawa.co.jp 10ページ 2carna(カルナ)カフェ 場所:carna 五反田 西五反田3-10-9 開催日:第3水曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:不要 『carna(カルナ)カフェ』は気軽にどなたでも参加できる集いの場です。認知症を「知る」「予防する」「みんなで支える」ために楽しくお茶を飲みながら、ミニ講座や 体操、介護相談など医療・介護の専門職が対応します。是非ご参加ください! 問合せ:carna 五反田(医療法人社団 武蔵野会) TEL03-5496-0671 FAX 03-5496-0677 carna_gotanda@tmg.or.jp 3きのこカフェ 東五反田 場所:東五反田倶楽部 東五反田4-11-6 開催日:第2木曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:不要 きのこカフェでは、特にプログラム等を定めておらず、参加される方々が主体的に話したいことを話し合えたり、気軽に相談できる場になることを目指して開催しております。 お気軽にご参加していただけるとありがたいです。 問合わせ;東五反田倶楽部(社会福祉法人 新生寿会) TEL03-5422-7157 FAX 03-5422-8500 gotanda@kinoko-group.jp 4モクヨン五反田カフェ 場所:五反田文化センター 西五反田6-5-1 開催日:第4木曜日 午後2時〜 4 時 費用:無料 予約:必要(カウンターか電話)楽しく、どなたでも気軽にご参加いただける交流の場として毎月開催!手づくり会や写経、ためになる講座からトランプゲーム、 モルックまで、第4 木曜日はモクヨン五反田カフェで決まり!楽しいプログラムをご用意してスタッフ一同、皆さまをお待ちしています。 問合せ:五反田図書館 TEL 03-3492-2131 FAX 03-3492-4995 11ページ 5モーニングパーク 場所:E-Park 品川区西五反田3-1-2 開催日;毎週水曜日 午前9 時〜 11 時 費用:無料 予約:不要 青空のもと、ラジオ体操で体をほぐしてから簡単な体操をしています。週替わりで講師をお呼びしています。( ピラティス、真向法、タオルエクササイズ、太極拳) 体操の後は飲み物を飲みながらおしゃべりタイム。屋外活動のため雨天中止になります。 問合せ:一般社団法人 めぐもり TEL 080-1264-9864 megumori.staff@gmail.com 6おおさきオレンジカフェ 場所:大崎図書館分館 大崎3-12-22 場所:第3木曜日 午後2 時〜 3 時30 分 費用:無料 予約:必要(カウンターか電話) 区内の図書館では5 ヵ所目のカフェとして2023 年6 月にオープンしました。簡単に楽しめる工作会やゲーム、認知症の勉強や健康にまつわる講座など、 毎月内容を変えて開催しています。来るたびに新鮮な体験ができる、楽しいカフェを目指しています。 問合せ:大崎図書館分館 TEL 03-3491-3430 FAX 03-3491-3291 12ページ 品川地区 7アットホームカフェ 場所:社会福祉法人 福栄会 本部 東品川3-1-8 開催日:第4土曜日 午前10 時30 分〜 11 時30 分 費用:無料(飲食代有料) 予約:不要 アットホームカフェでは、有料サービスとなりますが、美味しい珈琲や軽食の用意があります。介護相談全般はもとより、認知症予防で【ちえのわ教室】としての、 脳トレや簡単な運動を行う活動も行っていますので、皆様のお立ち寄りをお待ちしています。 問合わせ:東品川在宅介護支援センター(社会福祉法人 福栄会)TEL03-5479-2793 FAX 03-5479-2614 8きたいちカフェ 場所:北一会館 北品川1-28-2 開催日:第4木曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:不要 認知症にこだわらず、誰でも参加OK、しかも無料!「楽しく過ごす」をコンセプトに笑って話せる場所です。 毎回色んな事をやっていて、ゲームに物つくりやカラオケで唄ったり…気分次第で毎月変わる…のびのび自由な空間です! 