2025年4月21日子育て支援特集号 広報しながわ
働きながら子育てしている方へ
認可保育園
区立・私立保育園
保護者が就労しているなどの理由で保育を必要とするお子さんを預かります。
※保育料を一部無償化しています。
延長保育・夜間保育
保育園の基本開園時間は月~土曜日の午前7時30分~午後6時30分ですが、保護者が就労などで在園児の送り迎えの時間が合わない場合に、早朝延長保育・延長保育・夜間保育を行っています。
※実施園や時間など詳しくは、お問い合わせください。
- 問い合わせ
- 区立=保育入園調整課入園相談担当
- 私立=保育施設運営課運営支援担当(私立)
認証保育所
認可外保育施設のうち、都で定めた施設基準などを満たし、都が認証した主に0~2歳児を保育する施設です。一定の条件を満たす方には保育料の一部を助成しています。
※そのほかの認可外保育施設についても、保育料の一部を助成する制度があります。詳しくは「認可外保育施設・私立幼稚園・ベビーシッターなどの助成」をご覧ください。
※入園申し込みについては、各園にお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 保育入園調整課利用助成係
短時間就労対応型保育室
パート就労者や自営業などのご家庭で、短時間の保育を継続的に必要とするお子さんを預かります。
- 日時・期間
- 月~土曜日午前9時~午後5時
- 会場・場所
- 伊藤・荏原・北品川第二・二葉つぼみ・南大井保育園
- 対象・定員
- 次の全てにあてはまる方
- 保育認定において短時間認定を受けている
- 開園時間内(午前9時~午後5時)に送迎できる
- 定員
- 各園1~3歳児10人程度
- 問い合わせ
- 保育入園調整課入園相談担当
休日保育
休日に保護者が就労するため保育ができない場合に、生後4カ月~就学前の健康なお子さんを預かります。
- 日時・期間
- 日曜日、祝日午前7時30分~午後6時30分
- 会場・場所
- 区立中延・大井保育園、私立そらのいろ保育園
- 費用・料金
- 1日2,000円
※保育認定を受けている方は、一部を除き無料です。
- 申込方法
- 利用日の1カ月前~3営業日前の午後5時までに、中延保育園は品川区電子申請サービスから、大井保育園は同園ホームページの専用フォームから申し込み
※詳しくは保育施設運営課にお問い合わせください。
※私立保育園は受付方法や利用要件が異なります。詳しくは同課か実施園にお問い合わせください。
- 問い合わせ
- 区立=同課運営支援担当(区立)
- 私立=同課運営支援担当(私立)
年末保育
区立保育園
年末に保護者が就労するため保育ができない場合に、生後4カ月~就学前の健康なお子さんを預かります。詳しくは11月頃に『広報しながわ』などでお知らせします。
- 時間
- 午前7時30分~午後6時30分
- 費用・料金
- 1日2,000円
- 問い合わせ
- 保育施設運営課運営支援担当(区立)
家庭的保育事業・小規模保育事業
保護者が就労しているなどの理由で保育を必要とする3歳未満のお子さんを、少人数・小規模の家庭的な環境で預かります。
- 対象・定員
- 家庭的保育事業:5人以下
- 小規模保育事業:6~19人
- 問い合わせ
- 保育施設運営課運営支援担当(私立)
育児休業明け入園予約制度
区立保育園等36園(幼保一体施設・一部の園を除く)
区内在住で、お子さんが1歳以降になるまで法律に基づく育児休業を取得する保護者は、職務に復帰する月からの入園を事前に申請できます。
- 申請期限
- 出生月の翌月末日(最終開庁日)
- 問い合わせ
- 保育入園調整課入園相談担当