文字・色
文字サイズ
標準
色合い
検索結果68
品川歴史館ポートランド訪日代表団を迎えて   1
1985年(昭和60年) 5月18日
品川歴史館ポートランド訪日代表団を迎えて   1
「品川区緑の基本構想」策定
1984年(昭和59年) 5月
「品川区緑の基本構想」策定
下神明児童遊園をふれあいの会が清掃
1984年(昭和59年) 4月 6日
下神明児童遊園をふれあいの会が清掃
「ワンルームマンションの建設に関する指導指針」を制定
1984年(昭和59年) 4月
「ワンルームマンションの建設に関する指導指針」を制定
キングレコードKKにて品川甚句の吹き込みする大塚文夫
1984年(昭和59年) 3月 7日
キングレコードKKにて品川甚句の吹き込みする大塚文夫
特別区を「市」にするための促進大会を開催
1984年(昭和59年) 2月
特別区を「市」にするための促進大会を開催
旧吉田邸跡で歴史観建設中に遺跡発見   1
1983年(昭和58年) 8月22日
旧吉田邸跡で品川歴史館建設中に遺跡発見
林試の森に出来た子供さんの遊具
1983年(昭和58年) 6月 9日
林試の森に出来た子供さんの遊具
障害者青年学級を開設
1983年(昭和58年) 5月
障害者青年学級を開設
勝島平公園    1
1983年(昭和58年) 4月14日
勝島平公園    1
国際救援センター開設
1983年(昭和58年) 4月
国際救援センター開設
(福)品川総合福祉センターが、特別養護老人ホーム・在宅サービスセンター・障害者施設との複合施設を開設
1983年(昭和58年) 4月
(福)品川総合福祉センターが、特別養護老人ホーム・在宅サービスセンター・障害者施設との複合施設を開設
西大井地区市街地再開発事業が都市計画決定
1983年(昭和58年) 3月
西大井地区市街地再開発事業が都市計画決定
八潮パークタウンの入居始まる
1983年(昭和58年) 3月
八潮パークタウンの入居始まる
大井陸橋(補助28号線高架)開通
1982年(昭和57年)12月
大井陸橋(補助28号線高架)開通
区内で初の特別養護老人ホーム「成幸ホーム」を(福)三徳会が開設。12月には成幸在宅老人ケアセンターも事業開始。中延敬老会館併設
1982年(昭和57年)11月
区内で初の特別養護老人ホーム「成幸ホーム」を(福)三徳会が開設。12月には成幸在宅老人ケアセンターも事業開始。中延敬老会館併設
13号埋め立て地の帰属が決まり、船の科学館は品川区に。昭和58年2月、町名は「東八潮」に決定
1982年(昭和57年)11月
13号埋め立て地の帰属が決まり、船の科学館は品川区に。昭和58年2月、町名は「東八潮」に決定
品川区民憲章の碑の除幕式
1982年(昭和57年)10月 1日
品川区民憲章の碑の除幕式
「障害者の完全参加と平等を推進するための品川区行動計画」策定
1982年(昭和57年) 7月
「障害者の完全参加と平等を推進するための品川区行動計画」策定
区立五反田文化センター内のプラレタリウム
1982年(昭和57年) 5月28日
区立五反田文化センター内のプラレタリウム
ゆうぽーと(東京簡易保険会館)開館
1982年(昭和57年) 4月
ゆうぽーと(東京簡易保険会館)開館
昨夜からの大雨で目黒川の護岸が崩れて民家が流される
1981年(昭和56年)10月22日
台風による大雨にて目黒川の護岸が崩れ民家が流される
「品川区電子計算組織により処理する個人情報の保護に関する条例」策定
1981年(昭和56年) 8月
「品川区電子計算組織により処理する個人情報の保護に関する条例」策定
「婦人問題解決と婦人の社会的地位向上のための品川区行動計画」策定
1981年(昭和56年) 4月
「婦人問題解決と婦人の社会的地位向上のための品川区行動計画」策定
防災行政無線開局
1981年(昭和56年) 4月
防災行政無線開局
区政モニター制度開始
1981年(昭和56年) 4月
区政モニター制度開始
「自転車等の駐車秩序に関する条例」施行
1981年(昭和56年) 4月
「自転車等の駐車秩序に関する条例」施行
東大井工場アパート等の落成式
1981年(昭和56年) 3月
東大井工場アパート等の落成式
大井町駅西口に自転車置き場を設置
1980年(昭和55年)12月
大井町駅西口に自転車置き場を設置
衛生試験所業務開始
1980年(昭和55年)11月
衛生試験所業務開始