問合せ:小規模多機能型居宅介護 おもてなし(株式会社 大崎ホームヘルプサービス)TEL 03-3450-6464 omotenashi@ohsaki-hhs.co.jp 13ページ 9みんなの北二カフェ 場所:北二会館 北品川2-8-11 開催日:第1・3 水曜日 午後2 時〜 4 時 費用:100 円 予約:不要 歴史の街、住み慣れた街、高齢者の認知症は深刻問題となってます。次は我が身。元気な私たちが支えます。 スタッフによる体操を中心に、脳トレ、歌、おしゃべりを楽しんでおります。参加者は地域住民が多く、満席の場合は立ち見での参加となりますので、ご了承ください。 問合せ:みんなの北二カフェ TEL 03-3471-3602(留守電をいれてもらえれば折り返しします。) 10けあきょうcafe 場所:品川リハビリテーションパーク 北品川5-2-1 開催日:第3水曜日 午後2 時〜 4 時 参加費:250円 予約:必要 『家族介護における悩みや不安…お茶を飲みながら、ざっくばらんに話してみませんか?』をテーマにフランクな会話を通して“介護疲れの息抜きのひととき” を設け、 家族介護者のこころの支援の場を目指しています。また専門家によるミニ講座も開催します。 問合せ:NPO 法人 品川ケア協議会TEL 03-5447-7225 11よりどころ 場所:東親会町会々館 東品川3-14-34 開催日:第2木曜日 午後1 時30 分〜 4 時 費用:無料 予約:必要 福祉・医師との連携を密にし、地域での生活、本人・家族住民が安心して暮らせるよう尽力をしていきます。世代を超えて、誰もが住み慣れた地域での生きがいを作れるよう、 働きかけていきます。参加者全員が認知症の予防、悪化防止ができて、また楽しんで交流いただけるようプログラムを実施します。 問合せ:東品川第二在宅介護支援センター(株式会社 大崎ホームヘルプサービス) TEL 03-5783-2656 14ページ 12しなとしょカフェ 場所:品川図書館 北品川2-32-3 開催日:第2木曜日 午後2 時〜 3 時 または3 時30 分 費用:無料 予約:必要(カウンターか電話) 認知症やその予防について学ぶ講座や、健康体操・工作会など毎月様々なテーマで実施しています。品川図書館4階の視聴覚ホールで開催しており、どなたでもご参加いただけます。 図書館に本を借りにくる機会とあわせて、是非お気軽にお越しください。 問合せ:品川図書館 TEL 03-3471-4667 FAX 03-3740-4014 15ページ 荏原地区 13いきいきカフェ・小山七丁目 場所:洗足会館 小山7-5-18 開催日:第3火曜日 午後1 時30 分〜 4 時 費用:無料 予約:必要 日頃自宅にこもりがちな方が「笑いヨガ」「歌」「絵手紙」などを行い、定期的にご近所の方と交流する場として、楽しくいきいきと過ごしていただくことを目的としています。 「笑いヨガ」は最初抵抗がありますがみんなでアハハ、ワハハとやっているうちに元気になります。一度体験しにいらしてください。 問合せ:小山七丁目町会 TEL・FAX 03-3783-0894 14えばらなごみカフェ 場所:荏原文化センター 中延1-9-15 開催日:第3金曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:必要(カウンターか電話) 認知症に関心のある方なら、どなたでも参加できます。工作会、体操、回想法、栄養講座などを実施しており、年に何度か特別企画もあります。 カフェタイムでは、その場で淹れたコーヒーを飲みながら、参加者同士で和気あいあいおしゃべりを楽しみましょう。 問合せ:荏原図書館 TEL 03-3784-2557 FAX 03-3784-8951 16ページ 15オレンジカフェcopain 場所:グループホームきらら品川荏原荏原6-17-10 開催日:第3日曜日 午前10 時〜正午 費用:無料 予約:必要 地域の中の社会資源の一つとして役割を果たしていきたいという思いで開催しております。 座ってできる体操や分かりやすく簡単にできる作品の数々を皆さんで気軽におしゃべりを楽しみながら作っています。どうぞ気軽にお越しください グループホームきらら品川(株式会社 スターツケアサービス)TEL 03-5749-3776 FAX 03-3786-2005 ikumi.okuda@starts.co.jp 16カフェ・ひらゆう 場所:平塚ゆうゆうプラザ 平塚2-10-20 開催日:第3木曜日 午後2 時〜 3 時30 分 費用:無料 予約:必要 介護の必要な人と家族、地域住民、専門職の誰もが参加でき、集う場です。体操を通して身体をリフレッシュしたり、月によってトランプや専門職によるミニ講座を開催しています。 おいしいコーヒーを飲みながら、おしゃべりしませんか?お気軽にご参加ください。 問合せ:平塚ゆうゆうプラザ(社会福祉法人 福栄会)TEL 03-5751-7070  FAX 03-5751-7069 17きのこカフェ 小山 場所:小山倶楽部 小山7-14-4 開催日:第1・3・5 金曜日 午後2 時〜 4 時 無料(飲食代有料) 不要 ハンドドリップでお淹れしたコーヒーと手作りの焼き菓子をご用意しています。(100円〜200円)ゆっくりとした時間を一緒に過ごしませんか? 介護職員が運営するので、認知症についての相談ができます。ワークショップや認知症勉強会もご要望により開催! 問合せ:小山倶楽部(社会福祉法人 新生寿会)TEL・FAX 03-5751-7205 17ページ 18ディモンスカフェアヴェニール 場所:オレンジハウス 小山6-8-17 開催日:第2水曜日 午後1 時30 分〜 3 時 費用:無料 予約:不要 気軽に集まり楽しむことを主体に行っているカフェです。おしゃべりだけでなく、頭の体操をしたり、ものつくりをしたりということも企画しています。 問合せ:小山六丁目町会 TEL 090-4714-2964 19とごしカフェ 場所:武石接骨院 とごしリハビリケアプランセンター 豊町2-17-8 開催日:毎週水曜日 午前10 時〜正午 費用:無料 予約:必要 接骨院で介護事業所だからできる地域密着のカフェです。専門職によるセミナーや治療器体験会、老人ホーム昼食付無料見学会など皆さんのやりたい事を企画しみんなで楽しむカフェです。 お手伝いしてくださる方も募集中です。 問合せ:武石接骨院とごしリハビリケアプランセンター(株式会社 稜線) TEL・FAX 03-3781-4450 20中延もちよりカフェ 場所:たゆらか倶楽部 中延2-15-3 開催日:月1回 午後1 時30 分〜 3 時 費用:無料 不要:必要 品川区認知症疾患医療センターの指定を受けている荏原中延クリニックが運営しています。医師を始めとする様々な専門スタッフが関わらせていただき、 明日からすぐにでも役立つ「耳より情報」をお伝えしています。また、個別のお悩み相談も行っております。 問合せ:医療法人社団 恵泉会 荏原中延クリニック(品川認知症疾患医療センター)tEL 03-6426-6033  FAX 03-6426-6034 18ページ 21ほうらいや みんなのサロン 場所:ほうらいや 旗の台5-14-2 開催日:毎週水曜日 午後1 時〜 3 時 費用:無料 予約:必要 地域の人の憩いの場、見守りの場として運営しております。お茶を飲みながら世間話をしたり、塗り絵や工作等を行います。認知症の人や家族の人、 地域の人が楽しい時間を共有することで、明るい気持ちになり、健康面の期待も持てます。参加者は地域住民が中心です。 問合せ:旗の台南町会(ご連絡は品川区 認知症施策推進係まで) TEL 03-5742-6802 22みんなの・カフェ 場所:荏原七丁目町会集会所 荏原7-13-16 開催日:第2木曜日 午後1 時〜 3 時 費用:無料 予約:不要 高齢者がひきこもりにならないようにまた、認知症の人や家族が安心して過ごしてほしいという思いで開催しています。 手作り教室・書道・茶話会など毎月様々なイベントを開催しております。 問合せ:荏原七丁目町会 TEL 090-8508-2890 23もの忘れカフェ 場所:荏原ホームケアクリニック 戸越5-14-24 ITO ビル5 階 開催日:第4月曜日 午後3 時〜 5 時 費用:無料 予約:必要 来場された方同士の自由なおしゃべりに留まらず、医療法人社団鳳優会の神経内科が協力し、医師が積極的に話を伺い、必要に応じて医療的なカウンセリングを実施しします。 また、毎回10回程度のミニレクチャー(認知症に関する話や体操など)も行っています。 問合せ:荏原ホームケアクリニック(医療社団法人 鳳優会)TEL 03-5788-6088 19ページ 24ゆたかの家 クローバー 場所:ゆたか診療所3 階 豊町4-18-21 開催日:第2土曜日 午前10時〜11時30分 費用:無料 予約:必要 東急大井町線 戸越公園駅徒歩5 分「のんき通り中ごろ」のゆたか診療所で開催しています。スタッフは看護師、介護福祉士などの医療従事者です。体操、脳トレ、おしゃべりなどが中心です。 参加希望の方は下記連絡先 横山まで連絡下さい。内容等、お知らせ致します。 問合せ:城南保健生活協同組合 ゆたかの家 TEL 03-3762-0266 FAX 03-3762-0239 25えがおのじかん 場所:@ウーヴ 戸越6-8-7 記載日:第3水曜日 午前10 時〜正午 費用:無料 予約:不要 活動理念である「楽しい日常をみんなとつくるウーヴです」をモットーに地域の人たちが集い、おしゃべりができる場所として認知症予防、日々の生きがいづくりにつながる プログラムを企画しています。みなさまぜひ、遊びに来てください♪ 問合せ:NPO 法人 ウーヴ TEL 03-5498-3135 FAX 03-6426-2061 reservation@u-ve.or.jp 20ページ 大井地区 26スマイルカフェさくら 場所:社会福祉法人さくら会 南大井5-19-1 開催日:5・8・2 月の第1日曜日 11 月の第2日曜日 午後0 時30 分〜 2 時30 分 費用:100円 予約:不要 年4 回日曜日のお昼すぎ、お茶を飲みながら認知症の方の介護をされている方同士で、介護の悩み相談や、モヤモヤした気持ち解消等、時には笑い、時には涙し、おしゃべりしています。 また、元気なお年寄り同士での、元気の秘訣情報交換が行われています。 問合せ:社会福祉法人 さくら会 TEL 03-5753-3900 27西大井カフェ 場所:西大井在宅サービスセンター 西大井2-4-4 開催日:第4日曜日 午後1 時〜 3 時 費用:無料 予約:不要 毎月様々なイベントを行っており、演奏会や医師や薬剤師など専門家の話を聞いたり、気になる事を質問できます。 ケアマネや薬剤師など介護の事をお茶をのみながら相談できる時間があります。脳トレの一環として、折り紙でちょっとした制作も行っています。 問合せ:西大井在宅介護支援センター(社会福祉法人 春光福祉会) TEL 03-5743-6120 FAX 03-5743-6121 21ページ 28日生きずなカフェ 場所:日生薬局大井町店 東大井6-4-3 開催日:第4月曜日 午後2時30分〜3時30分 費用:無料 予約:不要 薬剤師・管理栄養士に気軽に相談できるスペースを目指しています。毎回、ミニ講座と健康相談会(お薬の相談・栄養相談など)を実施。 普段の生活の中で食事のことやお薬のことで疑問やご相談などがありましたらお越し下さい。 問合せ:日生薬局大井町店(ミアヘルサ 株式会社)TEL 03-5767-8931 29花めいと 場所:けめともの家・カンタキ西大井西大井2-4-14 開催日:第3日曜日 午後1 時〜 3 時 費用:100円 予約:必要 この地域でご縁のあった方々と共に幸せを感じて過ごしたい。そしてこれから出会う方々と繋がりたい、そんな想いのカフェです。 お花を眺めながら、手工芸しながら、お茶を飲みながら、いろんな話をいたしましょう。お気軽にお立ち寄りください。 問合せ:けめともの家・カンタキ西大井(株式会社 ケアメイト)TEL 03-6303-8050 FAX 03-6303-7241 shinagawa-kantaki@caremate.jp 30プラチナカフェ 場所:PARK COFFEE 大井町 大井1-8-3 開催日:第3月曜日 @午前10時〜正午 A午後1時30分〜3時30分 費用:無料 予約:必要 誰もが認知症と無縁ではありません。午前は認知症予防に手を動かし(小物作り)、午後はおしゃべりし笑い合いましょう!気楽な居場所として仲間・友人が作れる場所です。 共に見守り、支え合い安心して暮らせる地域を作ります。(一般のカフェ内で開催のため、飲み物代は自費となります) 問合せ:認定NPO 法人 プラチナ美容塾 TEL 070-2187-8066 platinumbeautyschool@gmail.com 22ページ 31cafe えがお工房 場所:こみゅにてぃぷらざ八潮 八潮5-9-11 開催日:第3金曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:不要 歌って笑って元気になれる場所です。童謡・懐かしの昭和ソングをピアノの生演奏で一緒に歌います。回想機能により記憶力や連帯感を呼び起こします。 また、脳トレ手遊びやオリジナル口腔ケアソングで、楽しく無理なく身体機能維持を目指します。仕上げは楽しいお茶タイム! 問合せ:品川区高齢者福祉団体 チーム潮クラブ TEL 090-3961-9810 32さわやか 場所:八潮地域センター 八潮5-10-27 開催日:月1回 正午〜午後2時 費用:100円 予約:不要 「誰かに会えて話ができる」「出会った人達とまた会うことができる」手作りの食事・歌や演奏や演劇など、やる側も見る側もたくさん楽しみます。 食を通じて穏やかな繋がりが防ぐ孤独と孤食。一人ひとりが顔見知りになってほっとするカフェです。お気軽にご参加ください。 問合せ:品川区高齢者福祉団体 銀幕塾 TEL 070-4385-9169 shido3sora3@yahoo.co.jp 23ページ 33やしおカフェ 場所:こみゅにてぃぷらざ八潮 八潮5-9-11 開催日:第2月曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:必要 高齢になれば誰でも認知症になる可能性が高くなります。認知症になっても安心して暮らせる地域にしていきましょう。 そのためには認知症について知る必要があります。明日は我が身です。ミニ講習会、茶話会をしながら楽しく学んで交流もしましょう。 問合せ:NPO 法人 協働まちづくりTEL 070-5375-3715 34八潮としょかんCaf 場所:八潮地域センター 八潮5-10-27 開催日:第4月曜日 午後2 時〜 4 時 費用:無料 予約:必要(カウンターか電話) 八潮としょかんcafe は、認知症の人やそのご家族、認知症予防に興味のある方などを対象に、認知症に関するミニ講座や認知症予防のためのゲームを通してお互いに交流 することを目的としています。認知症関連の資料もご案内しております。 問合せ:八潮図書館 TEL 03-3799-1414 FAX 03-3790-3442 ※感染症や運営者の都合によりお休み、日時変更の場合がございます。初めて参加の場合は事前に各カフェにご確認することをおすすめします。 ※令和6年2月時点の情報です。紹介動画は公開時期が異なるためご注意ください。 24ページ 認定申請は任意のため、認定を受けずに運営している認知症カフェもあります。 品川区の認定を受けている認知症カフェは、認定ステッカーが目印です。(掲示をしていないカフェもあります。) スタッフ募集中のカフェもあります。気になる方は各カフェへお問い合わせください。 認知症カフェがケーブルテレビ品川「こんなときわ!区役所へ」に紹介されました。 安田大サーカスの団長達と一緒に認知症カフェについて理解を深めましょう。 25ページ 品川区認知症事業紹介 認知症本人・家族の集いの場 ・本人ミーティング&家族ミーティング 認知症の人やそのご家族が集まり、日々の暮らしのことなどを自由に語り合う場です。アットホームな雰囲気で開催しています。 ・ミーティングセンター 本人や家族が専門職を交えながら話し合い、やりたいことを決めて実施します。他の家族との出会いから関係性のあり方に気づきを得ることもできます。 ・家族勉強会 認知症の人を介護する家族の人を対象とした勉強会です。勉強会(60 分)の後は、家族同士の交流会(60 分)があります。 認知症の理解を深めたい方へ ・認知症サポーター養成講座 「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る“応援者” です。認知症を我が事として考え、 認知症の人への接し方、認知症の症状や種類等の基礎知識について学びます。 サポーターになった方には ・ステップアップ講座 グループワークや寸劇をとおして認知症の人の行動に、どのような想いや理由があるかを考える講座です。 ・企画会議 認知症サポーターとして地域でできることを企画するための会議です。 ・認知症講演会 認知症の人が尊厳を保ち希望を持って地域で暮らし続けられるよう、認知症についての正しい知識・理解を深めるための講演会です。 26ページ 認知症予防事業 【対象者】65 歳以上の区民の方 募集については広報紙でお知らせします。 脳力アップ元気教室学習・工作・運動・e スポーツの4つの選べるコースと脳活性化エクササイズ等の軽い運動を併せて行います。 1期(4 〜6月)募集時期3月  2期(7〜9月)募集時期6月  3期(10 〜 12月)募集時期9月  4期(1〜3月)募集時期 12 月 ※学習は3 月・9月募集 学習=週1 回 全20 回 12,000 円 工作・運動・e スポーツ=週1 回 全10 回 各2,000 円 計画力育成講座 効果的なウォーキングの方法の紹介や、日帰り旅行の計画・実践を行います。 1期(4 〜6月) 募集時期4月 2期(10 〜 11 月) 募集時期8月 3期(1〜3月) 募集時期12 月 週1 回 全8回 1,000 円 旅行の実践に必要な経費は自己負担 絵本読み聞かせ講座 絵本の読み聞かせ方法の基礎を学び実践発表を行います。 1期(5〜7月) 募集時期4月 2期(9〜 12 月) 募集時期4月 週1 回 全12 回 無料 行方不明高齢者早期発見ネットワーク 品川くるみ高齢者見守りアイテム 行方不明や身元不明になった場合に早期に発見し、身元を判明させることを目的としたアイテムです。 事前に登録いただいた情報と連動した登録番号が記載されたアイテムを、在宅で介護する家族を対象に配布します。 GPS 利用の助成 行方不明の恐れがある高齢者等ご本人の居場所を確認するGPS 端末機の初期費用を助成します。 【申込先】お近くの在宅介護支援センター(27ページ) 高齢者補聴器購入費助成事業 加齢により聴力機能が低下した高齢者を対象に補聴器の購入費の一部を助成します。助成には要件があります。ホームページを確認するか、下記連絡先までご連絡ください。 ※助成決定前に購入した機器は対象となりません。 ※医療機関の受診の結果、助成の対象とならない場合があります。 もの忘れ検診 認知症の早期発見・早期対応を目的として、もの忘れ検診を実施しています。 【対象者】実施年度内に75 歳を迎える区民の方※受診券は品川区から送付します。 あたまの元気度チェック 自身の認知機能をチェックできる「あたまの元気度チェック」を様々なイベント等で実施します。開催については広報紙でお知らせします。 【対象者】 50 歳以上の区民の方 各事業の問合せ 品川区高齢者地域支援課 (電話03-5742-6802 FAX03-5742-6882) 27ページ 相談したいときは 在宅介護支援センター 高齢者やその家族のための総合相談窓口です。(月〜土曜(祝日を除く) 午前9時〜午後7時 支援センター名、住所、電話番号、担当地区の順番です。 台場、北品川3の11の16、5479-8593、北品川。 東品川、東品川3の1の5、5479-2793。 東品川第二、東品川3の27の25、5783-2656。 上大崎、上大崎3の1の1、3473-1831。 西五反田、西五反田3の6の6、5740-6115。 大崎、大崎2の11の1、3779-2981、西品川。 八潮、八潮5の9の2、3790-0470。 南大井、南大井4の19の3、5753-3902。 南大井第二、東大井4の9の1、5495-7083。 大井、大井4の14の8、5742-2723。 大井第二、大井3の15の7、5743-2943。 西大井、西大井2の4の4、5743-6120。 荏原、荏原2の9の6、5750-3704。 小山台、小山台1の4の1、5794-8511。 小山、小山7の14の18、5749-7288。 成幸、中延1の8の7、3787-7493。 中延、中延6の8の8、3787-2167。 大原、豊町6の25の13、5749-2531。 戸越台、戸越1の15の23、5750-1053。 杜松、豊町4の24の15、5750-7707。 しながわオレンジガイド 認知症になっても安心して住み続けられるまちを目指し、認知症の状態に応じた適切な医療・介護サービスの流れを整理した「認知症ケアパス」を掲載した普及 啓発用パンフレットを配布しています。パンフレットには認知症本人や家族が活用できる区内のサービスや相談先などを掲載しています。 品川区福祉部 高齢者地域支援課 認知症施策推進係(令和6 年4 月発行) 電話 03-5742-6802 / FAX 03-5742-6882